神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

地域の田んぼで「田植え」をしました!

2022-07-07 10:59:54 | 神泉の自慢の授業

6月30日(木)に、田植えの体験活動を行うことができました。まずは、PTA会長若山様より田植えについてのお話をいただきました。

田んぼの土の上には、碁盤の目のように、線の跡がついていました。また、暑さが心配されたため、日よけのためのテントも設置されておりました。会長様をはじめ、当日お手伝いいただいた新井太一さんありがとうございました。

それぞれ児童が素足になり、初めて田んぼの土の中に立った時、児童から歓声があがりました。用意されていた苗の束をもち、いよいよ田植えがはじまりました。なかなか足が思うように動かず、苗をまっすぐに土に植えることができませんでした。

徐々に足がなれ、苗がまっすぐに立つように植えることができるようになりました。意外と田んぼの土の上は涼しく、風も時より吹き抜け、気持ちよい田植えとなりました。

当初用意していた苗がなくなる程、いざ始めてみると熱心に意欲的に取り組むことができました。2面あった田んぼも、用意してあった苗ですぐにいっぱいになってしまいました。

最後に、用水路で足を洗いました。とても冷たい湧水が流れていて、沢蟹もいるくらいきれいな水でした。児童にとって、田植えをした思い出は、小学校時代の原風景としていつまでも児童の心の中に残ると思います。このような機会を与えていただいたPTA会長様をはじめ、当日応援に駆けつけてくださった保護者の皆様に心より感謝いたします。また当日、児童のためにたくさんの差し入れをいただきました。本当にありがとうございました。


最新の画像もっと見る