二村嘉一のネオジャパニズム

 世界の中で生きて行く、私達の創る新しい日本の形とは

大連立の再提案、国民は本当はそれを望んでいるとしたら、大政翼賛会の悪夢が再来とならねばいいが、愛国心

2008年04月06日 00時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
 皆さん今日はお元気ですか?
 今日も新しい一日が始まろうとしています、皆さんは今日という新しい一日をいかがお過ごしですか、皆さんにとって今日という新しい一日も良き日であるように祈ります。
 久しぶりに、窈さんのサイトのダイアリーが更新された、台湾へとロケ、NHKさんの番組の録画の為だろうと思う、ダブルベッドを久しぶりにという事は、昔使ったことがあるということで、うーむ、まあいっか昔の事だし。
 松井ゴジラさんが結婚するそうです、おめでとうございます、巨人時代にホームランを打った時の野球中継を件の台湾料理屋さん「美味館」で見た記憶を思い出しました。
 うーむ台湾という国へと興味が湧く反面、遠い国に故郷がある窈さんと結婚すると、親戚づきあいが大変そうだなと、いきなり先走っています、ってこれが僕の本音かなと、愛の無い奴だなと自分でも思います。
 昨日「25ans」を手に入れたのですが、いつもより、元気があって、ファッションの情報が多かったような気がします、いつもだと、海外のソーシャライツの記事があるのですが、そうでもなかったし、今ビタミンカラーってヴィヴィッドな色合いの装いが流行っているようです。
 昨日は妹の家族と母で郊外のイオンの大高緑地という所にあるショッピングセンターへと行ったのですが、すごく大きくて、街が建物の中にあるようでした、人出もすごくてレストランは何処も順番待ちでしたが、ステーキ屋さんが空いていたので、ステーキランチを食べました。
 姪っ子に「KY」って言われたので、ちょっと腹が立って、大人気ないと思ったけど、「俺KYだから」と事あるごとに言っていたら、嫌な顔をしていました、そういう時もこれからあるのかと思いますが、昨日学んだ事は、妹とはいえ、彼女の家族は彼女のもので、僕がそのあり方まで口を挟むことは出来ないという事です、寂しいけれどそれが現実です、姪っ子も妹の子に生まれこれから大変だと思いますが、頑張って生きて行って欲しいです。
 最近の新聞を読んでいると、政治欄を読む気になれません、これではいけないとは思うのですが、ガソリンの税金とか、日銀の総裁とか重要であるとは思うのですが、なんで決められないのかなと思います、生活重視の政権と、福田内閣はされていますが、これは新聞の風刺漫画を見たからではないのですが、国民は極めて高度な政治的な判断である、自民、民主大連立を望んでいるのではないでしょうか、和をもって貴しと為せという、お国柄ですし、民主だったらそんなにイデオロギー色は無いし、まあいわゆる総労働と総資本の対立のように、持てる者と持たざる者の対立である民主と自民の対立なので、これは来るべき憲法改正の間近に大連立を考えた方が、憲法改正は堅いと思っていたのですが、改正後の社会を考えると、今からその巨大勢力の力の使い方を鑑みておく為にも、今から大連立を為しておいたほうがいいのかもしれません、国民もそれを望んでいるかもしれません。
 あまり急速に社会が変化をしたら、危険と思い、まだ連立は早いと思っていましたが、現代においては、軍部の存在があるわけでもなく、戦争への突入は考えられず、今後の日本社会の繁栄の為に、大連立早期成立論が待望されているかもしれません。
 それでは。

 台湾の味付けなどはどうなのか生活できる僕達なのか

 久しぶりダブルベッドに眠る君意味深な事考える僕

 世の中は花や蝶とばかりでは生きて行けぬと誰もが思い

 God bless you !