ワット サマンラタナラムは、バンパコン川の中洲で出来た島の中に有ります。アユタヤと同じ感じです。このお寺は、境内が川に接しています。なので、こんなのも造られています。



この橋で渡って行って、ぐるっと廻れます。


この蓮弁は布製です。

船着場から、観光船が出ているようです。


くるっと近くを回ってお終いという感じのようですが、船から眺めるピンクガネーシャもまあそれなりに……という所でしょうか?

でっかい御賽銭箱(籠)です。


こんな渋いのも居はりました。

メー ナーク(難産で死亡した母子の幽霊……ざっくり過ぎますが)も祀られていました。で、何故にか骸骨の横に……


にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!



この橋で渡って行って、ぐるっと廻れます。


この蓮弁は布製です。

船着場から、観光船が出ているようです。


くるっと近くを回ってお終いという感じのようですが、船から眺めるピンクガネーシャもまあそれなりに……という所でしょうか?

でっかい御賽銭箱(籠)です。


こんな渋いのも居はりました。

メー ナーク(難産で死亡した母子の幽霊……ざっくり過ぎますが)も祀られていました。で、何故にか骸骨の横に……


にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!