goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆると自分に甘い生活

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

投資デビューから1カ月

2021-10-11 21:06:17 | あれこれ
株ってやつで、
どなたかさんのように2億稼ごうとかは思ってない。

ただ、
テレビの向こうから「2000万用意しろ!」と脅されて、
コロナ禍、増税、物価高に抗いながら頑張ってるだけ。

せめて預金利息程度チビチビと増えて、
企業の助けにもなるならと、
投資を初めて1ヶ月。

シンプルに、
ただ聞き覚えのある企業の株を買い、
買った時より株価が上がったら売る、
をやってみた。

わずか30000円の原資。
それでも1カ月で900円程増えた。

1銘柄で最低額16円、最高額でも128円の利益。
50円とか60円とかがほとんど。笑

労働の対価と考えると小さな額だけど、
ヒマな時、ポツラポツラと取り組んで、
寝かせている30000円が増えたと思えば悪くない。

そして、ちょっとオモシロい。

※画像は「KITAKARO L(キタカロウ エル」の店舗限定シュークリーム。
うまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと勝てるやつ。

2021-10-01 20:16:50 | あれこれ
2度目のモデルナくん、
超スパルタ。

この苦しみに耐えるんだ、
そうすれば、
コロナなんかに負けるわけない、
(たぶんだけどな)

高熱と身体中の激痛。
なんちゅうスパルタじゃ、
泣きそうなくらい厳しい。

大リーグ養成ギブス、、
飛雄馬の映像が頭に浮かんだ。

そして、
特訓開始から48時間、耐え抜いた。

これでたぶん、(弱い奴には)負けない。笑

※画像は、春に話題沸騰で手に入らなかったアイス。
めでたく再販されて、今ならあちこちで売ってます。
ワクチン副反応の復活記念用に買い置き。
準備万端。金メダルに匹敵。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス禍

2021-09-25 21:05:21 | あれこれ
去年7月、脳腫瘍だったワンが旅立ち、
傷心の日々、
からの一念発起。
ウォーク&ランを始めた。

雨の日と仕事の日以外、
毎日夕方1時間程度、
黙々と歩いたり走ったりした。

冬は休んで今年4月から再開した。

が。
今年6月のある日、
カラス集団に襲われる惨劇。

ビッグサイズの2羽が左から、
次に別の2羽が右から、
違う2羽が後ろから、
またまた違う2羽が正面から、
ガァガァと汚い声で、
まるで私を罵るかのように、
素晴らしいチームプレイで、
一丸となって襲いかかってきた。

めっちゃ怖かった。
もう、恥ずかしいとかなく、
わぁわぁわぁ…と大声あげて逃げた。

その恐怖たるや、、、
表現できない。

それ以来、外は歩いていない。
絶対、なにがなんでも車。

でも、、、身体が重くなってきた。
カラス禍のステイホーム、
こちらも終らせたい。

※画像は恵庭市の道の駅「花ロードえにわ」のソフトクリーム。
ソフトはBOCCAの、黄色いトッピングは名産品かぼちゃのソース。
えー!かぼちゃのソース?って思ったけど、すごい美味しかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極小カメラ。映ったかな。

2021-09-16 21:01:08 | あれこれ
画像では大きさが…イヤ小ささが伝わらないか。
5.1x3.6㎝。

身近なものに例えると。

ホチキス針の箱+縦5㎜
MONO消しゴム2個分+横5㎜
単3電池2.5個分
くらい。

先日、お仕事現場に到着しましたらば、
「今日は現場写真も撮っといてー!」と渡されたのがコレ。

ふざけてます?
あら、マジメですか。

とりあえず仕事はあとだ、
一人で取説読みふける。

操作は簡単。
電源ON・OFFは長押しのみ。
シャッターボタン押すだけ。

だがしかし。
液晶画面とか無い。
極小ファインダーをのぞくとボケボケで被写体が見えない。

取説には
ファインダーと目は30センチ離すように。の指示。
「・・・・、見えません」(泣笑)

えーい!勘で撮るべし。

シャッターボタンも小さい。
「ん?ちゃんと押ささったか?」
(※押ささったは北海道弁。押せたかの意)

撮った画像、確認できません。

取説には、
「どう映ってるかはあとのお楽しみ」と。

はてさて、どうなってるやら…。

極小カメラで爆笑の一日。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人投資~、始めました~

2021-09-09 21:35:59 | あれこれ
(冷やし中華~、始めました~♪的ノリ)

むかし勤めていた会社には愛着があり。
でもその会社は今なかなか厳しい状況にあるので、

私にも何かできる事はないだろうかと考え、
いっちょ株でも買って支えてあげるか、
などと
身の程知らずな事を思いつき、

や、そりゃもちろん、
筆頭株主の座を狙うはずもなく、
買えるのはたぶん10株くらいだろうけど、
でもほら、気持ちだから、(笑)

そして、
自慢じゃないが、
用語もなんも分からず、
どやって買うの?から始める、
完璧なド素人だけど、

ま、ケチで臆病な自分なら、
ハマる事はないだろうと、
根拠の無い自信を胸に、
個人投資を始めてみた。

資金は少しだけ。
それ以上は使わない。

とりあえず練習、
デビュー当日は、
小さいの5社買った、
1株から買えるやつで、

1社が足を引っ張ったが、
10000円で52円プラスになった。

2日目は、
13000円追加で3社分買い足した。

フォートポリオ(?)は赤い数字だらけで、
結局マイナス132円になった。

さーて、どうなる。


※注  画像のシナモンロールは本文とは関係ありません。
    (癒しになるかと思い載せました。笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆働2週間。

2021-08-23 21:06:14 | あれこれ
モーレツ仕事人です週間、終わった。

お盆をはさんでこの2週間、
働く働く、速攻で寝る、すぐ起きる、働く働く、の毎日。

家事も母の世話も“旦さん”の協力があるから出来る。
ありがたい。

身体の疲れはあっても心は元気な日々。
仕事はキホン楽しい。
ありがたい。

水の補充(氷を加える)だけだった豆苗、
自由奔放にノビノビ育った。
生命力、スゴい。



一方、アボカドの一本が瀕死状態。
生命力、スゴいのばかりじゃない。

庭のブルーベリーはほぼ終了。
替わってパプリカが色づき始めている。
生命の営み、スゴい。


肝心の88歳母は。
夜中に冷蔵庫を開け放してみたり。(泣)
「ぁぁ、寝るのが一番」と言ってみたり。(同感)
元気モリモリでやたら喋ってたり。(疲)
マイペースぶり、健在。



さ、これからまた頑張るぞい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サ道」の誘惑。

2021-08-02 21:37:04 | あれこれ
人気番組「サ道」を観るとサウナに行きたくなる。
毎度ムズムズする。

去年2月、札幌でコロナが急拡大し始めた。
東京から来た方と一緒の仕事の時、
「札幌出張、怖いと思った」とよく言われた。

2月28日、北海道に初の緊急事態宣言が出された。

3月に予定していた仕事が次々キャンセルになった。
(ワンの脳腫瘍が悪化してたから、看病できると喜んだ。)

スポーツジムが閉鎖になり、退会した。
岩盤浴に通っていた入浴施設も閉鎖になった。
それきり、大浴場から足が遠のいていた。


そして今日。

ここ数日の本州並みの暑さのせいで。
顔がザラザラしてるし。笑
朝から「サ道」も観ちゃったし。

で、1年半ぶりに大きいお風呂に入った。

お顔のザラザラ、取れた。笑


※アボカドちゃんたち、暑さに負けず成長中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインは、酔う。

2021-07-23 22:03:10 | あれこれ
先々週のこと。
友人宅でおばさん会開催(女子会と言いたいが控える)。

札幌のコロナが落ち着いてチャンス到来。
昨年夏からの計画がやっと実現した。

マンションで一人暮らしのワイン通女子が主催。

午前10:30、女子3人でバカ話しスタート。

宝くじで10億当ててマンション買って、
仲間たち全員高層階でのんびりとセレブ暮らし。
(低層階は貸して家賃収入確保)

でも働くのは大事。お金も大事。
それぞれが得意分野で収入を得る。

立案、起業、策士、指揮命令、経理のほか、
弁護士や医者など地位ある人に甘えてコネを作る担当、
面接で人材を瞬時に見極めて新事業に送り込む担当、などなど。

アラブの石油王と1日おデートして1億いただく係もいる。
もちろん1億の入金を確認してからGO!を出す係もいる。

私は、みんなのエッセイを書く係。
印税は全て経理担当に委ねる。

本のタイトルは決めてある。
「10億つかんだ女たち ~その波乱万丈伝~ 」

と、そんなアホな事を言いながらワインを3本空けた。

相当酔って、翌日は半日寝込んだ。
あんまり飲めないのに、調子にのるとこうなる。

でもね。
日頃のちょっとした苦悩もさ、
聞いてもらうとラクになる。
また、いろいろ頑張ろうって思った。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どさんこ」ってワード。

2021-07-13 20:02:11 | あれこれ
北海道の何か、となると「どさんこ」って付いちゃうんだよねぇ。
ダサいのに超人気の単語。

漢字で書くと「道産子」。
全国的に通じるのかな。


先日、発売されたこの商品券。
売価5000円、中身7000円分。
使える店は超限定されてて残念だけど、
でもスゴイお得なので2冊購入。

以前、こういうを張り切って買って、でも忘れて。(笑った)
10000円分を紙くずにした経験あり。(なまら泣いた)

今回はちゃんと使う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチオシの品。コレが?

2021-06-14 22:14:50 | あれこれ
パンもスイーツも好きだ。

がしかし、
娘たちが遠くへ行き、シェア仲間がいなくなった。

で最近。
初めてのお店では。
「ごめんなさい、一つで良いんですけど、、おススメどれですか?」
と低姿勢で聞くことが多い。

大抵の場合、説明を添えて何点かをススメてくれるので、
その中から好みの物を選ぶ。

先日、初訪店の「アップルパイ専門店」で、
いつもの決めゼリフを発したところ。

「こちらです!」
と、1点集中で薦められたのが画像のコレ。
がっつりチョコレート系の(アップル)パイ。

「これ、、、リンゴは、、、」と一応念押し確認。
「はい、入ってます」と笑顔の回答。
若干の不安を残したまま引くに引けず購入。

帰宅して食べたが、
やっぱり、やっぱり、
ほぼチョコレート、、、(ガッカリ)

アップルパイが食べたかった…。
専門店のはずだけど…。

決めゼリフ、考えなおそかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド成長記録6/12

2021-06-12 20:55:52 | あれこれ
前回の撮影が6/9。

この3日で、
高価種は全長12㎝、安価種は9.5㎝までなった。

なにより葉が…。
どんどん大きくなって、続々と枚数を増やしている。

こりゃもう、あふれ出す愛情を止められない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン冷凍保存袋

2021-06-12 18:08:38 | あれこれ
たとえば
朝、昼、夜の3回全部がパン食でも平気だ。
1ヶ月続いてもたぶんイケる。
くらい、やっぱりパンが好き。

この「マーナのパン冷凍保存袋」は素晴らしい。

食パンに限らない。
バゲットでもクロワッサンでも、もちろんドーナツでも保存できる。
透明じゃないから中身がわからなくなるが、そこは触って確認。

パン常備党には必須のアイテムかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド成長記録6/9

2021-06-09 21:18:28 | あれこれ
アボカドをフツーに食べて、その種を成長させようと奮闘中。

4/7
ちょっとお高め200円のアボカドでスタート。
3日後、超お買い得50円のアボカドも追随。

そして約2か月が経過。
両者ともすくすくと育っている。


6/5撮影
数日前に顔を出した。


6/6撮影
茶から緑へと色を変えた。


そして今日6/9撮影
高価種は7㎝、安価種は5㎝。


根はこんな具合。

*アボカドの育て方、知人の教え*

食べる時、種に大きな傷をつけないように気をつける。
水没させて茶の薄皮が剝がれやすくなるのを待つ(数日間)。
軽く切れ目を入れたりしながら、桃の皮を剥くように取る。
キッチンペーパーに水を含ませ種を包み、ジッパー袋に入れ密封する。
キッチンペーパーが乾燥しないよう随時湿らせる。
数週間で根が出てくる。
水に浸かる程度に根が伸びたら、水を張った瓶などで育てる。

と、そんな具合。

今まで、数々の植物をいいだけ枯らしてきたこの私が。

毎日毎朝、ちゃんと水替えをして、
その成長ぶりをしっかり観察して、
なにより話しかけている。(笑)

少しずつ少しずつ育っていってるその姿がとにかく愛おしい。

定点観測にしておけば良かった、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占いますか、今、そこで。

2021-05-24 20:38:51 | あれこれ
札幌のコロナ、非常事態。

こんなになる前に、日用品も食料もある程度は備蓄した。
観たい映画も観ておいたし、銀行の振込なんかも済ませておいた。
ほぼウチに居る。

札幌中心部も閑散、と新聞で読んだ。

だがしかし。

今日は必要に迫られてのお出かけ。
15:30の、人もまばらと思われる時刻に地下鉄駅に行った。
が、その、駅直結商業施設のロビー。

占い師が複数で、占いコーナーを立ち上げている。
そしてなんと。
アクリル盤なし、フェイスシールドなし、
飛沫防止対策はマスクオンリー。(しかも占い師はウレタン…)
お客さんと面と向かって、お互い身を乗り出して、
顔を付き合わせて超接近でヒソヒソ話している。

そりゃ、相談事だろうし、
聞かれたくないのは分かるけれど。

その距離って、、

お仕事は生活の糧、すごく分かります。
でも、何か、もっと対策を講じて欲しいな。
と残念に感じた瞬間。

自分は家に居るから知らなかっただけで、
巷ではこんな光景が実はたくさんあるのかもしれない。

※ かつて食べた美味しいもの画像を見まくる日々。
Johanのガレットデロア、美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅はまだダメかな。

2021-04-08 21:43:10 | あれこれ
前回、久しぶりに心のモヤモヤをブログに込めたら。
ちょっと晴れた。

文章にする事で心が整う。
あらためて実感。

そしてそんな今感じてること。

旅に出るどころか、計画すらできない。
これは想像以上にこたえる。


発見し、知識を習得する喜び。
過去の人々の営みに触れる感動。
今へと繋がる様々な軌跡への感謝。

行きたいな、どっか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする