goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ワット クンチャン (バンコク)

2018-01-21 21:55:33 | 日記
ワット クンチャン、バンコクのトンブリー地区に有るワット パクナムの東側、川向こうに有ります。
大仏様がおられます。
大きなプラ ラーフーも。
大仏様を支えるのは、これまた大きな白象です。
横にも、これまた……。


プラ ラーフーにお供えするのは、8種類の黒い色の物です。線香も黒い色をしています。普通のお参りセットとプラ ラーフー用のお参りセットとが置かれています。
横の方にも、小さいプラ ラーフーがおられます。
こういうのも……。
東側の方から道路へと出ます。多分、こちらが入口でしょう。ソンテウやシーローが走っています。でも、まあぼちぼちと歩きます。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット アブソーンサワン(ウォン) バンコク

2018-01-20 21:00:40 | 日記
ワット アブソーンサワン(ウォン)、ワット パクナムから、川向こうのワットクンチャンに行く途中に有ります。

こんな御堂が有ります。後ろに見えるのは、ワット パクナムのチェディです。
こちらのお寺から橋を渡ると大仏様の有るワット クンチャンへと行けます。
橋に行くには浮御堂の向こう側の小道からです。浮御堂のこちら側にこんな路地が有ります。そちらには行かず、今の小道を真っ直ぐ行くと、橋です。この船、観光らしい白人達が乗っていたのですが、ここで止まってバックして、ワット クンチャンの船着場につけるようです。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット パクナム (バンコク)

2018-01-19 21:05:15 | 日記
ワット パクナムのチェディです。
1階には、いろんな物が展示してあります。
仏像がずらーっと並んでいる所の後ろの壁に壁画の制作中でした。
2階より上に行くには、外の階段を上り、入り直します。1階の中には階段は有りません。エレベーターは有るのですが、土日か、身障者などの時以外は停止しています。2階は集会所になっていて、広〜く絨毯が敷かれているガランとした所です。仏様他少し置いてありますが。3階も展示室になっていていろんな物が置いてあります。4階は、ルアンポーソッド(プラモンコンテープムニー師)の坐像が祀られています。そして、5階には、ガラスの仏舎利塔が有り、天井画が一面に。これが凄いです。
向かい側の敷地では、高さ60mの青銅製の仏像のお堂が建設中です。
5階と2階では、チェディの周りの所に出られます。結構見晴らせます。
横の川向こうにもお寺が有ります。
これは、行って来なくっちゃ……









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ワット パクナムへ行く (バンコク)

2018-01-18 22:15:33 | 日記
ワット パクナムへと向かいます。他に用が有ったので、その都合でバスで北側から行きました。
比較的綺麗なバスでした。

バスを降りて、南に。学校が有ります。その横の道を通ります。
こんなのも有りました。
こちら側から行っても橋が有るはずですが……あっ、有りました。向こうにももう一つ、
ワット パクナムに到着です。
これは、本堂でしょうか。リーフレットには仏堂と書いてあります。中には入れないようです。
こちらの方を更に進むと、前僧正ルアンポーソッド(プラモンコンテープムニー師)の坐像が祀られています。定番のお参りセットが有るので、お参りを。
でも、今日の目的は、チェディの天井画です。そちらへと向かいます。
このチェディの5階に有るのですね。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!



ワット パクナム (バンコク)プラマハーチェディマハーラッチャモンコン

2018-01-17 21:10:55 | 日記
ワット パクナム(パーシーチャルン)、バンコクのチャオプラヤ河の西側、トンブリー地区に有るお寺です。今、結構日本人に注目されています。日本の千葉県成田市にワット パクナム日本別院が有るからという訳でもなく、大きな白亜のチェディの中に、凄い天井画が有るからです。
最寄駅はBTSのタラート プルー駅かウッタカート駅。そこから歩いて20分位でしょうか。一番安上がりなのは、ラマ4世通りを東から走ってくる都バス4番に乗って終点迄来て歩くというルートです。これだと徒歩5分位です。
……タイ語版のリーフレットより。
白いチェディはかなり大きくて(高さ80m)遠くからでもよく見えます。
多くの建物の有るお寺の中、端の方のチェディに着くと、外の階段から2階へ、その後3、4階と上がると5階にガラスの仏舎利塔と天井画、壁画が有ります。ここから上には行けませんでした。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!