今日は土曜日授業。
もちつきをします。
教務主任のA先生を中心に前日から準備を進めました。
もち米を洗うのにも8升分あります。大変❢大変❢
でも、ありがたいことに保護者の方がよい方法を教えてくださって、おまけに前日の準備も手伝いに来てくださったのです。おかげさまでとても早く準備ができました。
にゃんこ先生は、校長先生とお父さん方と一緒にもち米を蒸かしてつく担当だったのですが、途中で杵が欠けるハプニングがありました。
しかし、さすが神泉の保護者。Yさんがすぐに地域の大工さんに連絡をしたり、学校応援手団のKさんが餅つき機を手配したりあっという間に次の策を練ってくださいました。しかし、もっとすごかったのは、我が校長先生。電動サンダーを持ってきてあっという間に直してしまいました。お父さん方から歓声が上がったのは、言うまでもありません。
全員がおもちをついて
お父さんみたいに上手につけるようになってね。
低学年は、あんこを入れておもちを丸めます。家庭科室では、高学年女子がトン汁を作っています。
お礼のおもち。
未来のいずみっ子も手伝います。
みんなで試食。
もち米を始め、大根、こんにゃく、里芋、ねぎ、白菜、漬物は、保護者や地域の方からいただきました。
学校運営協議会委員の方々や寿光寺の和尚さん、卒業生、前校長先生も参加してくださいました。
和やかな温かい会になりました。ありがとうございました。A先生も本当にお疲れさまでした。
【本日のおまけ】
春子さん、コメントありがとうございました。
無粋さんもコメントありがとうごさいました(見てくださっているかなぁ)。