goo blog サービス終了のお知らせ 

Kamicoco

ゴスペル界に新風を吹き込む
神戸生まれのゴスペルユニット
『かみここ』です♪

ピヨピヨダンス?

2014-11-20 21:17:26 | リハーサル♪レッスン

みなさん、こんばんは。
今日は毎度お馴染みダンスレッスンの日。
クリスマス曲の振り付けが着々と進んでおります。
今日は「ファミリー」という振りの変化形でピヨピヨダンス(?)を
習いました。両手を後ろに伸ばして手の甲を上下にピヨピヨします。
足も一緒に動かすのですが、踏み込む時に下をのぞきこむように
してみて下さいと先生の指示があって、その時YUCOが
本当の鳥みたいに下をのぞきこんでいて、その姿がまたペンギンみたいで
可愛らしかったのでYUKAは思わずぶははっと笑ってしまいました(笑)
「だってのぞきこむって言ってたやん~。笑いすぎー!」と言われて
しまいました。。。はは。すみません。



先生はいつも分かりやすいたとえで、体の動かし方を教えて下さいます。
まぁ言われてる事は頭で分かっても、体は思うようには動かないのですがねぇ。。。
でも頑張ってついていきます~。

神にむかって歌え、そのみ名をほめうたえ。
雲に乗られる者にむかって歌声をあげよ。
その名は主、そのみ前に喜び踊れ。
詩篇68篇4節


今日も今日とてダンスレッスン!

2014-11-13 21:16:20 | リハーサル♪レッスン

皆さん、こんばんは。
今日もダンスレッスンでしたー!
始めにクリスマスに歌う曲のオケを聞きながら、少し打ち合わせの時間を持ちました。
どのように演出していくか、先生がイメージを膨らませて考えて下さっています。
踊れるか否かはちょいと置いといて、歌の世界観をダンスで表現するって
素晴らしい事だなぁって思います。
当たり前ですが、演出する人によって捉え方や感じ方は違うので、
同じ曲でもイメージが変わってきます。
それはYUCOがやっていたお芝居もそうでしょうし、
YUKAはデザイナーでもあるので、
デザインも同じだなぁって思います。

同じお題で制作しても、デザイナーによって出来上がる物が全然違うので、
発想力の引き出しを沢山持ってないと、何でも対応出来ない訳ですな~。
自分にない発想で作られた物を見ると「そうきたかー!」と感心します。
クリエイティブな作業は何でも難しいけど、でもそれが形になると嬉しいですし楽しいです。
スケールは全然違いますが、神様も私達人間をお創りになった時、
嬉しかったのかなぁと思ったり。。。

…と言う訳で、先生のイメージを表現出来るようになるためにも、練習×2!


前回録画した振り付けを先生が確認している横で、YUCOがめっちゃ踊ってます(笑)
何か面白い構図になってたので載せてみました。


↑パントマイムではありませんよ。「ファミリー」という技(?)の分解練習中です。


YUKAはラップの練習中。ダンスとラップをどう融合するか先生に指導してもらってます。


★★★★★おまけ★★★★★
YUCOに私のタブで撮影をしてもらって、後でファイルを見たら、こんなのが

おまけに入ってました。せっかくなので載せちゃいます(笑)↓↓↓


アダムの系図は次のとおりである。神が人を創造された時、
神にかたどって造り、 彼らを男と女とに創造された。
彼らが創造された時、神は彼らを祝福して、
その名をアダムと名づけられた。
創世記5章1~2節
 


今日のダンスレッスンは。。。

2014-11-06 20:23:38 | リハーサル♪レッスン

皆さま、こんばんは~。
今日からダンスレッスンはクリスマス曲になりました。
もう後1ヶ月ちょいでクリスマスです。早いですね~。
何故か年々早くなっていく感じがします。。。

気持ちは焦ってしまいますが、一歩ずつ着実に進めていかなくては
いけないので、頑張らなくっちゃいけません~。
今年新たに振り付けてもらう曲が数曲あり、先生が色々と考えて下さっています。
また体と頭にインプットしないといけないので、復習用に動画を撮って
家で練習しなくてはです。



それにしても、今は動画が簡単に撮れて本当に便利な時代ですよね。
昔は何もない中で覚えないといけないので、大変だっただろうなぁって思います。
去年踊った曲でも、一年経つと記憶がすっかり抜け落ちているので
前に撮った動画を見直す事もできますし助かります。
色んな面でこの時代に生かされている事に感謝であります。
と言う事で、これからまたクリスマスに向けて練習に励んでいきまーす!

わたしは常にあなたのさとしを忘れません。
あなたはこれをもって、わたしを生かされたからです。
詩篇119篇93節

 


塵も積もれば

2014-11-02 16:36:30 | リハーサル♪レッスン

みなさん、こんにちはー。YUKAです。
昨日は朝からボイストレーニングでした。
ボイストレーナーでもあるYUCOに、もうかれこれ10年近くトレーニング
してもらっています。
私達のそもそもの出会いは、YUCOがディレクターを務める
KOBE GOSPEL VISIONにYUKAがメンバーとして入会したのが始まりです。
クワイヤーで歌う時、思うように出せない声にもどかしさを感じ、
もっと自由に歌えるようになりたいと思い、トレーニングしてもらうようになりました。
YUCOはボイトレ大好き人間で、単純に声を出すという作業が楽しくて仕方がないそうです。
歌になると、音程や歌詞や抑揚等など、付随するものが多いので色々大変ですが、
ボイトレはその前の段階の基礎である、発声方法を学ぶための訓練です。
当たり前ですが、発声がきちんと出来ていないと、歌も思うように表現出来ません。
習い始めた時は全然出来なくて本当に苦しかったですし、悔しくて泣いた時もありました。
まだ今も決して完璧に出来ている訳ではありませんが、始めは出なかった音が
いつのまにか出るようになったり、始めは分からなかった感覚が掴めるようになったりと、
長くやっていると自分でも認識出来る変化があったりして「塵も積もれば山となる」ですね。
続ける事って大事なんだなぁとしみじみ思います。

ちなみに、いつもYUCOが「動物さんになったつもりで、思いっきり出してみて!」と
言って見本をやってみせてくれるのですが、何故か顔も一緒に面白い事になっていて
YUKAはすかさず「顔は真似出来ないです」と突っ込みます。
ボイトレの時もボケと突っ込みはいつものKamicocoなのでした。。。

すべての訓練は、当座は、喜ばしいものとは思われず、
むしろ悲しいものと思われる。
しかし後になれば、それによって鍛えられる者に、
平安な義の実を結ばせるようになる。
ヘブル人への手紙12章11節


今日のダンスレッスン

2014-10-30 19:48:31 | リハーサル♪レッスン

皆さま、こんばんは~。
今日のダンスレッスンの様子です。
先週習ったウェ~ブという動きを取り入れた振りを教えてもらいました。
体の流れや、体重移動の仕方をよくみて下さいねと言われましたが、
これが難しいんです。。。
また、音とリズムを感じる事もとても大事で、先生が見本を見せてくれたのですが
カウントだけで踊るのと、音を体全体で感じ取りながら流れを作って踊るのとでは、
全然違っていました。
これは歌も一緒だなって思いました。
とても基本的な事ですが、やってるつもりでも意外と出来てないんです。

体重移動が全然出来ていないYUKA。。。先生と全然違うのがよく分かります。


YUCOは何だか格好いい感じですね~。

マイケルジャクソンの「スリラー」という曲のミュージックビデオを

見たことがありますか?
超有名なので、何かしら目にした事がある人は多いかと思いますが、
その中でゾンビに扮したダンサー達が、大勢でかっちょよく足音を鳴らして
踊っているシーンがあるのですが、そこで出てくる動きで、脱力している筋肉に
一瞬で力を入れて弾く!という技(?)も習っています。
YUKAは、腕だけに力を入れればいいのに、必死になりすぎて気付くと
全身硬くなっていて
すんごい疲れていました(笑)
体の使い方が分からなくて無駄な力が入るから、変に疲れてしまうんですね。
歌う事もそうですが、何をするにも力み過ぎるのは駄目って事ですな。はい。
本当に、色んな事を通して学ぶ事が多い日々であります。
さぁ、お風呂に入って筋肉をほぐし、明日も頑張るぞー。


ダビデおよびすべてのイスラエルは歌と琴と立琴と、
手鼓と、シンバルと、ラッパをもって、力をきわめて神の前に踊った。
歴代志上13章8節


ダンスレッスンでウェ~ブ

2014-10-23 20:56:52 | リハーサル♪レッスン

皆さま、こんばんは☆
今日は毎度お馴染みダンスレッスンでした。
先生と色々お話する時間を持ち、その後ウェ~ブというダンスの動きを習いました。
少し前に、手と腕のウェ~ブを教えてもらったのですが、
更に体全体を使って作るウェ~ブを習いました。
先生が見本でやってくれたのですが、軟体動物なみにクネクネしつつも
キレがあってさすがでした。
いつも思うのですが、ダンサーは得意不得意やジャンルに関わらず、
基本となるあらゆる動きが出来ないといけないので、スゴいなぁと感心します。
そして、私達が教えてもらってるのは、そのほんの一部分なんだと
思うと本当に奥が深いです。。。

と言う訳で、久しぶりにクネクネしたので(出来てないけど)
何となく帰りに甘い物が食べたくなって、ドーナツを買って帰りました~。
あ、ダンスレッスン中写真を撮るのを忘れたので、ドーナツ撮ってみました(笑)

…でも、最近ちょっと食べ過ぎ気味なので、頑張って30分エアロバイクをこぎこぎ。。。
犬の散歩にも30分行って、何となく帳尻を合わせた気になったYUKAでありました。
体を動かせる事、美味しい物が食べれる事、全てが神様の恵み故で
あるという事を感謝して、明日も頑張りまっす。

主に感謝せよ、主は恵みふかく、
そのいつくしみはとこしえに絶えることがない。
歴代志上16章34節 


白熱のレッスンっ!???

2014-10-09 20:23:35 | リハーサル♪レッスン

みなさま、こんばんは===
今日は毎週のダンスレッスン。
上達しているのか、停滞しているのかよくわかりませんが、
ただひたすらやるのみ!です。
が、今回、YUKAはバックダンサーとシンガーを従えての布陣。
YUCOは一人。。。という、なんだか、ずるっこいなぁぁ~という状態ですが、
取り敢えず、バックダンサーがいないので、一人汗かいて練習練習です。
YUKAはダンサーがいるので、YUCOみたいに必死のぱっちで踊らなくてもいいのです。
ま、取り敢えず、口をとがらせながら、最終チェックで
白熱の練習でっす!!!
また、本番前に少しでも良いものを!と、あれやこれやと、変更があり、
「や・・・やばし・・・・」と、一人冷や汗をかいています。
YUCOはYUKAより古いので、書き換えが苦手です。。

さて、YUKAはと言うと・・・!!!!歌始めのカッコいい決めポーズ!
!?え?!白熱して練習しているはずが、こんなことに!
思わず、横で一人、冷や汗をかいていたYUCOも思わず突っ込みます。
↓↓↓ 誤

何かが違う。。。。
Shogoさんと、二人で???むむむ?
↓↓↓ 正

YUKAの『グリコ』と、YUCOの『ペンギンダンス』・・・
Shogoさんの苦悩はまだまだ続きそうでっす
がんばりま===す!!
 あなたは私のために、
 嘆きを踊りに変えてくださいました。
 あなたは私の荒布を解き、
 喜びを私に着せてくださいました。
  詩篇30:11
どんな嘆き、悲しみも、神様が喜びへと変えてくださるとは、
なかなか、気付けなかったことです。
全ての事に一つ一つ感謝します!!! 

  

 

 


昨日のダンスレッスンその弐

2014-10-03 13:53:06 | リハーサル♪レッスン

みなさん、こんにちはー。
昨日はYUCOも書いていた通り、手話の指導をして下さっているTさんが
ダンスレッスンのスタジオに来てくれましたので、動画の撮影や
私達の手話をチェックしてもらったりしました。
改めて確認してもらうと、やはりちょっとした事が違っていたりして
「ひゃー間違っておぼえてた!」となって焦ります。。。
指の形や肘の上げ具合等で、意味合いが全然変わってきてしまうので
本当に耳の聞こえない方にも、ちゃんと通じる手話にするには、
細かい所まできちんと覚えないといけないなぁと思います。
それに、ろうの方の手話は、本当に動作一つひとつが綺麗でなめらかです。
手が言葉の代わりとなる訳ですから、自然とそうなるのかもしれませんね。
そう考えると、自分達の手話はまだ全然堅いなぁって思いました。

そして、手話の練習の後、先生とYUCOとTさんが一緒にダンスの練習を
していた所を写真に撮りましたのでアップしまーす。



奥に写っているのがTさんです。YUCOが書いていましたが、
耳が聞こえないとは思えないくらい、二人と一緒に体を動かしていました。
本当にすごいです!
ダンスも手話も磨きをかけて、色んな方に賛美を聴いていただけるよう
頑張らなくてはっ!です。

わが先祖たちの神よ、あなたはわたしに知恵と力とを賜い、
今われわれがあなたに請い求めたところのものを
わたしに示し、王の求めたことをわれわれに示されたので、
わたしはあなたに感謝し、あなたをさんびします
ダニエル書2章23節


もう一週間経ったの?ダンスレッスン☆

2014-10-02 21:11:52 | リハーサル♪レッスン

みなさま、こんばんは==
えっっっっ??と言う間に一週間経ち、
今日はダンスレッスンの日。。。
本当は毎日レッスンしないととてもとても・・・ですが。
でも、とにかく「もう一週間経ったの?」と思うほど
時間は早く過ぎていって、
「また、あんあり自主練できひんかった。。。
また、今日もペンギンダンスになっちゃう・・・(;_;)」
と、反省の準備をしつつ家を出ようとしたら、電話が。 
聾のお友達のTさんからでした。
ちゃんと代理で電話できるサービスがあるようで、
すごい!!!と、思いました。
「今日、レッスンありますか?」 とのことだったので、
あります!!と、お返事したら
「今日、行きます=」とのことで心の中でちょっぴり
「よしよし・・(^~^)」と、思いました。
今日は、手話の練習だ!ダンスは殆ど無し!やった==!
と、宿題やっていない時に「今日は自習~」と
言われた時のように喜んでしまいました。
久しぶりのTさんとのレッスン。
思った通り、手話の確認とチェック。
そして、キッズフェスの為の手話録画。
しめしめ。良い感じ~
と、思いきや、世間はそこまで甘くなかったぁぁ~
Shogoさんはしっかり覚えていて、ペンギンダンスのチェック。
しかし、今日はTさんがいらっしゃったので、
優しく振りうつしと、一緒に踊ってもらえたので、
なんとぉなく、ペンギンがばれずに過ごせました。ほっっ
それよりなにより、Tさんは見るだけでどんどん体を動かしていきます!
音は全く聴こえないのに、そして初めてなのに、かなりな割合でついてきました。
いやぁ、すごいです!!大尊敬です!
いつの日かKamicocoと一緒に踊れる日が来るはずです!
どうやったら今流れているリズムがわかるか今考え中です。

いずれにせよ、めでたしめでたし
来週こそは、Tさん目指して頑張りますので、お許しを~~。
写真はYUKAが撮っていたので、いつの日かアップしまぁす。
今日はなんとか過ごせましたが、もっと頑張らないといけませんね。。
神様はこう教えています。
  自分の仕事をなまける者は、
  滅びをもたらす者の兄弟である。
    箴言18:9
ううむ。反省反省。 もっと頑張ります!!!
 


ダンスレッスン其弐

2014-09-27 15:17:51 | リハーサル♪レッスン

 ダビデは、主の前で、力の限り踊った。
  サムエル記Ⅱ6 :14

皆さん、こんにちは==。
いやはや、毎回ダンスレッスンは、ドッタバタです(苦笑)
YUKAとYUCOがどうしても、しゅっと踊れないところがあって、
それを二人で一所懸命練習してみました。
それがYUKAが書いていた体重のかけ方とかなのです。
YUCOは、一人で踊らないといけない時があるのですが、
どぉぉも、ステップがちょっとペンギンみたいだなぁぁぁ~。。と。
ペンギンダンスといえば、じゃじゃ~~ん
やっぱり、『ハッピーフィート』でしょう。
マンブルみたいにかっこよく踊れたらいいのですが、
ステップ踏むと、太ったせいか、どたばたしてて
やはりどこかペンギンみたいで、つい笑ってしまします。
Shogoさんは、いつも丁寧に教えて下さいます。
が、やっぱり何故かYUCOには心持厳しいので、ちょっと「ぶ=」となってます。
いずれにせよ、ダビデのように主の前で
「力の限り」踊りたいものです!
(もうすっかり歌の事は忘れてる?!)
と、いう事で今日は朝早くから、ボイトレ、ファミゴス、ボイトレと
珍しく頑張ったので、YUKAがくれた『ハッピーフィート』を見て
「力の限り」踊る勉強でもいたしましょう