goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ワット サマンラタナラム(チャチュンサオ) -4-

2018-01-06 21:35:12 | 日記
ワット サマンラタナラム、ピカネ様とネズミ君だけじゃなくて、こんなのも一杯……

どこぞの子が記念撮影中、並んでくれてたら………こんだけ塞がれると……待ちました。はい、スパイダーピカチュー、ゲットです。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット サマンラタナラム(チャチュンサオ) -3-

2018-01-05 21:30:02 | 日記
ワット サマンラタナラムは、バンパコン川の中洲で出来た島の中に有ります。アユタヤと同じ感じです。このお寺は、境内が川に接しています。なので、こんなのも造られています。



この橋で渡って行って、ぐるっと廻れます。


この蓮弁は布製です。

船着場から、観光船が出ているようです。


くるっと近くを回ってお終いという感じのようですが、船から眺めるピンクガネーシャもまあそれなりに……という所でしょうか?

でっかい御賽銭箱(籠)です。


こんな渋いのも居はりました。

メー ナーク(難産で死亡した母子の幽霊……ざっくり過ぎますが)も祀られていました。で、何故にか骸骨の横に……




にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット サマンラタナラム(チャチュンサオ) -2-

2018-01-04 21:00:07 | 日記
ワット サマンラタナラム、ピンクのガネーシャの他にも色々な神様が……
前にちょこんと象さんが居ます。

銭袋の形の陶器のは御賽銭入れです。

でかいでかい、長い長い……











水掛け何たら……で、水元は……



こちらは、御坊様人形。バーツ(御坊様の前にある托鉢の時の鉢)の中に1バーツずつ小銭を入れて行きます。で、両替はこちらで……

こういうのも有ります……

灯明流し。




にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット サマンラタナラム (チャチュンサオ) -1-

2018-01-03 22:00:07 | 日記
ワット サマンラタナラム(チャチュンサオ)、日本人にも結構知られているプラ ピカネ像(ピンクのガネーシャ神像)が有ります。
反対側からはもろに逆光でした。
で、このピカネ様にお願いをするのには、御使いのネズミ様にお願い事を耳打ちしなくてはならないのです。自分の曜日の色(生まれた曜日)のネズミ様にお伝えするか、ピカネ様の正面に居られる2匹の黄色(金色?)のネズミ様にお伝えするかです。あっ、お伝えする前に御賽銭を入れて、囁くのと反対側の耳を手で塞いでおかないといけないのですよ。
順番待ちが凄いので、曜日の色のネズミ様の方に行きました。こういうのが並んで居られます。緑は水曜日です。足元に沢山の子ネズミが。
こんなネズミも……。これは、千手ピカネ様の御使いですね。この掌の所には、もっと溢れるくらいにお札が挟んであったのですが、少し前に係員がかなり回収していました。
で、ワットですから、当然本堂が有りますよねー、と見つけたのがここ、早速、お詣りセットを、御賽銭入れて。線香、ローソク、金箔、お花です。これで、本堂の前でお供えして、後は中へ。御坊様が2人、仏様の直ぐ前に行ってお詣りして、関係者(同行者)に撮影してもらっていました。
この後、ぼちぼちと帰路に。ソンテウの乗降場所は、少し戻ったここです。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!


ワット サマンラタナラム(ピンクのガネーシャ)チャチュンサオ 行き方

2018-01-02 23:59:37 | 日記
初詣でにと、ワット サマンラタナラムへ行きました。チャチュンサオに有る、大きなピンクガネーシャ像で有名なお寺です。
こういうお正月休みの時には、どうかなぁと思いつつも、行くと……やはり満員でした。日本ほど年末年始が特別に考えられてはいませんが、それでも3日まで位は休む所とかもう少し長く休む所も有ります。なので……
結論から言うと、ロットゥー(チャチュンサオの行き帰り)に乗るのに1時間ずつ位はロスしました。
アユタヤからのロットゥーは、道も混んでいなかったので思ったより早く、バンコクの北バスターミナル(モチット マイ)に着きました。

綺麗なロットゥーでした。既に先客が多くて一番後ろの狭い席でしたが、そのぶん後のお客待ちが短くて早く出ました。やがて、モチットに到着。
いつもの鉄道でなく、ロットゥーを使ったのは、モチットで直ぐにチャチュンサオ行きのロットゥーに乗り継げるからでしたが、何とここがすごい人出。10時過ぎにチケットを買うと10:30発のチケットをくれたのですが、待っていると、係員が9:30乗車のチケットの人〜と呼ばっているでは。結局、乗れたのは10:40を過ぎて、10:15のチケットの人達の車に空きがあったから押し込みで乗れた次第。でもその後、運転手が車の外で食事している間待たされていました。車の前で、発泡スチール容器入りの弁当的なのを立ったままで食されていました。で、食事を終えて水を飲んでからおもむろに出発しました。

やっと、10:15のチケットの所に2席空きがあって入れました。それもタッチの差で(10:30のチケットも13枚は有るのですから)。
ただ、走り出すと速いこと速いこと、飛ばします。渋滞も少し有りましたが1時間程でチャチュンサオのバスターミナルに到着。ここから、ソンテウです。

30分位のはずですが、お寺の参道に入ると車の渋滞中。参道に入る時は、横から割り込みましたが(庶民の足だから許される?)その後数珠つなぎになって、奥の方のソンテウの停車場所に行くには参詣者の人混みもあって超スローでした。

で、帰る時ですが、ソンテウを降りた所まで戻り、丁度やって来たソンテウに乗り込み10分弱待って出発。チャチュンサオ バスターミナルに戻ります。

えっ、なんか人混みが見えるって?そうなんですよ、この状態でした……

ここで、チケットを買う時に、1時間から1時間半待ちだよー、どうします?と言われて、先に居た人はやめてました。私達はやむなく……17:30のチケットを。この時、16:20頃でした。買う時に更に、バンコクのモッチトに行けてもアユタヤ行きが終わってるかもしれませんよ、とも言われる。
直ぐそばにあるセブンにジュースとお茶を買いに行ってから、そこら辺をパチリ。

制服姿のバスターミナルの職員が雑踏を整理します。ロットゥーは13人乗り、で、乗車券の時間の早い順にまとめます。ロットゥーが一向に来ません。別の行き先のが何台か来ます。大勢が待っているのは、モッチト行きとバンコクのエカマイ バスターミナル行きとです。
暫くすると、何と大型バスがやって来て、エカマイ行きとモッチト行きの乗客をそれぞれに乗せ始めました。こういう奥の手が有ったようです。

私達も、その後来た2台目のモチット行きのバスに乗れました。17:20過ぎでした。:30過ぎには走り出しました。
タイの2階建てバス、初乗りです。
視界がひらけて、象に乗った時のようでした。音楽も流されました。
モッチトの外の道路の所で降ろされて、モッチトに入りアユタヤ行きのロットゥーを見つけて乗り込めました。私達2人を乗せて、11人の乗客(空席2)で出発しました。途中で乗り降りが有りましたが。20:30頃、アユタヤのジェーディーに到着しました。やれやれです。

あっ、チャチュンサオ、ワット サマンラタナラムには、でっかいピンク色の象神さまが居られるのでーす。

メモ
〈ロットゥー〉アユタヤ→モチット 60バーツ モチット→チャチュンサオ 85バーツ
〈ソンテウ〉チャチュンサオ バスターミナル→ワット サマンラタナラム 30バーツ




にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!