goo blog サービス終了のお知らせ 

カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

子供も楽しめるジャズ・ライブのお知らせ(^^♪

2017年04月26日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室カナリア音楽教室の増田玲子です

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

と~っても楽しい「ライブ」のご案内です!!

 

4月30日(日)13時より、川口のショックオンというライブハウスでとっても楽しいライブがあります。

映画が公開され今話題になってる「美女と野獣」を中心にお送りするスペシャルライブです(^^)/



演奏する「リトルウィング」は、私のお教室の発表会に幾度か出演して下さってます。

 

ピアノ&アレンジの「森 華耀子先生」のお力で、生徒達の演奏に、ドラムとベースのかっこいい伴奏が付くという貴重な体験をさせて下さいました。生徒やママ達は「リトルウィング」の大ファンです♡


 

お教室の先生方、是非、生徒さん達とご一緒にいらっしゃいませんか?生徒さん達、絶対に喜ぶと思います(^^)/

 

マラカス沢山用意してあります☆みんなでシャカシャカして一緒に盛り上がりましょう(^^)/






森先生からのメッセージです。
 

みなさま、GWの予定は決まりましたか?
ぜひ、ご家族でライブにいらしてくださいませ。
美女と野獣のお話と歌で、みなさんをディズニーの世界へとご案内いたします!
ナレーションと歌は、ミュージカルシンガーの上森真琴ちゃん!
一人で何役もこなしてくれます。

演奏は、私たちリトルウィングの3人で!
最強のリズム隊とノリノリでお届けします。

美女と野獣のお話の中には、私のアレンジした曲とディズニーのオリジナル曲と混ざっています。
大人も子供も楽しめる内容になっています。
第二部は、みんなでマラカスをもって情熱大陸!に恋ダンス!
GW、ご家族みなさまで、音楽を楽しみにいらしてくださいませ。

 


チケットは当日払いとなります。
ご予約は増田までお願い致します☆

kanariamusicschool@yahoo.co.jp

 



4月30日川口ショックオン
12時半開場、13時開演
MC1800円とドリンク500円
(ママのお膝OKのお子さん2~3歳児くらいまでかな?・・・は無料です

 

皆様のご来場を心よりお待ち致しております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋いでくれてるもの・・・

2017年04月24日 | 日々のこと・・・
 
繋いでくれてるもの・・・
母の入居してる施設の直ぐ側に美味しいお蕎麦屋さんがあります。そこの天ぷらは絶品です。こじんまりとした、小さなお店です。殆ど人の通らないところにひっそりとあるお店です。入居し......【一年前のカナリア日記より】
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

其々の思いの中で・・・

2017年04月12日 | 日々のこと・・・
 
其々の思いの中で・・・

 一年と一ヶ月前のカナリア日記より。。。東日本大震災から5年が経ちました。その傷跡は今も大きく残っています。 私の教室に3月11日に生まれた生徒さんがいます。それも2011年です。 先日、その子のお......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは「食事」から

2017年03月27日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

寒いです。
土砂降りです。
真冬のように寒いです。

桜の花、さぞかしビックリしてるでしょう。

 

 

 

「おかゆ」を焚いてます。退院してから、朝は「おかゆ」です。

おかゆは噛まないから、普通の炊き方の方がいいようですが、おかゆを食べるとホッとします。腸もホッとしてるような気がします。

具だくさんのお味噌汁も作ってます。

野菜は「生」の方がいいのですが、冷たいのは腸がびっくりするような気がして、朝は温かいのを・・・お味噌汁はシンプルな方が好きですが、今は5種類以上入れてます。

 

「食生活の改善」それが、今一番気を付けてる事です。

本を読んで色々勉強し、実践してます(*^^)v




 

 

今日はセミナーに行きます。

この寒さだと、ちょっと怯んでしまいますが(;^_^A 頑張って行ってきます☆

 

 

カナリア音楽教室 増田玲子 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中の事

2017年03月16日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

入院中の事少し書こうと思います。

入院中、とてもリラックスして過ごせたのは、病院が広くて、綺麗で、清潔感があったからだと思います。

四人部屋でしたが、全ての部屋に窓があり、各部屋が広くて個室のようにくつろげました。

部屋の前には団らんスペースがいくつもありました。

ここも団らんのスペースです。窓が大きくて気持ちいいです。

この窓から富士山が・・・

夕日も見れました。
30分くらいぼ~っと座って日の沈むところを見てました。

 

友人たちから次々にお見舞いが届きました。

癒されるように・・・と・・・

病室が明るくなるようにと・・・

本当にパット明るくなりました。

本や、塗り絵、ハンカチ・・・も届きました。

特に嬉しかったのは、こちら

読みたかったんです。ずっと。でもこの厚さ・・・中々とっかかれなかったのですが

読みました!入院の一番退屈な時をこれで乗り切れました。

「文句なしの最高傑作!」です。

入院して一番良かったのはこの本を読めた事かもしれません。

レッスンはもう始めてます。
生徒さんたちが、お見舞いの品やお手紙を持ってきてくれます。
ご迷惑をかけたのに・・・有難い気持ちでいっぱいです。

 

 

 

今日はセミナーに申し込んでいたのですが今日は未だ静かにしてようと思います。

明日はコンペの課題曲セミナーが徒歩10分の所であるので明日は行きたいと思ってます。

今日は少し暖かくなりそうですね(^^♪ お散歩に行ってみたいです。

 

 

 

カナリア音楽教室  増田玲子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の絵本を買いに~♪

2017年02月28日 | 日々のこと・・・
 
孫の絵本を買いに~♪

[一年前のカナリア日記より・・・]主人と一緒に駅前の本屋さんに行きました。孫の絵本を買うためです。二人で、これがいいかな?あれがいいかな?といくつも手に取っては戻しました。息子の絵本を選んでた頃より真剣だったと......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンディングデスク買いました!快適です(*^^*)

2017年02月12日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

スタンディングデスクを買いました。

こちらです。

 

 

色はホワイトにしました。

前からずっと欲しいと思っていました。

 

机に向かって仕事をすることが多く「肩こり・腰痛・腕の痛み」等・・・忘れた頃に「強い」痛みがあり、定期的にお医者様のお世話になってるので、「改善策」の一つとして使ってみたい、と思ってました。

 

デスクワークは「50分に一回は立つことが必要」と言われてますが、夢中になると2時間以上直ぐ経ってしまいます。

「同じ姿勢」がいけないんです。

「根本的な原因」を無くす必要があります。

 

 

 

 

机の上に置くタイプもありますが、机を広く使いたいので「サイドテーブル」になるこのタイプにしました。
高さは簡単に調整出来ますので、座って使う事も可です。

 

 

今、立ってキーボード打ってます。「超・快適」です。

打ちながら、腰を伸ばせるし、背伸びも出来るし、足踏みも出来るし・・・(^^♪

 

この機種は「キャスター」付きなので、レッスンの時は「レッスン室」に持って行こうと思ってます。

 

 

 

 

レッスン室でも使いたいと思ってました。

 

レッスン中は「書く」作業も多いですが、これがあれば、その度座らないですみます。
楽譜を置くスペースも十分にあります。

 

 

値段が値段なので、若干「不安定」なところがあります。

それから「組み立て」が必要です。

私は主人にやってもらいました。一人だと出来なかった、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「モーツァルト」と「フォーレ」の「レクイエム」を弾くことになりました。
昨夜急に決まりました。今(AM5:00)から練習します!

何年か前に弾いた記憶がありますが・・・果たして間に合うか・・・(;^_^A

 

 

 

机はこちらで購入しました。他にも色々な種類があります。 

 http://ergs.jp/products/detail.php?product_id=152&recome

 

 

送料無料
注文した翌日に届きました。(Amazonのプライムなみでした)



 


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メール」・・・こんな風に使ってます♪

2017年02月11日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

一日に可なりの量のメールの送受信をしてます。

身内や友人はLINEやFBでやり取りしてますので、PCに届くメールは「全て仕事関係」です。

 

「受信ボックス」にメールが残ってるのは嫌なのでいつも「空」にするようにしてます。

届いたら即座に「振り分け」をします。

 

 「フォルダー」への振り分けです。

 

ご父兄から頂いたメール。問い合わせ。一斉メール。ピティナ。イベントへのご父兄からの返事。感想。定期購読してるメルマガetcetc・・・

コンサート・芝居・旅行等のフォルダーも作ってあります。

 

今数えたら「68項目」もありました(笑)

 

この中で「毎日」必要なものは10項目くらいですので、それを上位に置いてあります。

 

返信の必要なものは・・・例えばご父兄から頂いたメールでしたら「下書き」と「教室」の二か所に保存します。

 

LINEだとこうゆうわけにはいかないと思うので・・・(LINEだと返事をし忘れる事がしばしばあります)ですので。教室関係はメールを使用してます。

 

 

 

 

朝起きて、PCを開いて、受信BOXを見て、振り分けし・・・受信BOXが空になるとルンルン気分になります☆

 

 

 

記録に残しておく、見たい時に直ぐ見れる状態にしておくことは必要な事です。

その為の「フォルダー分け」です。

 

 

ご父兄へ「一斉メール」したお返事も、全てその都度新しい「フォルダー」を作って振り分けてます。


返信を頂いた時に書き留めてはいますが、確認したい時もあります。ですので、このフォルダー分けはとても便利だと思います。

必要な情報を直ぐ探せます。

 

・・・で、いつの間にか「68」にもなってます(;^_^A 未だ増えそうです(^◇^)

 

 

仕事を「自分のペース」で、「自分のやり方」で出来るのが「個人」で仕事をしてる利点です。

只、「分担」出来ないので、全て「一人」でやる事になります。

 

 

 実際に「レッスン」をしてる時間以上に費やしてるこれらの時間をどうしたらもっと短縮できるか、という事は常に考えてます。

「デスクワーク」が能率よく出来、その時間を短縮できれば、その分の時間を「レッスン」「勉強」「練習」に使えます。

 

 

これからも「試行錯誤」しながら「時間管理」のノウハウを身につけていきたい、と思ってます☆

 

 

 

 


にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックレビュー

2017年01月08日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日本屋さんをのぞいた時、ある本が目に留まりました。
なぜ、留まったかと言うと、目立つところにディスプレイされていたからです。

 

「可愛いままで年収1000万円」というタイトルでした。

お~?!と思いました(笑)

 

 

中味は見ぬまま電車に乗り、直ぐに「検索」しました。
最近はこのパターンが多いです。

 

Amazonをみれば、本の内容は可なりよくわかります。

 

内容紹介

ゆるふわキャリアで仕事もプライベートも上手くいく。
好きなときに、好きなことを、好きなだけ!
いま、大人気のワークライフスタイリストが、週休5日、実働10時間で、年収1000万円を稼ぐ、仕事とお金の法則を大公開!
「どう働きたいか」ではなく、「どう生きたいか」。
理想のあなたに近づき、お金のブロックをスルリと外して豊かになれる方法が満載です。

出版社からのコメント

可愛らしく毎日おしゃれを楽しんで、好きな時に好きな場所で好きなだけ働いて、しかも年収1000万円を稼ぐなんて、夢のような話、と思ってませんか?。
いいえ、それがあるんです。
佳実メソッドを使えば、「毎日楽しすぎる!」「嫌な予定が一つもない!」というライフを送れます。
本書には「ここまで書くの?」と思うほど、潔く1000万円までの道のり、そして考え方が書かれています。「あふれる豊かさを分けあいたい♡」そんな著者の思いが詰まった1冊です。

 

こんな風に書いてありました。


なるほど・・・

 

 

 


そして、これよりも良く分かるのはブック・レビューです。

 

 

可なり投稿されてました。そして「評価」もはっきり分かれてました。

 

「星1つ」が先に出てたのでそちらを読みました。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

自己啓発でもなければ成功者の教えの本でもありません。
高額セミナーに引きずり込む為のブックエンド商法です。
もういい加減こういった悪質なセミナー商法を推奨するような本の出版はやめて欲しいです。

 

時間の無駄でした。
著者はたまたま成功しただけでは?
具体的なことが何もなくがっかりです。「ゆるふわで起業」という表紙の文字で気づくべきでした。ゆるふわで起業なんですべきではない。

 

この本の通りにしたら、自分を見失いそうな気がします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

可なり手厳しいと思いました。ここには書けないようなもっと過激なコメントも多数ありました。

でも・・・「星5つ」の方が多かったです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

人生観が変わりました!!

 

レビューは賛否両論みたいですが()、この内容に書かれたことを1から10まで全て出来る人は少なからずある程度の収入は頂けるのかなと。そもそも本のせいにしている時点で成功の道はないかと思います。

 

表現もわかりやすく、自分にとっては新しい視点でものを考えるきっかけになりました。 
具体的な手法が書いていない、とおっしゃっているレビューも見受けましたが、冒頭にあるような「好きなことを仕事に」という前提がある以上、あくまでもお金に対する考え方や日頃の習慣についてがメインの内容にならざるを得ないと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

レビューを書いてるのは2~30代の若い女性がメインだと思いましたが、とても「嬉しそうな著者への感謝」のレビューが多かったので読んでてなんだかホッとしました。

 

実は、星5つにとても共感した文章があったのですが今探して見つかりません。

要は「週休5日、実働10時間」と書いてあるけど、この女性は「常に仕事の事を考えてるでしょう」でも、それは「好きな事を仕事にしてるからだと思います。

というような内容です。

 

その通りだ、と思いました。

 

 

ブックレビューはとても面白いです。

全部ではないですが「読んでみようかな?」と思う本の時は参考にしています。

 

 

 

"</span
にほんブログ村



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くなる前に・・・

2017年01月06日 | 日々のこと・・・

こんばんは、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーー

 

今日からレッスンスタートでした。その前に、整骨院に行ってきました。

ここは「バイタルリアクトセラピー」という治療を行っています。

上手く説明できないのですが、最先端の治療です。

 

 

ここに通うようになった経緯、ここでの治療でどんなに助けられたか、は、このブログにも再三書かせて頂いているので、割愛させて頂きますが、未だに通ってます(;^_^A

 

 

自分では、随分良くなり、楽になり、「もういいかな~」と思う事もあります。が、素人判断はNGです。

先生からも「良くなってきた」とは言われますが、月に一度は通ってます。

 

 

今日は「背骨」の「矯正」をして下さったようです。「ミリ単位」で補正するそうです。最先端の治療の中でも更に最先端だそうです。

痛みは全くないですが。その後

 

「お腹が張ってるみたいですね・・・」とおっしゃりながら機械を使って「ガガガ・・・」とやられました(;^_^A

何年も通っていて「怖さ」は全くないのですが、今までで「一番」痛かったです。

 

私が余りの痛さに「悲鳴」を上げたのは「膵臓のしっぽ」「胆のう」「胃」でした。

「胃と腸をもっと労わってあげ下さいね」と言われてしまいました。

 

 

「内科」の先生ではないのに「見た」だけで(触れる前に)「治療すべき箇所」が直ぐに分かるので、いつも魔法のようだと思ってます。

 

 

 

身体のケアーを定期的にする事は必要です。「大丈夫」と思っても大丈夫でなくて、周りに迷惑をかけるような事は絶対にしたくないです。

 

2月も予約を入れました。自分の中では「最優先事項」の一つになってます。

月1で行ってれば、月1で済みます。でも、2ヶ月空けたら、月に3回行くようになります。

 そうならない為にも・・・ですね(*^^)v

 

 

 

 

"</span
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする