雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

リベンジ富士登山 2日目

2023-09-17 09:01:39 | 登山

8月6日

4:00 本七号目から、山頂に向かい
出発しようと思いましたが
まさかの雨音
1ヶ月前の大雨の記憶が蘇ります
この日は、まだ山小屋の中
しばらく様子を見ましょう
30分程で雨は止み
30分遅れの出発です。
 


外は、うっすらと明るくなっては
いましたが
まだまだ暗く
ヘッドライトをつけての
登山開始です。
 
4:40  見晴館出発



おぉ〜なんとなく
明るくなってキタァ〜



頂上でのご来光を見るこだわりはなく
とりあえず、どこでも良いから
見られたらいいかなぁと思ってました
8合目手前でご来光です
 
5:15  ご来光
雲が多く、光が十字架に見える程の
立派なものではなかったけれど



うぅ〜美しい!



山頂は、満員の人だと思います
日の出も人々の間から、背伸びしながら
見ないと見れなかったかも



ここには、私たち3人しかおらず
この景色!
貸し切り状態です。
 


ここまで来られて
もう!満足かも!
 
もう!十分でございますって
感じだったわよ!
 
5:30 八合目 下江戸屋
3350m
 


ご来光を頂上で見た方々が
下山道から、続々と下山して来ます
 
登山道と下山道は、別のルートですが
ここら辺で、ちょっとだけ
一緒になる所がありました。
 
うわぁ〜こんなにたくさんの方々!
山頂にいらしたのね!




6:00 本八合目
3400m
 
胸つき江戸屋、トモエ館など
数件の山小屋がありました
 
甘いクッキー食べてしばし休憩・・・
 


本八合目を出発しました
 
ずいぶん登って来ました。
麓が遠くに見えます



6:30 八合目5尺 ご来光館
3400m
 
八合目から30分で来られました
最後の山小屋です。
 
 
6:57
浮世絵に赤富士ってありますが
朝日に照らされて、赤く見えるので
赤富士と呼ばれるようですが
 
こんな風に赤い溶岩の山肌も
赤富士と呼ばれるのでしょうか?
浮世絵の景色でした

 
7:16
もうすぐ九合目です。



ここまで来られたぁ〜
もう!ヨレヨレ
青息吐息!
足が出ない!
酸素がない!
苦しい!
 
酸素缶!抱えてしばし休息!
同行のお二人!
まだまだ元気!
恐るべし!
私が1番最初に歩かせていただき
私のペースで登ります
 


7:20 九合目
3600m
以前は山小屋があったようですが
今はありません!
 
 
8:07  うぉ!
見えて来た
あの鳥居って
頂上の鳥居じやない!
ゴールが見えれば、元気も出るって事で・・・



8:11
万歳ぁ~~い 山頂!到着!
なんだか、泣けてくるわぁ~~



万歳! 万歳!
 
今年、2度目の挑戦でやっと来られた
 
日本一の山 富士山!頂上
 


万歳!万歳!



同行ののお二人は、
70歳以上なので
ここ、淺間神社で記帳をして
神社の方から
御神酒と記念品を頂けます。
 
 
お二人とも超~~喜んでました
私は、嬉しいような悲しいような
70歳には、まだ、数年あり
いただけませんでした。
 
御朱印を頂き
お守りを買って
金剛杖に山頂の焼印を押して
いただきました。
 
本当!
嬉しかったよぉ〜
 


山頂にも数件の山小屋がありました。
 


山頂での休憩は、
ことのほかハイテンションで、
高山病もどこへやら!
 
あんなに重たかった身体と足は
軽くなり
何よりも気持ちが雲のように
軽くなりました。
富士山の力です
 
おやつの袋は、
気圧で、ぱんぱんに!
飛行機内でこんな菓子の袋見たことあるけと
自分のリュックから出て来た
菓子袋のこの状態に
自分の立っている所の
高さを実感せざるを得ません
 


山小屋で、登頂証明書
いただ来ました。
 
今風だなぁ〜
紙の証明書でなくて、
デジタルの証明書です。
無料でいただけました。



お鉢巡りといって、火山火口を90分で回れるようですが
体力的に無理!
ちらっとここで火口を眺めて
来ました
 



9:36
さて!下山です
 
 
頂上までブルの道があります
ブルが駐車中です

 
五合目から頂上まで物資を運んでいます
タレントさんとかこのブルに乗って山頂まで
着て山頂ロケしているのだと思います



私はブルに乗せてもらえないので
自分の足で下山しますよぉ~~
 
 
 
砂走という砂利道を下山です

 
10:45 ここで静岡県須走口に下山する人と
山梨県吉田口に下山する人の
下山道が分かれます
 
ここを間違えると
違う所に下山してしまいます

 
元気に下山を始めましたが
下山も厳しかった・・・
太ももがパンパンです
 
足が痛い・・・
足が上がらん・・・泣泣
数歩進んでは休むの繰り返し
 
呼吸は楽になりました

 
14:00
この方々・・・
ゴミを拾ってくださっているボランティアの方々です
ありがとうございます
 
時折、ペットボトルなどが捨てられているのに
気づくのですが
申し訳ありません
自分のことが精一杯で
拾う元気と気力がありません
 

 
14:46 下山道最後の山小屋
砂払五合目吉野屋
2300m
 
砂道はここまで
ここからはまた岩の道を下ります
もう足は限界を超えてます
気力だけで歩いている感じです

 
16:00 須走口五合目着
やったぁ~~
無事下山
須走口名物コーラだけの自販機
 



五合目山小屋ではキノコの選別してました
毒キノコ食べたら大変ですからね
山小屋の方が無料で選別してくれる
そうです
 

 
五合目には
キノコ採りだけの目的で
来る人も多いようです



16:16 五合目駐車場まで帰ってきました
8月、七合目で登頂をあきらめ悔しい思いで
泣く泣くここに立っていた3人ですが
この日は
くたくたの身体でしたが
気持ちはすがすがしく
やり切った思いでいっぱいでした
 
 


死ぬまでに1度は登ってみたいと思っていた
富士山にまさか還暦過ぎて
初登頂に成功できるなんて
思ってもいませんでした
 
登りに11時間
下りに5時間かかりました
 
ちょっと、ラーメン屋に行ってきますの
半袖・短パン・スニーカーのいでたちで
すれ違う若者たちがうらやましかったです
 
頂上の浅間神社で記帳しお神酒をいただくには
70歳以上の登頂でなくてはなりません
 
70歳になっても登れるか
わ・た・し
とりあえず死ぬまでにもう1回は
登ってみたい気がする
 
今度は、登りやすい山梨県吉田口から
登ろうかなぁ~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする