goo blog サービス終了のお知らせ 

街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

歩いて見つけた花

2011-04-22 01:05:49 | 朝顔 花

 芍薬か?

 藤か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏吉21号

2011-04-22 00:54:21 | 福岡 古墳


 古墳に向う途中に見つけた岩だ。いかにも不自然だが周りにはなにもない。「なんでこげなところにあるとか」

 開口部の前に立って振り返ると妻がようやく上がってきた。先ほどの岩は右手にある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏吉1号

2011-04-22 00:44:30 | 福岡 古墳


 うおっ、霊魂が写ってる。ポルターガイストか。そんなわけないわな。懐中電灯の光である。公開中は懐中電灯を貸し出しているからだ。

 画面左 石棚が張り出しているのがお判りになると思う。大きな鏡岩だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山古墳群

2011-04-22 00:36:56 | 福岡 古墳



 ここばかりに目を奪われてはいけない。串だんごのように3重連古墳がここにあるのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新下関を歩く(史跡の道) 上の山古墳跡

2011-04-22 00:28:40 | 山口 古墳


川北神社 上の山古墳があったのだが削平されてしまった。



神社造営のためだった。このようなことはよくあることなのだが「おー。残ってるぞ」くらいの規模でもあればなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上ん山古墳 茶毘志山古墳

2011-04-22 00:15:30 | 福岡 古墳

ここはまだ茶毘志山古墳だ。人の家の玄関先からのぞきこんでいる。早く移動しなければいかんぞ。


上ん山古墳に来た。ここも前方後円墳である。確実にその形を残してくれているので見学にはもってこいだ。ただし、車では行かないほうが良い。でないと他人に迷惑をかけること必至である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山枝垂桜

2011-04-22 00:08:47 | 朝顔 花

 今年で四年になるだろう。今回が一番綺麗だった様に思える。

 確実に築上町の観光名所になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八景山山麓古墳群

2011-04-22 00:04:15 | 福岡 古墳



 足元は古墳だらけである。ほら、そこ、ここ、むこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする