goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ワット パナンチューンからワット ヤイチャイモンコン

2018-01-16 21:10:45 | 日記
ボートレースを見に行って、ワット パナンチューンから歩いて帰ります。
土日祝日は車で一杯です。今たまたま、こちら(ワット パナンチューン)向きのがちょっと間が空いています。
そして、ワット パナンチューンの近くには、タンブン用に魚(川に逃がします)や魚の餌を売っている店がたくさん有ります。
やがて、SRTの踏切になります。この手前で左折(北向き)しても駅の方に行けます。今右折しているのはワット ヤイチャイモンコン行きですね。
毎度お馴染みのワン公。
列車が来ました。
もう、ワット ヤイチャイモンコンのチュディが見えてきます。
この辺りからは、植木鉢屋が何軒も有るのですが、あまり売れないのか、どこも店の半分程に魚の餌を置いていました。
ワット ヤイチャイモンコンです。僧房を増やしています。
ワット ヤイチャイモンコンの駐車場も表は満杯ですね。奥にもっと広い駐車場と駐車スペースが有るので、まだまだ大丈夫ですが。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット パナンチューンでボートレース -2-

2018-01-15 20:25:29 | 日記
ワット パナンチューンでボートレースをやっていました。
向こうに見えるのは、ゴミやホテイアオイ等の回収船、少し動いてから岸辺に停めて見物の様子。
テレビ中継車の様です。テレビカメラも何台も置かれていました。タンブン(徳を積む行為)の餌やり。
中継機材の横にそっくりな黒犬が3匹、兄弟か?ぅん、3匹と思ったら、奥にもう1匹居て4匹でした。
ここにも、折り畳み式の防水壁が造られていました。……今迄気付かなかっただけ?
ボートレースのコースの西側、川が合流して三叉になっている所。待機中のボート、泳ぐ男衆。その向こう、荷船が曳き船に曳かれて、通って来ています。今日は向こう側に曲がって行きます。

境内の売店。
ここから出て、東へ真っ直ぐでワット ヤイチャイモンコンに突き当たります。帰りも歩きです。バンパイン行きのソンテウが通っているのですが、今日は凄い渋滞なので歩いた方が早い位です。








にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット パナンチューンでボートレース -1-

2018-01-14 17:45:18 | 日記
ワット パナンチューンでボートレースが昨日今日とされているとのことで行ってきました。ワット パナンチューンはワット ヤイチャイモンコンの前を通って、道なりに西に行くと突き当たりという感じで有ります。お寺の横と裏手(北側と西側)が、川に面しています。ボートレースは北側の所で行われていました。
これは、小型のボートです。このあと、大きなボートのレースです。スタート位置に向かうボート。右端の船の所がスタート地点です。











にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

エムクオーティエの白熊 (バンコク)

2018-01-13 21:00:49 | 日記
バンコク、プロンポンに有るショッピングセンター、エムクオーティエのBTS(高架鉄道)との連絡通路広場に白熊さん達が……クリスマス前から居たんでしょうが、まだ居ます。

まあ、最近結構寒いのでまだまだ白熊さん達が居ても存在感あるかも。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!




アユタヤホテル

2018-01-12 22:35:26 | 日記
アユタヤにも色々とホテル、ゲストハウスが有りますが、町のど真ん中のこのホテルを紹介してみます。
アユタヤホテルです。
チャオプロム市場の北側に有ります。アンポーンスーパーマーケットの少し西です。このファミリーマートの看板の出ている所の右側に入って行く通りは郊外バスやロットゥーのターミナルになっています。と言っても、きちんとしたターミナルではなくて、道の両側に並んで停車しているだけの状態ですが。
で、ネットで見つけてきた部屋の様子ですが、この様です。バスタブ付きの部屋も有ると思いますが……。
で、お値段は……599プラスTaxのようですね。
ホテルの予約サイト(Agoda)を覗いてみると、631、701、800、889、990という価格の部屋が並んでいました。
立地の良さは、交通の便ですかねぇ。アユタヤ駅からも、正面真っ直ぐ先の渡し船を使って、チャオプロム市場の南東の所に出られます。荷物が少なければ、歩いて行ける距離です。勿論、道はいいので、重量級のコロコロスーツケースを押してでも行けますょ。
現在、外装をリニューアル中の様ですが、営業はしてます。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!