「アユタヤ世界遺産祭り(The Glorious of Ayutthaya Fair)2015」が今年もアユタヤ歴史公園内ワット マハタートで12月18日~27日の10日間開催されます。
アユタヤ世界遺産祭りは1991年、アユタヤの遺跡群がユネスコ世界遺産に登録されたのを機にスタートしたものです。
アユタヤ世界遺産祭りのメインイベントの一つ、歴史公園内ワット マハタートで行なわれる光と音のショーは、アユタヤ王朝の歴史が壮大なスケールで表現される観光客にも人気のパフォーマンスです。
また夕方16時~21時の間には、タイ料理やOne-Tambon-One-Product (OTOP/一村一品運動)の品物を売る100を越す屋台が古代のマーケットを再現、当時のお金(貝殻)を使って買い物が楽しめます。ここのステージでは毎日17時~19時、伝統的な仮面のダンスやその他民族パフォーマンスも開催されます。
こちらの画像は2013年の時のものです……
↑貝殻のお金を買います。


↑左上のが有料観覧席の裏側です。座席指定で販売されています。
象さんが居ると、定番の象餌の販売も有ります。






←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
アユタヤ世界遺産祭りは1991年、アユタヤの遺跡群がユネスコ世界遺産に登録されたのを機にスタートしたものです。
アユタヤ世界遺産祭りのメインイベントの一つ、歴史公園内ワット マハタートで行なわれる光と音のショーは、アユタヤ王朝の歴史が壮大なスケールで表現される観光客にも人気のパフォーマンスです。
また夕方16時~21時の間には、タイ料理やOne-Tambon-One-Product (OTOP/一村一品運動)の品物を売る100を越す屋台が古代のマーケットを再現、当時のお金(貝殻)を使って買い物が楽しめます。ここのステージでは毎日17時~19時、伝統的な仮面のダンスやその他民族パフォーマンスも開催されます。
こちらの画像は2013年の時のものです……






象さんが居ると、定番の象餌の販売も有ります。







