goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆると自分に甘い生活

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

広島旅の記録

2025-03-09 19:33:25 | 広島の旅
2025.1/12-1/15
広島県を訪れた記録

≪1/12(日)≫

先ずは千歳空港にて恒例
旅の助走の「アイスタイム」
(そのためにウチを早く出るw)


夕方16:45
広島空港到着

長女夫婦に迎えてもらい
回転寿司店へ直行


「くえ」を初体験
鯛とか、、ブリとか
もうなんでもかんでも、ぜんぶ美味しい!


≪1/13(月)≫

注文→提供がカミワザな速さ「どんどん」でモーニングうどん。


からの

建築界で話題の「下瀬美術館」堪能。(見出し画像)
美しい!

開催中「マイセン磁器」展

グルっと360度、近距離で凝視、素晴らしい!

広島市内に移動し「ひろしま美術館」。
展示室1-4を行ったり来たり、
怪しげにゴッホとルソー辺りをウロウロし続けw


「要塞の眺め」アンリ・ルソー

結果、
美術館ハシゴで
心はすごーく潤うものの、
癒されすぎで睡魔に襲われ
身体がヨロヨロし始めるw

夕食への執着はゼロと化し
コンビニおにぎりで完了

≪1/14(火)≫

「竹原」にて歴史に触れる

日本史は得意じゃないが
語り部の方の熱い説明に感動


そして
昔ながら製法の塩を購入
歴史地区保存にプチっと貢献

夕食にお好み焼きを希望したところ
「徳川」でアレコレ食べよう!となり


文字通り
アレもコレも食べた

広島風、府中焼き、大阪風

ちゃんと違って、
全部
ちゃーんと美味しい!
(スゴイぞ、お好み焼き…w)

≪1/15(水)≫

午前の便にて帰札





美しさと美味しさと、
語り継がれる数々の歴史にまみれ

今回も、
つくづくありがたいと感じた広島旅




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島旅行記~お好み焼き・がんす・メロンパン・宮島ビール・アナゴ・尾道ラーメン~

2022-06-07 20:36:11 | 広島の旅
2022年5月24日(火)~5月27日(金)
長女夫婦の暮らす広島県
3泊4日の旅の記録

 ※千歳ー広島間のフライトは一日一便
  千歳を発ち広島到着は17:05
  帰路の広島空港出発は10:35という…
  4日の旅のうち2日は無いに等しい

**********************

5月24日(火)夕食

@「お好み焼き」「がんす」「日本酒」

 *ねぎたっぷりの”さむらい焼き”と”肉玉”の2種食べた
  その店の味ってのがあるんだろうな…
  ただひたすら、お好み焼き縛りで食べ比べたい


 *おかず?おつまみ?おやつ?
  な感じの超生活密着食品「がんす」
  とにかく、どこででも「がんす」を見た


 *「宝亀」(ほうき)
  日本酒 初めて美味しいと思った

<5月25日(水)>

@「MAPLE BAGELのベーグル」

 *開店15分で完売する超人気のベーグル店に並んだ
  ギリギリで手に入れた

@「メロンパンのメロンパン」

 *呉市の老舗名店「メロンパン」の本店に寄った
  メロンパンのようでメロンパンではない代物

@「宮島ビール」と「立町カヌレ」



 *紹介記事が目立つ2品
  どちらもウマし!


<5月26日(木)>

@「アンデルセン」

 *県民に愛されるパン店
  デニッシュ+スイーツでブランチ

@「尾道ラーメン」

 *札幌ではなかなか出会えない、必食の1品
  広島市内でも店舗は少なかった

@「あなご」 

 *元々、食べない食材
  長女の「全然ちがうから!」の強めの推しで購入決行
  でも不安だからおむすびにしといた

@(はっさく三昧)

 *大福、酎ハイ、ジェラート
  はっさく食を買いこんで
  ホテルで独り最後の晩餐

<5月27日(金)>

@「藤い屋のあんころね」

 *塩味と甘味が絶妙なバランスで超絶ウマし
  空港でjapan coffee とともに


@「淡雪花」(あわせつか)

 *最後の最後 空港ショップで
  ビジュアルに魅せられお土産で購入
  友人たちに大好評で大正解

広島の食
どれも美味しかった!

海軍カレーや広島つけ麺、
みっちゃんのお好み焼きとか牡蠣メニュー
まだまだ食べたかったけど

もともと食事回数も食事量も少なめだから
これで精一杯
ムリすると必ずお腹を壊す…泣

次回のお楽しみにする






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島旅行記~古墳・酒蔵・潜水艦・宮島・ゴッホ・資料館・城~

2022-06-02 22:04:20 | 広島の旅
2022年5月24日(火)~5月27日(金)
長女夫婦の暮らす広島県
3泊4日の旅の記録

 ※千歳ー広島間のフライトは一日一便
  千歳を発ち広島到着は17:05
  帰路の広島空港出発は10:35という…
  4日の旅のうち2日は無いに等しい

**********************

<5月24日(火)> 晴れ

JL3406 定刻到着
夕方だけど暑い…
長女たちの車に乗って広島旅の始まり

@東広島市「三ツ城古墳」(前方後円墳)

 *公園内に古墳がある
  子どもは遊び、ワンは走る、人々もお散歩
  古墳に登るって…古墳の上を歩くって…考えた事もない
  バチ当たるんじゃ?って思う

@西条「酒蔵通り」を散策

 *既に薄暮でどこも店じまい
  でも
  歴史と伝統を守っている町の
  穏やかで厳かな空気感を楽しんだ

夕食は3人でお好み焼きと日本酒
明日は広島市内まで車で送ってくれるらしい
ありがたい

<5月25日(水)> 晴れ

呉市を経由して瀬戸内海を見ながらのドライブ
車窓から見える山間の町や瓦屋根の家屋に感動

瓦屋根は北海道には無いので
毎度ドコに行っても感動する

@呉市「アレイからすこじま」

 *潜水艦が目の前に現れる
  テレビで見て想像してたのとは全然違う
  壮観ですごくカッコいい

@広島港から「宇品島」を眺める

 *次回のサミット開催地
  「グランドプリンスホテル広島」も遠めに見ておく
  広島港で寄りたかったカフェはお休み 泣

@広島市内到着・ここからは独り行動
  *厳島神社を目指す
   JRで宮島口駅、その後フェリー乗船で宮島へ
   既に14:30
   他の観光客とは逆行
   フェリーも空いていてありがたい

@「宮島」到着

(大鳥居は工事中)


@「豊国神社」(千畳閣)

  *千畳閣にも人はまばら
   静寂を堪能できてありがたみヒトシオ

@「厳島神社」

  *事前の勉強、準備万端
   張り切って入口に向かうと
   そこには、、、
   最後尾が見えないほどの長い長いながーい行列
   
   あ、修学旅行シーズンだったか…
  
   結局、ずーーーっと若者たちと一緒の行動
   もうなんにも見えない…
   の、散々な結果

@「ひろでん」乗車で市内へ帰る
 *行きはJR、帰りは電車
  敢えて古い車両に乗ってみた
  札幌の電車より「速い」かも

@「八丁堀」で降りて街歩き

(旧日本銀行、被ばくしながらも崩壊せず)

 *仕事帰りの人並に紛れて
  地元民の空気感を出して歩いてみる
  駅近くのホテルまで楽しい散歩


<5月26日(木)> 曇り時々小雨

@「ひろしま美術館」

(ゴッホ「ドービニーの庭」 この1枚の輝きはスゴイ。感動)


(ピカソ「仔羊を連れたポール」 まるで水彩。優しさ溢れる)


(ピカソ「母子像」 天才ピカソ。納得)

 *今回の最大の目的の一つ
  ゴッホの「ドービニーの庭」をガン見する事
  これはもう、想像以上に感動した…
  ピカソもヴラマンクも素晴らしい

@「平和記念公園」





 *こちらにもやはり修学旅行生…
  資料館の展示、説明書きは遠巻きに見るしかできない
  音声ガイドで辛うじて何点かの説明を聞いたが…

  しっかり観たかったのでとても残念
  でも、あの子たちにも貴重な経験

@「広島城」

 *日本史は得意ではなく…
  日本の城見学、楽しみ方が難しい
  「戦」よりも「失われた命」に寄ってしまいがち
  ちょっとツラくなる

@「広島駅」
 *カープのホームゲームがある日らしい
  熱ーいカープ愛を見てみたいな、と
  あえて駅をウロウロしてみた
  みんな、すごく楽しそうだった

<5月27日(金)> 晴れ

7:00チェックアウト
長女たちの待つ駅までJRで移動
そこから空港まで送ってもらう

3人で
ショップを見たり、食べたり飲んだり
そしてお別れ

元気でいてね!
危うく泣きそうになる

10:35広島発 JL3503

12:30到着
千歳は大雨・暴風
なんたって寒い
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする