goo blog サービス終了のお知らせ 

カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

宿題の出し方

2009年12月02日 | 「レッスン日記」
毎回のレッスンで「宿題」の与え方は重要なポイントです。

「導入」 「初級」「中級」に因って全く異なります。

「導入期」では「予習」がメインになります。
宿題として与えるものは必ず教室で弾かせて、有る程度弾けるようになったものを与えます。
ですから、量としては少なめです。

「初級」では、読譜力の付いてきた生徒さんにはポイントだけ教え後は自分で考えるように言います。
絶対やる宿題と、出来そうだったらやってみる宿題と両方与えます。

「中級以上」では、本人の意思に任せる部分が多いです。
5~6冊以上の楽譜を並行して行っているので一週間ではさらいきれません。
絶対にやってくるのと、次に回してもいいものとを分けて与えます。

毎週、其々の生徒さんのカリキュラムを作る時間が大好きです。
どの程度の宿題を与えたらいいか、真剣に考えます。

その時々の生徒さんの状況に因って
少なめにしたり
逆に多目にしたり・・・

一週間でさらえると想定される丁度良い量を与えるようにしていますので
少なくとも、出された宿題はちゃんとやってきて欲しいと思っています。
宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする