goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

東海道を歩く 25回目 御油宿

2019-04-20 10:01:29 | 東海道
御油宿



この宿場、人口の内わけが
男より女が3割もおおく、飯盛り女が
たくさんいて、大変繁盛したそうです。

参勤交代の武士達が、飯盛り女が
多くいたこの宿に、宿泊するのを楽しみにしてきたそうです。

広重の浮世絵にも、
客引きの留女が、街道にでて、
客を引き込もうとしているところが
描かれています。



そして、御油宿と言ったら、
樹齢100年以上の古木が
90本もある、
現存する東海道随一の松並木です



これまでも、何本か、
江戸時代の松が残っているところも
ありましたが
600メートルも残っているのは、
ここだけです。



なんか、やはり、
松並木を歩いていると、
東海道を歩いているなぁ〜〜って
実感が湧きます。



千葉県から参加のMさん!
後期高齢者!

とっても、パワフル
この旅で、たくさんの方々と出会い
歩き!

おしゃべりしながら、街道を歩き
宿泊する行程になってから、
益々、親しくなって、
すごく楽しい!

人生の少し先を歩く方々の
話を聞くのは、とても
勉強になります。

嫁や、孫との関わり方!
人生の楽しみ方!
介護の話!
いろいろ! いろいろ!

人とのふれあいは、得ることがたくさんある
そして、ここでお知り合いになった
方々とは、
電話番号やら、アドレスやら、
交換しません。

旅の最後には、
また、東海道旅のどこかの行程で
一緒になったら、
お会いしましょうって
お別れします。

何度か、再会出来ている方々もいます。
千葉のMさんとも、
何度か一緒に歩いてます。

京都に完歩できるまでに、
また、再会出来たらいいなぁ〜〜


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海道を歩く 24回目 二川... | トップ | 赤城千本桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
縁ですね (泰子)
2019-04-21 10:28:07
また会えますね。
返信する
袖すりあうも (かかあ天下)
2019-04-21 19:08:26
泰子さん
本当に人の縁って
不思議ですごいことです
出会うべくして
出会っているのだなぁ~~
って、思います
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東海道」カテゴリの最新記事