なまけもの備忘録

日記ではなく、気が向いたら更新されるらくがきちょうのようなモノ。

Witch Quest Online 略すとWQO(言いづらい)

2005年11月21日 | RPG
オンセにてWitch Questをプレイした、今回はキャンペーンの第1回。

■キャラクターと参加者
ティアナ(ティー)魔法少女フレーバーで動く、詳細は書かない。PL:書いている人
&タチ 言動がいささか不穏等、ポチとタマの間を取った名前、雌。PL:カヲルさん

ブルーベル(ベルベル)占いの得意な魔女、猫に厳しい。PL:MONTAさん
&ギコえもん よくない世界からやってきたであろう猫、反面セリフはまとも。PL:Kaiserさん

■シナリオ本編
 13歳になって始めての魔女夜会、新米魔女のお披露目からスタート。シナリオの都合で猫も夜会に参加する。最初に大魔女に魔女としての抱負を尋ねられる。
「世のため人のために、役立ちたい」
「ツィーゲ家の人間として、魔女界に貢献したい」
実にローフルグッドな回答、きっとこのキャンペーンは上手くいくだろう。
 そこで、今回のNPCが登場。先輩魔女のココと魔女猫トト。これから修行に行く街に住んでいるとのことで、早速仲良くなり、お茶に誘われる。
 幕間では、タチが無軌道にいたずらを展開、トトに嘲笑されていた。どうやらタチはお笑いの道を目指して体を張っているらしい。パートナーとしていささか不安。

 そんなこんなで、次の日。修行を始める魔女達。
ティアナ:薬局にてお手伝いを始める。
ベルベル:占い横丁で辻占を始める。(拝み屋横丁だのの話も出たが割愛)

 ティアナの店番。少年が風邪薬を買いに来る。風邪薬は銅貨3枚、彼は銅貨1枚しか持っていなかったが、ティアナは猫と会話ができる(魔女である)ことを黙っていてもらう代わりに銅貨1枚で薬を販売する。少年は猫をうらやましそうに眺め、「猫が一緒にいれば、寂しくないかな?」と言っていた。何か事情がありそうだった。
 彼のことを気にかけたタチは後を追って出かける。

 ベルベルが辻占をしていると、老人がこちらを見ている。ベルベルは聞こえよがしに、「お客さんが来なくて暇ね」とギコに話しかける。流れで、老人は占いを依頼する。どうやら頼みは失せ物探しらしい。なにか大切なものがなくなったらしい。熊のぬいぐるみとか言っていた。
 占いを始めるベルベル、結果は失敗。愛想の無い老人は代金として飴を置いていってしまう。

 その日の午後、タチは少年を追って彼の家へ。猫であることを利用して勝手に上がりこむタチ。そこで少年の書いたメモ書きと、写真たてに飾ってある破れた写真を見つける。写真には幼いころの少年と女性が写っている。ただ、猫は人間の字が読めなかったため、メモの内容はわからなかった。
 そこで、薬の説明書を届けにティアナがやってくる。メモの内容は『いつもありがとう。体に気をつけてね』と言うものだった。なかなか苦労しているらしい。
 最後に自己紹介をして分かれた、少年はネロというらしい。パトラッシュを探してみた・・・

 次の日、ココとお茶会を約束した日。ティアナはお茶菓子を自分で用意(レベル1成功)したが、ココも作っていた模様(失敗)。つくづくこのゲームはスキル判定が無謀。
 スキル判定の結果を聞く前にタチがテーブルのお菓子にダイブ、酷い事になった。ベルベルは気にすることも無くティアナのクッキーを食べる。
 話は初仕事の話に移る。ベルベルは占いに失敗したことをしゃべったギコの口にクッキー(ココのほう、やばい味)を詰める、さらに詰める。ティアナは先日あった少年ネロのことが少し気になっていたが、特になにもなかったと答えた・・・ばればれだが。

 楽しい時間が過ぎココがキッチンへ出る。そして、そこから物音が。台所へ向かう魔女達、そこにはココが倒れていた、ミステリー。
 猫のトトはその状況において、外へ出て行こうとする。魔女が問うものの会話ができない、ティアナはココの魔女の力が薄れているのではないかと推測。タチとギコがトトに猫語で話しかける。トト曰く、「魔女の力が薄れている、大魔女様ならきっと何とかしてくれる」とのこと。
 そこに、大魔女が意識体で登場。猫たちにココの魔力がばらばらに飛び去っているのだと説明。
 一方そのころ、ティアナとベルベルはココを寝室へと運び看病をしていた。いったんは意識を取り戻したものの、再び昏睡してしまうココ。ティアナは魔法で魔力の流出を食い止めようとするが失敗。
 大魔女ロロは、「飛び散った魔力はいろいろなものに取り付いている、それを全て集め在るべき姿に戻すのだ。そうすれば彼女は助かります」との言葉を残して消える。

 そうして、ばらばらになったココの魔力を探す冒険が始まる。ベルベルの占いによると最初の欠片は食器に取り付いているようだった。と言うところで終了。

 キャンペーン第一回ということで、全体が導入となっている。次回が楽しみ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿