今日は、町長さんが学校にいらっしゃって
授業をしてくださいました。
昨年に引き続き、2度目です。
パワーポイントで、
原善三郎さんと木村九蔵さんのことを
紹介してくださいました。
子ども達も熱心に聞き入っていました。
最後に、子ども達の質問に丁寧に
答えていただきました。
その後、ランチルームで一緒に給食を
召し上がっていただきました。
今日は、町長さんが学校にいらっしゃって
授業をしてくださいました。
昨年に引き続き、2度目です。
パワーポイントで、
原善三郎さんと木村九蔵さんのことを
紹介してくださいました。
子ども達も熱心に聞き入っていました。
最後に、子ども達の質問に丁寧に
答えていただきました。
その後、ランチルームで一緒に給食を
召し上がっていただきました。
神泉地区に住居野(すまいの)という地区があります。
昔の落人の村だったんだろう・・・と
確信がもてる場所にある地区です。
(鯉のぼりはあげてはならない という地区の戒めがあるとか・・・)
昨年度から、ぜひ子ども達に見せたいと
ずっと思っていた獅子舞です。
町バスがどうしても手配できず、
2台の大型タクシーを頼みました。
これで乗り切れてしまいます。
神社について、ややしばらくすると
神事がはじまりました。
神事を見守る子ども達。
昔はたくさんの種類の獅子舞があって
地区に住む長男が舞っていたのだそうです。
今は、維持するのが大変なようです。
それは、多分、全国どこにでも見られる現象・・・なのでしょう。
だからこそ、子どもたちに見せたかったのです。
終わったあとで、
リュウくんが獅子頭をかぶせてもらいました。
地域の方が「先生、今年は(お祭りが)賑やかになってよかったよ」
「やっぱり、見手もいないと張り合いがないからね」
とおっしゃいました。
何だか、運動会の応援のお返しができたようで
嬉しかったです。
最後に、記念写真を撮りました。
伝統が引き継がれていきますように