皆様こんばんは=
今どきの美容院?はすごいですね~
ご子息(笑)すっきりしてましたねぇ~~
自分の子供の頃は、常に母が切っていましたので
わかめちゃんにされようと、伸びるまで待つ!でした(笑)
さて、家族と住むと思いもよらない事が起きます。
ある日いつものように一人でご飯食べておりました。
食べ終わって、片付けようとテーブルから足を出すと・・
ええええ====!??スリッパが!
まるで手品のように片方が違うのです!
低いテーブルだったので立ち上がる時に
足をジタバタして立ち上がったらこんな事になってました。
スリッパ脱げた感覚なかったし
履き心地も気にならなかった。。。ううう・・・
これ(茶色水玉の方)は明らかに父のスリッパ。
そこはかとなく悲しい気持ちになりました。
ってか、スリッパをテーブルの下に脱ぎ捨てるなぁぁ~
長く家族と住んでなかったので
笑える事がいっぱいです。
でもほぼ、父がネタを持ってますね(笑)
天のお父様はテーブルの下にスリッパを
脱ぎ捨てるってなネタは持っていらっしゃいませんが
沢山の思いもよらないご計画を持っていらっしゃいます。
手品のように『えっっ!?』と奇想天外なご計画に
大いに期待していきたいと思います。
その計画は今や現されて、
永遠の神の命令のままに、
預言者たちの書き物を通して、
信仰による従順に導くため、
すべての異邦人に知られるようになりました。
ローマ人への手紙16:26
♪今日もぉ、読んで下さりぃ
あ~り~が~と~お~~♪
先日と、ず~~っと先日のこと。
KGVのメンバーがそれぞれこんな素敵な差し入れを下さいました。
まずは、5月の事です(もっと早くアップしましょ~)
底抜けに明るいSっちが、手作りチーズケーキを
皆に持って来て下さいました~
もう、食べ物の事になると、全く自制を失うYUCO・・・
たまたま練習に来たメンバーが少なく、
余ったらチーズケーキをお持ち帰り!
美味しくて3ピースとも夜中にお腹に入れました
そして先日は、そのSっちのお家で出来たゴーヤで
いつも細部にまで気がきくSちゃんが
ゴーヤチャンプルーを作って下さいました!!
麗しき連携プレイ!
これも出汁が効いてて美味しいったら
こちらも結構な量でしたが、
夜中にぺろりと平らげてしまいました。
神戸では、諸事情で台所が使えないYUCO。
やはり、手作りは美味しい~~~
体と心に染み渡る差し入れでした。
Sっち、Sちゃん、ほんまにありがとうございました!
また作ってねぇぇ(ええっっ!?!?!?)
どのようなときにも、友を愛すれば
苦難のときの兄弟が生まれる。
箴言17:17
神様のみ言葉も本当に身に沁みますね。
どのような時でも・・それはお互いに都合が悪い時でも
友を愛し続けられるようになりたいです。
そして苦難の時に共に兄弟姉妹となれたら!と思います。
全世界の生きとし生ける皆様!こんばんは==!
暑いですよねぇぇぇ~~~
暑い時は、愛してやまない「すいか」と冷茶。
すいかは夏の人に大切な栄養分がたっぷり!
神様はちゃんと季節に合わせて
人に必要な栄養が取れるように
食べ物をご準備して下さっているのです!
エデンの園にはこのように
全て備わっていたのかなぁと、想像しちゃいました。
神様は私達に必要なものを
過不足なく与えて下さっているのに
そのことを忘れていますね。。
感謝をもって日々過ごしたいと思いました。
すいかからのぉ、神様の愛
神は言われた。
「地は草を芽生えさせよ。
種を持つ草と、それぞれの種を持つ
実をつける果樹を、地に芽生えさせよ。」
そのようになった。
創世記1:11
宇宙津々浦々の皆様、こんばんは==!
いやはや!多分17年ぶりにバイクを買い替えました☆
今まではSUZUKIのバンディット。
バイク自体は30年程前のです。
この子はよく頑張りました。
とうとうバイク屋さん2軒とも
「もう直せないです・・・」と言われました。
そして、今回はHONDAのCB233S!
愛い奴です~~~~
もう年を取ってきてるので軽いモノを、と
探してましたが、乗ってみたら
軽過ぎました~~~~~
1速2速のトルク感がちょい物足りませんでしたが
でも、ゴキゲン、スイスイ、軽快な走りでした♪
本当はKAWASAKIのエストレアを希望していましたが、
ちょうど廃版になって全然出てこなかったそうです。
そこで、おばはんでも取り廻せるこの子にしました。
大学卒業してからアメリカ以外のずっと
バイクに乗り続けています。
これからよろしくです☆と、
タンクをヾ(・ω・*)なでなでしました。
バイクに乗ってると、本当に私は「生かされている」
と、ひしひしと感じます。
命はいつでも消し飛んでしまえるほど儚いのを感じます。
その中で神様の御手にしっかりと守られてるから
消し飛ばずにこうしていられると感じます。
無事故で乗れますように!
神様の守りの中でトコトコ走りま~~す!
主よ、あなたは従う人を祝福し
御旨のままに、盾となってお守りくださいます。
詩篇5:13
ブログを読んでる素敵な皆様、こんばんは==!
随分前なのですが、嬉しい出来事がありました。
ある練習の日、K君は練習中ずっと袋を
大切そうに膝の上に置いたまま練習していました。
歌いにくそうだったので
「どこかに置いていいよ」と言おうと思いましたが、
なんだかそう言わせない程の大切感が出てたので
言わずに、1時間半抱えさせておきました。
練習終わって「袋大丈夫だった?」と聞くと
「うん」と言って、その袋を私に差し出しました。
「あれ!?私に下さるの?」
「100味ビーンズ食べたいって言ってたから」
おおおおおぉぉぉぉぉ(T0T)
なんと麗しい!!
感動で涙ちょちょ切れそうでした。
味は~~~
う~~~ん!聞きしに勝る、まずさ!
勿論美味しいのもありますが、
いやぁ、鼻くそ味、ミミズ味、石鹸味、ゲロ味etc・・
ほんまに今まで食べたことのない、
形容出来ないような味でした~~
皆とも食べて盛り上がりました!
小さな会話を覚えてくれてて
そしてそれを買って来てくださって
本当にこんなにしみじみと心に沁みる
お土産は初めてでした。
思いやりの心が、私の心をあったかぁく包んでくれました。
K君は歌がとっても好きだし私も彼の歌が大好きなのですが、
この美しい心をもって歌うと更にいい歌になりますね♪
この先本当に楽しみなK君、ありがとう==!
アップ遅くなって本当にごめんなさいっ!
でも本当に本当にありがとうございました!
イエス様もいつも私達の事を見て下さって
覚えて下さっています。
イエス様、きっとK君の事喜んでいらっしゃいますね。
私もK君のような心を持ちたいです。
互いに愛し合いなさい。
わたしがあなたがたを愛したように、
あなたがたも互いに愛し合いなさい。
ヨハネによる福音書13:34
世界中のこのブログを読んで下さってる
素晴らしい皆様、こんばんは===
今日は、長崎で初めてのプロテスタント教会、
長崎教会の歴史と、ちゃんぽんの絡みのお話です。
まずは、歴史ですが、教会の資料をどうぞ~~
(え?手抜き?いえいえそんな・・・)
フルベッキ先生のお名前はよく伺いますが、
ここに関係していたとは!
これを読むと、やはりあの時代で信仰を守るのは大変とわかります。
父と弟は、長崎の歴史をよく知っているので、
フルベッキ先生の事も知ってたり
長崎教会の最初の場所も、「ああ、あそこの角にあったとよね」と、
生まれる前の(当たり前ですが)事を
いかにも見たかのような口ぶりで宣っておりました"f(^o^;)
その教会がこの↓写真の一番上の教会です。
さて、では何故ちゃんぽんと絡むのかと申しますと、
実はちゃんぽんの創始者、四海楼の初代はクリスチャン!感激!
そして、二代目の娘さんがなんと!この長崎教会で洗礼を受けたそうです!
(さっきの写真の教会堂ですよっっ)
興奮しますね~~~~~鼻息が荒くなります。
ちゃんぽんの創始者は中国でクリスチャンだったそうで(凄い!)
日本へ行くなら、中華街と、教会がある街に行きたい!と、探してたら
そうです!近くの長崎という街に導かれたのです。
牧師先生曰く、「もし横浜に行ってたら、
『横浜ちゃんぽん』になってたかもしれませんね」
とおっしゃるので、それは大変!と叫びそうになりました。
ちゃんぽんは、豊かでない時代に、主に中国からの留学生を助ける為
美味しくて、一気に栄養がいっぱい取れるように!と作られたものです。
大切なレシピを四海楼の初代はクリスチャンだったので
皆さんに無料で教えたそうです。
そう考えると、YUCOのソウルフード、ちゃんぽんさえも
神様の御手の中だったんだなぁ(; へ;)と
涙がこぼれそうになるほどです(大袈裟な・・)
ますますちゃんぽんが好きになりました!
(神様をもっと好きになろうよぉぉ!いえいえもう凄過ぎで・・)
沢山の感動的なお話しをして下さった、
福田先生ありがとうございました!
脈々と流れる神様の愛が、ちゃんぽんを通して受け継がれているんですね。
感動の坩堝ですね。やっぱり神様はスゴイです。
わたしは心を尽くして主に感謝をささげ
驚くべき御業をすべて語り伝えよう。
詩篇9:2
全国津々浦々のKamicocoファン?!の皆さま、こんばんは===!
さ、昨日の続きです。
素敵な長崎教会の中でっす。
アンティークな雰囲気ですね。
なんと!この時代の建築で横幅十数m以上ある会堂で
柱が一本も無いという所がとっても珍しいそうです!
故に広々とした印象があります。
壇上、床、椅子、ストーブ、窓、等々
一つ一つ時代を感じさせます。
長崎教会はなんと1876年12月23日に創設。
明治9年なので、本当にプロテスタントとしては走りかもです!
実はYUCOの曽祖父、高祖父は牧師でしたので、
きっと同じ時代に信仰を守ったのでしょうね~。
感慨深いですぅぅぅ(T0T)///
この頃は信仰を守るのは今より本当に厳しかったでしょう。
嗚呼なのに、わたくしとしたら、信仰がまだまだ弱いです。。。
とにかく、歴史あるプロテスタント教会へ行くと
曽祖父、高祖父の信仰にも思いを馳せることができて感動です。
さ、明日はこの教会とちゃんぽんのお話でも(^0^)
いやはや話は尽きませぬ。
業の山に植えられる。
主よ、それはあなたの住まいとして
自ら造られた所
主よ、御手によって建てられた聖所です
出エジプト記/ 15章 17節
皆様~こんばんは==!
今日は、7月の初めに長崎でプロテスタントとして
初めて建てられた教会のお話でも。。
長崎はご存知のように隠れキリシタン(つまりカトリック)の町です。
故に長崎は圧倒的にカトリックの信者さんが多いです。
私の友人もクリスチャンと言えば、
カトリックの人がほとんどで、自分の教会以外で
プロテスタントの信者さんに会ったことはありませんでした。
そんな中でプロテスタント初の教会に行って来ました!
歴史ある教会なので、礼拝後に聞いた先生のお話が
とっても興味深く楽しかったです。
じゃじゃ~~ん!
表はこんな感じです。
建って90年程経つそうですが、キレイです!
この教会は原爆も越えてきました!
原爆の時は、山が陰になって、建物は助かったそうです。
が、山の影から外れた屋根は焼けて溶けたそうです。
原爆の恐ろしさを改めて感じます。
あれれ、横ですみません!
とにかく、味のある扉が来訪者を暖かく迎えています。
いざいざ中へ~~~!
明日は中の様子をお伝えしますね~~
キリストの体である教会のために、
キリストの苦しみの欠けたところを身をもって満たしています。
コロサイの信徒への手紙1: 24
みなさまこんばんは☆
先月の話なのですが月1のファミリーゴスペルの練習の後
練習場所の教会からすぐの所にある神戸ハーブ園にみんなで
お弁当持ってピクニックに行ってきました~\(^o^)/
この日久しぶりにKGVの元メンバーのNっちゃんが子供ちゃんを連れて
来てくれました!(真ん中で反対向いてるうちの息子を抱っこしてくれてます)
Nっちゃんが初めてKGVに来た時はまだ10代だったのですが、
今では立派な三児の母!!
私がカメラで写真を撮りまくってても、ずっと息子の面倒を見てくれてて
とても助かりました。さすが三人育ててる人は慣れてます(笑)
↓自分の子供ちゃんとうちの息子を片腕ずつ抱っこしてます。思わずシャッター切ってしまいました(笑)
いやぁしかし年月の流れるのは早いですね。
当たり前ですが、自分もその分年取ってるけど全然実感がない…。
信じられへん!怖!とYUCOと話していました(笑)
この日はお天気も良く、子供達もみんな仲良く楽しく遊んでいて和やかなひとときでした。
神戸の中心部は都会ですが、少し山の方に行くだけで自然がいっぱいで
とても良い場所です。
そして自然の中にいると癒されます。
神様が造られた物は本当に素晴らしいですね。
またみんなで行きたいなぁと思います。
主の御名を賛美せよ。主は命じられ、すべてのものは創造された。
詩編148編5節
まずは、福岡、大分で被災された皆さん、
心よりお悔やみ申仕上げます。
あの土砂を見ると、約30年前に遭った長崎大水害を
鮮明に思い出します。(もうすぐ723です)
同級生が二人亡くなり、ご遺体も一人は最後まで見つからず
どこかで生きてるのでは?と思っていたりしてました。
私の住む山の中の小さな町も
土砂崩れで何人もの方々が犠牲になり、
陸の孤島となり、知ってる人の家が流されてなかったり、
(そのご家族は危機一髪で全員無事でした!)
ライフラインが止まり、弟と二人で
近くの川の水で髪を洗ったり、を思い出しました。
街に出ると、土砂の臭いがすごく、
乾くとすごい砂ぼこりになり、と、
本当に水害は辛い思い出です。
だから、今回の水害、毎年の災害に遭われた方々を思うと
私より辛い苦しい思いをされて、本当に言葉が見つかりません。
神様どうか皆様と共にいて下さり慰めを。
イエス様どうか皆様と共にいて下さり励ましを。
神はいないのか!と叫びたくなってる方々に力をお与え下さい。
決して他人事ではないのです。
今は何ができるわけではありませんが、
ひたすらお祈りします。
あなたの僕に御顔の光を注ぎ
慈しみ深く、わたしをお救いください。
詩篇31;17