goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ワット ターカーローン

2018-01-11 21:30:30 | 日記
ワット ターカーローン、アユタヤの島の外、西の橋を渡って北に行って、ワット カサットラティラート、次にワット タマラームを通って、更に進むと(道なりですが、川に沿うので、今度は北西になります)有ります。
上のコースだと、この脇からの第2駐車場(?)の奥の所に出ます。
正面の入口はこちら……上の所からまっすぐに進むと、ここの横に出ます。この入口の前には大きな駐車場が有ります。更に、お寺と反対の方にこれが有ります。イスラム教のモスクですね。
で、こちらのワット ターカーローンには、その名前通りにこれが……烏君で〜す。仰山居ます。ついでにか?こんなのも……
建物の中に入ると、どーんとでかい御坊様像とかも有ります。
あとは、もっともっと、色々と有りますが……
あっ、こういうのも盛り沢山ですよ、
で、御布施下さい。御布施よこせよー。の自動人形とかも、盛り沢山ですよ、
そして、横の川沿いに出ると、クルンカオ水上マーケットが有ります。ただし、船の物売りの開店は土日と祝日だけです。夕方前には終わります。
ワット ターカーローンは夜も開いているそうです。また、トイレが綺麗(ゴージャス)なことで有名です。日系の旅行社のツアーなんかは来ていませんので、日本人には殆んど知られていないと思いますが、土日にはタイ人でいっぱいです。







にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!


ワット タマラーム

2018-01-10 22:00:15 | 日記
ワット タマラーム、アユタヤの島の外、西側の橋を渡ってすぐに北に行った所に有るワット カサットラティラートの少し北に有ります。大通りに出ずに、ワット カサットラティラートの北の敷地に有る駐車場を抜ける道を北に行くとすぐに有ります。
道の西側に有る本堂は古びていて渋い感じです。
奥の部屋に……
道をはさんで、東側もお寺の敷地になっていて、川に面しています。対岸にスリヨータイのチェディが有ります。此処にもワット チャイワッタナラームと同じ折り畳み式の防水壁が有ります。今はすでに畳まれていますけれど。対岸には土嚢が。向こう側から見た時は土を盛っただけと思っていたのですが。

少し北に、これが……このお寺と関係が有るのかどうかは分かりませんが。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!







サナームキラそばのレストラン

2018-01-09 20:30:12 | 日記
サナームキラ(競技場)のそばのレストラン、久しぶりに行きました。
焼飯、普通海老のを頼むのですが、店のお姉さんが、蟹の焼飯有りますよ、と言うのでそれに。

ラムヤイジュース。
店の壁にこんなのが……宝くじ売りが来ています。
で、店の表にこれが……うぉお、今度値段きいてみよ。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!



ワット サマンラタナラム(チャチュンサオ)フードコートとレストラン

2018-01-08 20:40:10 | 日記
ワット サマンラタナラム、参道の屋台店とかフードコート風の屋台店とかレストランが有ります。
ここが参道。
ここは、椅子テーブルの有るフードコート風の屋台店の並び。ここの屋台店で、アイスクリームを……ココナッツの実を切断して、果肉を削ぎ取って容器にしています。
上にココナッツの果肉を載せます。
で、座るとこが空いてなかったので、レストランの方へ。フローティングレストランです。こっちの店はいっぱいだけど、あっちはすいてました。メニューがきました。デザート(昼食は、最初の参道の屋台の所で、焼豚とカオニャオで済ませたし)を頼もうとすると、出払っているようで、サラの実しかなかったので、前に生の実を剥いて食べた時は酸っぱさがきつくて美味しくなかったけれど、こうして砂糖水に入れると結構いけました。調理場。炎が上がってるの、見えますかねぇ。
で、周りを見ていて、これが食べたくなって……フォークではちょっと剥きにくかったです。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!