鎌倉由紀子のブログ

現代社会はストレス社会ですが、心がなごむ、ストレス緩和に役立つ記事を掲載したいと思います。

七里ヶ浜は波高し

2010-09-25 23:42:34 | 日記
 行合橋のところから、青々とした海を眺めると波が高いのに驚きました。台風12号が去ったばかりなので、荒波は当然なのですが、海岸に打ち寄せる波は浜辺を舐め尽くすようにして引いていきます。これでは、海岸に降りないで、高みの見物をしていた方が無難です。  案の定、時折大波が海岸にいる人々を襲っては、運の悪い人をずぶ濡れにして去って行きます。空気が澄んでいるせいか、江ノ島はくっきりと眺望できます。高波が . . . 本文を読む

御霊神社の面掛行列で

2010-09-19 19:23:18 | 日記
 9月18日は鎌倉権五郎景政の命日で、御霊神社の面掛行列が行われます。行列は、御霊神社を真っ直ぐに出て、「力餅屋」の角を右に曲がり、星の井通りを極楽寺坂の下で折り返し、「力餅家」を過ぎてしばらく進んだところで再び折り返すと、「力餅家」の角を曲がって御霊神社に戻ります。  槍を持った子供たちが先頭を練り歩き、御輿や神楽が通り、伎楽面のような面を被った人々がそれに続きます。行列に沿道にはカメラを構え . . . 本文を読む

日本建築学会大会は富山大学で

2010-09-13 22:51:53 | 日記
 9月9日から11日まで、日本建築学会大会が富山大学で開催されました。私の発表は初日の朝一番のオーガナイズド・セッションでした。環境心理というテーマのセッションで、私のタイトルは、「オフィス空間における植物量のストレス緩和への影響に関する研究 (その5)SD法による植物量の定量的評価」で、SD法によるアンケート調査を行い、オフィス空間の好ましい植物量を緑視率という指標で定量化した研究について報告し . . . 本文を読む

夏の終わりに

2010-09-05 09:34:07 | 日記
 9月に入っても残暑は厳しいのですが、夏の終わりはどこか寂しいものです。七里ヶ浜から眺める江ノ島は銀色に輝く海面に浮かんで、盛夏と変わらぬ勢いを見せていますが、太陽の力は少しずつ失われて行くように感じられます。江ノ電の鎌倉高校前駅のプラットホームから、屋根とホームの額縁で切り取られた風景の方が叙情的かも知れません。  由比ヶ浜では、海の家の営業がすでに終了して、解体作業が行われています。再び、元 . . . 本文を読む