goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

SRT(タイ国鉄) 車窓から

2018-01-24 21:05:20 | 日記
SRT(タイ国鉄)でバンコクまで行きます。
アユタヤ駅です。
これ、乗りてぇ。
ここが、今のところ高架工事の南の端。この後、上げるのか下げるのか?どっちにしても植木は伐採されるのか……。
チトラダ宮殿の東側の辺り、敷石の整備中でした。
ちょっと離れて、燃料輸送車も。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

BRTに乗ってみる

2018-01-22 21:15:54 | 日記
BRT(高速交通システム)に乗りました。バスです、バスはバスだけど、専用レーンをつくって優先走行しているものです。ワット パクナムからワット クンチャンへと抜けて、SRTのタラートプルー駅の手前の踏切を渡り、BTSのタラートプルー駅の近くのBRTの始終着駅のラチャプルック駅に到着。
ここから、終着のサトーン駅迄乗ります。サトーン駅はBTSのチョンノンシーのすぐ近くです。これだけがBRTの路線で、一時廃止の話が出たのですが、反対が有って存続しています。まあ、専用レーンで渋滞知らずという事は、逆に横の一般レーンは余計渋滞するわけですからねぇ。
まぁ、取り敢えず、また廃止とかの前に、お試しで……寄り道乗車です。
チケット(磁気カード)を買います。
自動改札機を通って、ホーム(?)へ。時刻まで待機していたバスが動きました。
座席は少ないです。
このバスは支那製ですね。天井のこれって、非常口だったんだ。他の都バスでも見ていたのですが、この安全出口というのがきちんと読めたのは初めてだったので。
これが駅です。
そりゃぁ快調に走りますが、生憎横の道も渋滞していないので、専用レーンの有り難みが感じられません。やっぱり大渋滞の時に乗ってみたいですね。
んで、サトーン駅に到着。ここの乗り場は向こうです。
この高架道でBTSチョンノンシー駅に繋がっています。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!