goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』

2011年04月18日 06時19分40秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年2月1日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

『牟田商店』で、どっさり牡蠣を堪能した後は『祐徳稲荷神社』へ

場所はコチラ



日本三大稲荷の一つに数えられるそーで(いろんなトコが言うてるがw)

…あぁ、そういやココ以前に来た事あるじゃないか。

遥か昔、何人か前の彼女と来たなぁ(*´ー`)

桜が綺麗な頃だった・・・

って、全然感傷的になる程の思い出じゃないやw

ささ。

そんな事より参拝参拝(ノ∀`)アチャー























鳥居を抜けて…






















御本殿が見えて参りました。

























楼門を通り抜け…























なかなか鮮やかな御本殿の下へ。

























ちょっとだけ登ります。




























はーい御本殿。





























本殿からの眺め















良いお参りになりました。

あと、参道にお土産屋さんがいっぱいあって、結構楽しめましたヽ(゜∀゜)ノ

鯨肉屋さんがあって、かなりどっさり買ったw








[佐賀]祐徳稲荷 キューピー根付

[佐賀]祐徳稲荷 キューピー根付価格:525円(税込、送料別)















結論・オススメ度A
























    

    

  







長崎県諫早市『牟田商店』

2011年04月15日 15時07分18秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年2月1日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

長崎市内を後にして、「太良カキ焼海道」沿いにある『牟田商店』へ

場所はコチラ


10月~4月の間に、大量に「カキ焼き小屋」がオープンする「太良カキ焼海道」沿いですが、

こちらのお店はギリギリ長崎県の諫早市です'`,、('∀`) '`,、

さ・・・






















食材選び(´∀`)

























ま、やはり牡蠣だわ(^O^)













1キロ1000円。

2キロ購入(ノ∀`)アチャー

さ・・・

























炭焼き席へ


























さ!焼くぞぉー!!(*゜∀゜)=3



























破裂に注意(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル












凄い勢いで破裂する時がありますw

ちゃんと目をかけ、焼き過ぎずヽ(´∀`;)ノ

そんなワケで・・・


























完成(・ω・)ゝ












すっごい大粒。

いやはやメチャクチャ美味いわ'`,、('∀`) '`,、

むさぼるように食った。

しかし、死ぬ程残念なのはドライバーで酒が飲めないってとこだなぁ(´;ω;)←血涙

まぁ、代わりに・・・


























牡蠣釜飯


















これまた、デッカイ牡蠣で大満足。

いやー牡蠣最高~♪

























結論・オススメ度S


牟田商店 魚介・海鮮料理 / 肥前大浦駅小長井駅

昼総合点★★★★ 4.0






























    

    

  





長崎県長崎市『長崎新地中華街』

2011年04月12日 06時12分52秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年2月1日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

二日目のスタートです。

まずは、ちょろっと中華街を朝の散歩♪

場所はココらへん



丁度、「長崎ランタンフェスティバル」の前でオブジェがいっぱいでしたヽ(゜∀゜)ノ










































朝食に角煮まん











良い散歩になりました♪






















結論・ランタンフェスティバルはほんまに綺麗です♪オススメ度B+




過去訪問時のエントリーはこちら
・『長崎らんたんフェスティバル』 (長崎市 2月初旬)



























    

    

  







長崎県長崎市『長崎ぶたまん 桃太呂 浜の町店』

2011年04月09日 06時36分31秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年1月31日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

『多ら福 亜紗』にて、しっかりと飲み食いした帰りがけに、ふと「豚まん屋」があったんで

ホテル飲み用に持って帰った'`,、('∀`) '`,、

場所はコチラ






小ぶりなんだが、1個60円なのは嬉しいとこ♪

酒のアテな時は、サイズは重要w

小ささが嬉しいですヽ(゜∀゜)ノ

で、お味。

餡は、ややアッサリめで、そんなにタップリ入ってない。

でも、サクサクっと食べれて、これはこれで良いです。

皮はモッチリでなかなか美味い♪

良いお酒のアテになりました。









★ここにお好きなコメントをいれてください。コメントはHTMLソースの中で編集が可能です。★
















結論・やはり60円は嬉しい♪オススメ度B+


長崎ぶたまん 桃太呂 浜の町店肉まん・中華まん / 思案橋駅観光通駅正覚寺下駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5























    

    

  





長崎県長崎市『多ら福 亜紗』

2011年04月06日 12時55分52秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年1月31日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

『ビジネスホテル 三幸荘』にチェックインした後は、近くにある『多ら福 亜紗』って居酒屋へ。

場所はコチラ





オサレ居酒屋です。

まぁ、若い頃はこんなオサレ居酒屋も好き好んで行ってたんだが、この年になるとなかなか行かなくなった。

大抵のとこが、中途半端なとこが多くて。

が、ここはそんなお店と一味違った!!

魚は十分に美味い。

盛り付けも綺麗でボリューもなかなか!

酒も良いの置いてる♪

値段も安い!

肩肘張る様な雰囲気でも無く、接客も爽やかで居心地良い。

オサレ居酒屋の最高峰だー!w

さ・・・





















長崎の美味しいお魚'`,、('∀`) '`,、





















長崎の地酒『六十餘洲 純米 生原酒』
















サバの刺身うめー!

日本酒もうめぇー!!(*゜∀゜)=3























何かパイ包み焼き













オサレ居酒屋っぽいメニューですな♪

これまた美味かったヽ(゜∀゜)ノ

ごまかしの効かない刺身・日本酒がしっかりと美味くて、オサレ料理も美味い。

良い店だー♪♪






















あと、地鶏焼き












柚子胡椒と相性抜群♪

いやー大満足ヽ(゜∀゜)ノ

このレベルの安い美味いなオサレ居酒屋はなかなか無いっす。

こんなオサレ居酒屋ならリピートするなぁ~









味:A+(刺身美味かった)
値段:A+(雰囲気・味・ボリューム考えりゃすげー安い)
品数:S(定番料理からオサレまで)
雰囲気:A+(おされー)
接客:A(爽やか)
使い勝手:S(老若男女おけ)














結論・ オススメ度A+


多ら福 亜紗 魚介・海鮮料理 / 思案橋駅観光通駅正覚寺下駅
夜総合点★★★★★ 5.0































    

    

  





長崎県長崎市『ビジネスホテル 三幸荘』

2011年04月03日 06時08分37秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年1月31日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

『吉野ヶ里遺跡』を楽しみ、佐賀の珍味「がに漬」なんかの土産を購入した後は、

一気に長崎市まで行き、今宵のお宿『ビジネスホテル 三幸荘』にチェックイン。

場所はコチラ













まぁ、安いビジネスです'`,、('∀`) '`,、

和室で一番高い特別室を取ったんだが、全然安いですw

こんな部屋。













まぁ、安っぽい部屋ですw

自分は、どーせ酔っ払って寝るだけなんでw、ホテルなんて寝床さえありゃ良いんで、

こんなもんで十分なんだが、何気に普通サイズの冷蔵庫とレンジがあるのは嬉しいですな♪

ホテルに戻ってもグダグダ飲むもんでww

あと、大きな冷蔵庫は、翌日のクーラーBOXに入れる保冷剤もしっかりと準備出来るんで

ありがたいです♪























結論・甲斐さん的には大満足!オススメ度A+




























    

    

  






佐賀県神埼郡吉野ヶ里町・神埼市『吉野ヶ里遺跡』 その2

2011年03月31日 06時06分54秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年1月31日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

『吉野ヶ里遺跡』でのお話し続き(前回はコチラ


今回も、ザッと写真をアップヽ(゜∀゜)ノ

まずは「武器の倉」























北墳丘墓
































発掘された墳丘墓
























甕棺での埋葬の仕方


























すごい悲しそう。

























主祭殿などがある北内郭























主祭殿






















屋内では祈祷や祀り

























以上、吉野ケ里でしたー。

だだっ広い園内を、寒さに耐えてしっかり堪能してきました良い運動じゃった。

あ、園内には小さなバスみたいなヤツも走ってるんで、歩くの面倒な方はご利用ください'`,、('∀`) '`,、































結論・オススメ度B+























    

    

  






佐賀県神埼郡吉野ヶ里町・神埼市『吉野ヶ里遺跡』 その1

2011年03月28日 06時30分11秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年1月31日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

『お食事の店 ほたる 』
でお腹いっぱいになった後は、『吉野ヶ里遺跡』へヽ(゜∀゜)ノ

場所はコチラ





有名な遺跡ですな。

弥生時代の巨大環濠集落。

最盛期は、ディズニーランドよりちょっと小さい40ヘクタールの大きさにまでなってたそーで。

外堀も約2.5キロ。

広いです。

見学するだけで良い散歩になりますw

しかし、この日は雪だった…

とにかく寒いww

そんなワケで、だだっ広い園内に、お客さんも多分10人程度だったよ(ノ∀`)アチャー

ま、寒さに耐えて、テキトーに撮った写真を載せときます。























広大な敷地





























妻の家




























大人の家































誰かの家



























長い長い外濠


































稲穂の倉





ねずみ返し付きですね。








































まだ、写真があるんで、続きは次回。























結論・ 邪馬台国は、さすがにもうアレですが、やっぱこのデカさは必見。






























    

    

  






佐賀県神埼市『お食事の店 ほたる 』

2011年03月25日 12時23分45秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
2011年1月31日『長崎・福岡巡り』シリーズ。

『サッポロビール 九州日田工場』を見学した後は、一気に佐賀県神埼市の『お食事の店 ほたる 』へ

場所はコチラ




いやー、ここら辺もかなり雪が積もったましたなぁ~

デッカイ除雪車が走ってたよ(゜Д゜)

で、こちらのお店。

豆腐料理で有名な「梅の花」の系列で、その「梅の花」の料理を食べ放題で頂けるお店(ノ∀`)アチャー

わーい♪

大人1人1500円。

つーわけで食いまくった。




















湯葉や生麩揚げなど













生麩揚げはモチモチで美味いなぁ~♪

湯葉は豪快に頂けるのが嬉しい'`,、('∀`) '`,、






















厚揚のあんかけや刺身湯葉など












ヘルシー♪・・・なんだろうが、自分は食う量がヘルシーじゃ無いであります(・ω・)ゝ






















にゅうめん












ここいら神埼市は「神埼そうめん」が有名ですからねヽ(゜∀゜)ノ

で、「にゅうめん」に「豚軟骨煮物&湯葉」をトッピング。

いやー素麺美味い!!(*゜∀゜)=3






















杏仁豆腐っぽいやつ












これが、かなり美味かった♪

アッサリ味で、モチモチツルン。

流し込むように大量に頂きましたヽ(゜∀゜)ノ


うむ、満足!

湯葉を夢のように頂けて満足でござーる'`,、('∀`) '`,、




























結論・オススメ度A


お食事の店 ほたる バイキング / 神埼駅吉野ケ里公園駅

昼総合点★★★★ 4.0




























    

    

  





福岡県北九州市『魁龍 小倉本店』

2011年03月07日 12時31分24秒 | 九州オススメ(ラーメン・etc)
と言うわけで、『東洋軒』でエンジンかかったし、時間もあったんで毎度の『魁龍 小倉本店』へ

場所はコチラ



で・・・



















大盛ラーメン










あぁ、臭いw

たまらなく臭いw

でも、これが美味いんだよなぁ~♪

九州に帰って来たのを実感しますヽ(゜∀゜)ノ

ごちそうさま!




関連エントリーはコチラ
・『魁龍 小倉本店』 (北九州市小倉北区)











久留米ラーメン「魁龍」(1食入)

久留米ラーメン「魁龍」(1食入)価格:525円(税込、送料別)



















結論・ガッツり豚骨ヽ(゜∀゜)ノ