goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2020/2/16 さくらの食が細いので対策を考えてみました

2020-02-16 | 柴犬「さくら」の成長記
さくらは家に来た時から食が細くて 

一日の必要量のご飯を食べさせるのに苦労しました。

「避妊手術を受けた後は太りやすいので

カロリーの低い大人用のえさに替えるようにと書かれているのが大半。」

躾教室の先生に相談したところ、さくらは食が細いので

このまま子犬用のえさでもいいと言われました。

朝は7時頃、餌をあげているのですが、クンクンと匂いを嗅ぐだけです。

食べても1~2口だけ。

(犬用のふりかけをかけたり、パウチに入ったウエットの餌を混ぜてみたりしてもダメ。)

朝、起きるとペットシートに排泄の跡があるので、散歩は天気を見て11時頃、(30~40分)

帰ってくると疲れているのか、水だけ飲んで、寝てしまいます。

散歩の時間を早い時間にしてみても

結局、朝ご飯を完食するのが14時頃なんです。

食べてなくても元気だから心配はしていないんですが、

体重減ったら困るので、おやつを考えました。

餌にちょっとおやつを混ぜて、遊びながら食べてもらおうと思います。

用意したのは、小さなペットボトル、



蓋に穴を開けて…



こぼれてくる餌を食べてもらうことにしました。

転がしたり



鼻で突っついたり



足で踏んづけたり、口に咥えて振り回したりしながら、最後の一粒まで完食です!

(注意・ペットボトルは食べ終わったらすぐに撤収です!かみ砕くとケガをするので)

同じもの、餌の容器に入っていると食べないのにねぇ。

しばらくは続けてみましょ。

それにしても、野菜のブログだったはずが、冬場ということもあって

「さくら」の成長日記になってしまっています(笑)

この歳で、犬を室内で飼うなんて、全てが初体験、新発見なんですの!!

なので、まぁ、いいかな~ こだわらなくても。

ブログはゆるゆると書いていきたいと思っています。