きれいなきれい〈田添公基・田添明美のブログ〉

「いたずら(田添明美)」は左下の
カテゴリーから入って下さい

続・新しいカメラ練習中(D5600)

2018年03月16日 10時08分01秒 | 日記・エッセイ・コラム

新しいカメラ(ニコン D5600)の練習中の続きです。

今回は,二つあるうちの “AF-P DX NIKKOR 70-300mm

f/4.5-6.3G ED VR” の長い方の望遠レンズを装着した撮影の画像です。


コンデジに馴れているので,ズームレンズを回す前に,すでに

望遠になっているのに驚くという,初心者状態がまだ続いています(^o^;)。

撮影しようとすると,画面が近すぎるので後ずさりをすることも多いです。


また,自転車での走行時に,膝に長めのレンズが当たりそうなので,

ストラップを少し短くしました。自転車を押しながら歩く時に,

自転車のハンドルのベルやサイクルコンピュータなどに,長いレンズが

ぶつかるのを避けるためもあります。同じ理由で,保護用の

フィルターもレンズキャップも,必ずしています。


画像は,一昨日と今朝の撮影です。時間系列で配置してます。

今朝のは,石神井公園の夜明け前のボート池の写真からです。

雨が降りそうなので,往復5キロぐらいで帰宅しました。










新しいカメラ練習中(D5600)

2018年03月13日 20時13分22秒 | 写真画像

新しいカメラ(ニコン D5600)のまだ練習中です。

二つあるうちの “AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR” の

の望遠レンズを装着した,ここ2,3日の撮影の画像です。

特にテーマはなく,自転車で走りながら,ちょっと気になる光景を

納めています。つまりこれまでと同じということです。

まだ夜明けは寒いので,カメラの操作で,手袋を外したり戻したりが

面倒です。

次はもう片方のレンズで練習するつもりです。レンズが長くて嵩張りそう。

 

最初は蜜柑畑のようですが,白い旗状のが並んでいて,これは何かと横に

回ってみると,その苗を植えていたようでした。北風からの寒さ避けの

対策でしょうか? 残念ながら全部が茶色に枯れていました。


次は建築関係でしょうか。どこかの会社の駐車場と資材置き場。

子どものかくれんぼに最適の空間です。後ろの方が不思議な感じで,

そちらへも回って撮影すればよかった。


新築の家の壁の家族の手形は,左の一番小さい子の親指が……。

勢いがよすぎて内側に突き刺さったようです。

以下は説明は省略……(^o^;)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


COOLPIX P7800 から D5600 へ

2018年03月11日 15時07分03秒 | 日記・エッセイ・コラム

 4年と数か月間,途中で一度修理に出し基板の交換をしてもらって,

毎日のように使っていた “COOLPIX P7800” が不調になってしまった。

マルチセレクトダイヤルのボタンの反応が悪く,各種の処理や設定を

何度も試みることが普通になってしまった。

撮影画像の連番も “9999” を超えると “0001” に戻らず,本体の

メモリの方に記録されてしまい,連番リセットも電源を落とすと

何故か “9800” 番台に戻って,SDカードをフォーマット後は,

同じファイル名が何度も重なる。

 

更に,撮影の位置を計測するニコンのGPSユニットの “GP-1A” が,

何か月も前から接触不良なのか反応しなくなっていた。

2度目の修理に出そうとして調べると,この機種はもう部品の

控えがないことが分かった。前と同じ故障原因なので,基板の

交換が出来ないと修理は不能です。

 

スピードライトは少し前に故障して,新しく買い換えた

ばかりなので,これとGPSユニットと,できればバッテリーを

続けて使える機種を探してみた。ニコンのコンパクトデジカメや

ミラーレスのカメラは全部条件に合わないではないか!

それで結局,一眼レフのD5600のダブルズームキットを,

よく分からないまま選択した。価格的には入門機のような

機種だろうが,私にはこれで十分です。予備のバッテリーも

2つになったし♪ なお,カメラを撮影したのは,古い古い

パナソニックDMC-TZ1です。これは壊れない。偉い!

スマートフォンがあると,もっと色々できるようだけど,

ガラケーの壊れそうで壊れない携帯電話なので,それはまだ先

のことになりそう。


カメラのセットが届いて,マニュアルが薄い1枚の簡易なもの

しかないので,ネットで400ページ以上あるPDFを

ダウンロードして,少しずつ理解しながら撮り始めたところです。

何しろコンデジに馴れているので,ズームをするのが手動なのに

驚いたりしている,初心者状態……(^o^;)。


自転車に乗りながら,気になる光景を撮影するため,頻繁に

レンズキャップを外したり戻したりするので,工芸などで

使われる丈夫な紐を,工作用の小さなドリルで2つ孔を開けた

キャップに通し,ストラップに繋げます。結び目は木工用ボンドで固定。

まだ2本ですが,口径が違うのでレンズ毎に同じ処理をします。

これで紛失の心配はない!


今度は使用8年目のMac Proが,競うように,カメラの次に不調になった……。

こちらが次の対策となる(−o−)。今度はiMacにするつもり。 

 

画像は今朝の撮影です。ニコンの専用のソフトで画像を開くと,

“GP-1A” の記録が地図上に表示されるので,どこを自転車で

走り回ったかも分かるのが,最近記憶の怪しい自分には必要です。

桜も咲き始めました。