goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

筍が出ています

2015-09-03 10:30:28 | 日記
今、筍が出てきています。この竹は以前バナナの苗を買った時に一緒に買ったものです。買った場所はアユタヤの島の中央部、ブンパラームと言う広い公園(プラ ラーム公園)の東側、通りを挟んで沢山の園芸店と観賞魚屋が並んでいる所です。大体は筍を食べる為のようですが、私は竹の棒が欲しくて買ったものです。最初は、この枯れている部分だけに少し葉が付いている苗でした。ちょうどこの位の細い竹竿が欲しかったので。最初は日陰に植えたりして、二度程植え替えたりして育ちが悪かったのですが、今は元気です。ところが生えてくる竹が太い、予想に反して太いのです。で、此処の場所に落ち着いてから横の方に増えて行きました(奥の方の分です)。ま、いいけど……太さは栄養分の問題かも…最初に出たのは横の細い竹だし…密集すれば……とか考えています。それで、昨年3本程筍が芽出ししてきたので楽しみにしていると、ある日無残にも刈り取られていました。嫁が食っちゃったのです。今回は、厳しく禁止したのでこの4本は無事に育つと思いますが……。




タイ・ブログランキング

ランドマークのチュディー 界隈

2015-09-01 20:40:19 | 日記
バンコクから車でやって来ると、アユタヤの島へと渡る橋の1km手前に道路中央に大きなチュディーが有ります。道路はロータリーになっています。真っ直ぐ行って橋を渡れば、アユタヤの島に入ります。右に曲がるとアヨータヤー水上マーケットに行けます、象乗りも有ります。左に曲がるとワット ヤイチャイモンコン、ワット パナンチューン、日本人村を経てバンパインに行けます、バンパイン宮殿が有る所です。
この辺では、単純にジェーディー(チュディー)と呼んでいるのですが、正確にはチュディー ワット サームプルムです。ワット ヤイ方面に曲がったすぐの所に、セブン(イレブン)が有ります。そのセブンの近くで朝と夕方に屋台店が開きます。いまひとつお客が少ないのか、新しくやって来ては消えていく屋台店が幾つも有りました。セブンの他に通りの向かい側ワット ヤイ寄りに地元のコンビニ店が有りましたが、だいぶ前に別の所に移って行きました。時々利用して馴染みになっていたのですが……。
そして、この辺りには2軒のクッテヤオの店が有ります。そして、辛いゲーンの食堂(凄く辛いです)も、この食堂は昼の店で、夕方までに閉店します。以前は他に、夕方から始めるクッテヤオの出店といろいろ出来る食堂風出店が有ったのですが(アパートの前に)、アパートが取り壊されて何処かへ行ってしまいました。そのアパートの跡には、タウンハウスが建てられています。それも、店舗型の物が。(……住宅用のタウンハウスは普通に2階建てで前がガレージとかですが、店舗型は1階が大半吹き抜けで天井が高く、2.5~3階建ての高さで部屋は2階分と言う感じの造りです。前のガレージも広くとってオープンにします。)完成間近です。もう塗装をしていました。
そして、先程の地元のコンビニの所も取り壊して同じ感じのタウンハウスが建てられています。こっちの方が最近から建て始めているのですが、先のタウンハウスよりも工事が速いです。
地元住民としては、食堂が沢山出来て欲しいものですが……。選択肢が増えるのはいいことですから。



タイ・ブログランキング