goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

チェンマイ駅、 朝の国歌

2017-02-14 22:20:20 | 日記
帰りのチェンマイ駅です。3番線、此処に08:50発の特急列車が入って来ます。
ホームの売店、沢山並んでいますが、今開いているのは2軒かな。
これは、車体と窓を洗う器械ですね。
中国製の寝台列車が停まっています。移動しました。
8時3分前位から、構内放送がオンになり、8時前にカチカチカチとカウントダウンして、8時から国歌が流されます。全員起立です。警備員は敬礼をしています。駅の敷地の北の所には国旗掲揚台が有ります。なので知っている人は、国旗が見えずともそちらを向きます。これは、国歌が終わった時なので、既に敬礼は解かれています。
タイ王国では8時と18時に国歌が流され国旗が掲揚、降納されます。テレビでも国歌が流されます。官庁、学校、公共施設などで国旗が揚げ降ろしされます。近くの人達は起立して国旗を注目です。別に国旗が見えなくても、国歌が聴こえれば起立です。アユタヤのブンパラームでの催しの時、広場の舞台で国王讃歌が生演奏されたら、広場のそばの大通りを歩いていた人達も全員直立不動となって聴いていました。私は、これが当たり前の事だと思いますが、日本では非日本人が多くいるようです。
5分程すると、バンコク行きの特急列車が入って来ました。さっきの中国製の車輌の向こう側の待機線に停まっていたのです。直ぐにドアが開けられて乗り込むことが出来ます。3輌連結の気動車です。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!







サムーンの畑地、チェンマイ

2017-02-14 14:10:27 | 日記
苺祭りの始まったサムーンからの帰り道の車窓から……山肌に畑が作られています。苺畑もそうです。もっと凄い位置に畑が作られている所もあるのですが、写すことが出来ませんでした。
勿論、道路脇の平らな所にもいろんな畑が続きます。
これは大分戻って来た所にあるムーバーン(塀で囲われて、入口に警備の居る集合住宅地)、まあ、場所から言って別荘ではないでしょうかね。
こういう感じで苺畑があって、苺狩りが出来ます。私達は、苺狩りや苺を食べる事は目的では有りませんでしたので、こういう所には寄っていません。まあ、苺と干し苺と苺ワインは買いましたけど。何故か、此処でも服を買っているという嫁も居りましたが。苺狩りを楽しんで食事やお茶をゆっくりするなら1日観光してもよい場所かもしれません。





にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!


サムーン苺祭り 食堂の猫、チェンマイ

2017-02-14 05:20:54 | 日記
サムーンの苺祭りで、アーチが建てられている近くに食堂が有りました。ちょっとお茶を飲もうと入りました。こういう所には大抵犬か猫が……ここは猫さんでした。
この猫さん、お腹がポコポコなので、妊娠中か?と尋ねたら、ただのデブとのことでした。
猫餌食っています。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!









サムーン苺祭り 学校が駐車場、チェンマイ

2017-02-14 00:25:47 | 日記
サムーンの苺祭り、町に着くと学校の校庭へと誘導されて(小学生か中学生が誘導員をしています)そこに駐車します。駐車料金は車20バーツ、バイクは10バーツ。しっかり子供達が商売しています。新しい校舎を建てているのかな?端の方の通り道のそばの(学校の?)苺畑の前で苺苗とか肥料入りの土、そして苺を学生達が売っています。
中学生、高校生?下校時刻のようです。
こちらは、放課後、先生の経営する食堂で働く生徒達とのことです。









にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!