SOISのママさん達とてもステキでしたね。
衣装も黒と赤で統一されていて、格好良いいなぁ♪と思いました。
YUKAはクール系ファッションが好きなので、食いついて見てしまいました。
でも、その昔は女の子っぽいものが好きでした。
高校の時は女子高で規則が厳しかったので、卒業してデザインの専門学校に
行ってから、開放されてタガが外れてしまい「デザインの専門学校だし、
おしゃれな人が多いはず!負けてられん!ふぬー」と
全くもってよく分からない対抗心を燃やして、ものすごい奇抜な格好で
学校に通っていました。バス亭でバスを待っていると、前の道を走る車の中から
「なんじゃあれは」と見られる事もしば しば。。。
母親にも「そんな格好で外出歩かんといて~」と言われてました。
当時やった事と言えば、髪の毛の色を真っ青→赤→ピンク(髪の毛ボロボロになりました)
古着ファッションにヒッピー系に、軽いロリータファッションもしていました。
ロリータの時は、林家パー子か!と突っ込みが入るくらい全身ピンクな日もあったり。
そしてその後はロック系に移行。
(専門学校時代のプリクラ帳があったのですが、どこに行ったか分からないので
今日は写真なしです…。)
それにしても若気の至りとは言え、今考えるとかなり痛い人です(笑)
当たり前ですが、その時は教会からもかけ離れた生活を送っていましたし、
外見ばかりに気を取られて、どこに向かっていたのか
はたまた何をしたかったのかよく分からなかったです。
でも、神様はこんな私をずーっと待っていて下さって、試練はありましたが 、
その事を通してまた教会へ引き戻して下さいました。
神様は外見ではなく、人間の内側をちゃんと見ておられるからなんですねー。
だから、いつも本質を見る力を身に付ける為にも、ちゃんと神様に繋がっていなくちゃ
いけないんだなぁ~って改めて思います。
盲目なパリサイ人よ。まず、杯の内側をきよめるがよい。
そうすれば、外側も清くなるであろう。
マタイによる福音書23章26節