goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

タラート ワロロットとピン川人道橋 (チェンマイ)

2015-12-22 23:59:43 | 日記
タラート ワロロット(ワロロット市場)、100年以上の歴史を持つチェンマイ最大の市場です。売り場は3階まで有ります。トイレが有りますが、有料(3バーツ)です。3階には食堂も有ります(少しくたびれた感じですが)。2階からは東側に有るタラート トンラムヤイと連絡橋で繋がっています。
そして、タラート トンラムヤイを東に抜けると、ピン川の横の通りに出ます。川沿いに屋台店が並んでいます。そして此処にピン川を渡る人道橋(アヌサーン歩行者専用橋と言うようです)が有ります。いや、有りました。(たぶん)2013年に取り壊されました。老朽化のためです。そして、もうすぐ新しいのが完成します。
実は、2013年に地図を見て探しても橋が無かったので尋ねてみると、古くなって壊されたとのこと。完全になくなっていました。で、2014年に来た時、……工事中でした。
そして、今年2015年には……もうすぐ、頑丈なのが出来上がります。






タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

インスタントラーメン

2015-12-21 23:30:39 | 日記

こちらでは、インスタントラーメンはママーが老舗。しかし、日清も頑張っています。残念なのは、日清もタイに合わせて、麺が少ない、具が少ないという状況です。なので、こんな具合……


これではとてもご飯替わりというわけにはいきません。

で、思いつきました、2個を一度に作ればいいのだ!と。
早速、カップを開けて2個の麺を片方に入れます。小さいので充分に入ります。貧相な具も2個分入れて、出汁スープの元は1個分だけ入れて、お湯を入れます。出来上がりはまあまあ、これなら日本の1個より少しだけ多いくらい、具が情けないほど少ないので、ちょうど同じくらいの満腹感が得られました。しかし、コストが……。
今度日本に行ったら美味しいカップ麺を買い込んで来ようと考えています。
日清さん、少々高くても、日本仕様のカップ麺を作って見ては如何?案外当たるかも?


アユタヤ世界遺産祭り 2015 (2013)

2015-12-20 21:30:50 | 日記
「アユタヤ世界遺産祭り(The Glorious of Ayutthaya Fair)2015」が今年もアユタヤ歴史公園内ワット マハタートで12月18日~27日の10日間開催されます。
アユタヤ世界遺産祭りは1991年、アユタヤの遺跡群がユネスコ世界遺産に登録されたのを機にスタートしたものです。
アユタヤ世界遺産祭りのメインイベントの一つ、歴史公園内ワット マハタートで行なわれる光と音のショーは、アユタヤ王朝の歴史が壮大なスケールで表現される観光客にも人気のパフォーマンスです。
また夕方16時~21時の間には、タイ料理やOne-Tambon-One-Product (OTOP/一村一品運動)の品物を売る100を越す屋台が古代のマーケットを再現、当時のお金(貝殻)を使って買い物が楽しめます。ここのステージでは毎日17時~19時、伝統的な仮面のダンスやその他民族パフォーマンスも開催されます。

こちらの画像は2013年の時のものです……↑貝殻のお金を買います。
↑左上のが有料観覧席の裏側です。座席指定で販売されています。
象さんが居ると、定番の象餌の販売も有ります。





タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

アユタヤ世界遺産祭り 始まる

2015-12-18 20:45:04 | 日記
アユタヤ世界遺産祭りが今年も始まりました。今日から27日(日)までの10日間です。ワット マハタートでの有料のショー(象さんが頑張ります)は以前に見たことがあるので、今日はブンパラーム公園の所に並ぶ屋台店に行って来ました。凄い人出でした。

こういうのもやっていました。
更に……
ここに説明地図が……でもよく判りませんけど。
この辺りのブースで、来年のカレンダーとゴミのリサイクルについてのパンフ本を貰えました。折り返して、食べる物を買って帰ることに……
入口になっている公園の角の所まで出てトゥクトゥクを拾って帰りました。




タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!