きれいなきれい〈田添公基・田添明美のブログ〉

「いたずら(田添明美)」は左下の
カテゴリーから入って下さい

3月29日石神井公園(三宝寺池)

2010年03月29日 15時20分48秒 | 日記・エッセイ・コラム

今朝も寒い。冬並みの気温。雨がいつ降ってきてもおかしくない曇り空なので,遠くは止めて,近くの石神井公園へ自転車で行く。ここは三宝寺池の野球場のある側の入口の桜並木。昨日の花見のゴミを,係の3人が片づけていた。
03291

上の場所から左の南方向へ進むと,曇天でも菜の花が鮮やか。お天気がいいとここのベンチに公園の猫たちが沢山いるのだが,今朝は一匹もいない。
03292jpg

三宝寺池の照姫が沈んだ伝説の池の桜。サクラだけでなく,後ろの方のコブシもきれい。石神井公園では,ここが日曜画家が選ぶベストワンの場所だ。
03293jpg

上の池から反対の東に向きを変えると,何度か倒れ幹の所々が朽ちた,やっと生きていますのサクラがある。石神井公園のサクラは,かなりの本数が寿命のため,腐ったり倒れたりして伐採されている。

ここで雨が降って来たため,自転車を帰宅コースに変更し戻る。
03294

4時間後,連れ合いの希望で(仕事もヒマなので),昼食を石神井公園ですることにし,再び自転車で向かう。空は曇ったり晴れたりを頻繁に繰り返している。途中で弁当と新しくできたナントカドーナツを買う。
ボート池の中心近くに建っている白亜の殿堂の敷地内の緋寒桜が見事。何人かが立って見とれていた。

03296

ボート池のベンチで,ハトに囲まれて弁当を食べ終わった瞬間に,雨が降ってきた。急いで帰宅する。その後しばらくして仕事の電話があったーッ(^o^)/。


3月27日朝のサクラ(光が丘公園)

2010年03月28日 11時30分04秒 | 日記・エッセイ・コラム

 今朝も花冷えの寒い朝です。クロスバイクの温度計付きのベルで,約9度。「2日前よりはサクラが少しは開いたか」の確認をしに,また光が丘公園へ行ってきました。
 このブログは,ここ数日はぐっちーさんのブログと交互に写真が投稿されているので,そちらも見ると公園のサクラの開花の進行状態や公園の様子がよりよく分かりますよ。

 その寒い朝にもかかわらず,花見の席取りが随所にありました。今日は晴れそうもないので,冬支度の格好で来た方がよさそうです。お酒もビールよりは燗酒が合いそう。
P1100225

 公園の向こうに見事な枝垂れ桜が見え,近づいていくと,横はトイレだった。うーん,この組み合わせがリアル! と,トイレも含んで撮影。
P1100227

 深黄(ブライトゴールド)色の新しいアスファルトのランニングコース。いつもの黒いアスファルト道路と違って,軽やかに走れそうな気がする。
P1100234

 サクラの花以外にも,芽吹き始めた木々の若芽が美しい。モミジの若葉が風に揺れてピントを合わせにくい。
P1100249

 光が丘公園にはハトの群れも沢山あり,リードから放たれた犬が戯れていることもある。ハトがいると公園の時間はよりゆっくりと流れるようだ。
P1100250

 種々雑多の犬と飼い主たち。ここでは犬同士のケンカはあまり見たことがない。しつけがいいのか,野性味が失われてるのか……。
P1100257_2

 ヒマラヤスギの高い枝に派手な色の凧がからまって,風にはためいていた。
P1100263

 公園の出口へ向かう途中,焼却場の煙突の煙が真横になびく。風が強いのがよくわかる。今日の花見で風邪引きが増えそう。
P1100264

 上の写真の下側の寄り添っているコブシらしい花がいい感じ。また明後日ぐらいに,この光が丘公園に来てみよう。晴れて暖かくなっているといいなぁー。
P1100270


3月26日朝のサクラ(光が丘公園)

2010年03月26日 08時58分47秒 | 日記・エッセイ・コラム

雨の昨日は何年ぶりかのプールに行ったが,今朝は雨も上がり自転車のポタリングは光が丘公園だ。このところの冬並みの気温続きで,サクラの開花は3日前からスローモーションモードだ。この公園での開花状態はまだ2~3%ぐらいだろうか。
03262

日当たりのいいところは,もうすぐつぼみも開きそうではある。昨日の雨のしずくがまだ残っていた。
03261

公園には水たまりも沢山できていて,いつもより犬をつれた人達が少ない。やってはいけいない規則になっているが,リードから開放された犬はこの水たまりの中を疾走しそうなので,止めているのかも。私が若い犬なら,この朝の公園で,きっと泥だらけになって興奮するだろうな。
03263

公園での広範囲の写真はまだ絵にならないので,こうしてサクラのつぼみをアップで撮るしかない。曇っているので,なんだか寒々しい写真になってしまう。光が丘公園では,もう花見のための大きなゴミ箱が設置されていた。今度の土・日が晴れているといいなー。

Photo_2
03264

これは番外編。帰宅の途中の民家のヤマザクラ(?)。花弁と若葉の緑との対比が,なんとも新鮮で美味しそう。
03265


朝飯前に荒川へ

2010年03月18日 21時19分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

今朝は外気温が10度だった。自転車で走ると,手袋をしていてもまだ寒さを感じた。家を出て,何となく北に向かって進む。和光の駅あたりで,面白い形の送電塔を発見した。「白子線5」である。この送電塔だけが直方体で,ここに繋がっているのや周囲のものは普通の形だった。
03181

和光の駅の南口。通勤・通学の人達が次々とやって来る。「ここで家に戻ろうか。荒川まで行こうか」と迷う。大分前にこのコースで荒川まで行った時に,途中に上り下りが多かった記憶があったからだ。
03182

迷ったが,結局「あと少しだから」と,いくつかの坂を上り下りして荒川まで来てしまった。ここは「幸魂大橋」の上。背後の送電塔は「志木線60」。周囲にはやたらと送電塔がある。
03183

幸魂大橋の下の水門の放水付近をのぞき込むと,カモの群団がいた。水流が川底からエサになるものを浮かび上がらせるのだろうか。
03184

川沿いの土手を,野球をしそうな格好の男性が自転車でやってきた。橋の向こうの戸田まで行きたいが,帰宅後疲れが残りそうなので,この辺で引き返すことにした。今朝の走行距離は19.13キロだった。朝飯前にしてはちょっと長かった。
03185


和光樹林公園にニワトリが

2010年03月15日 09時14分31秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は曇りの朝だけど,暖かい。ネックウォーマーはもう必要ない。自転車で北の方向に,当てもなく出発する。路の分岐点で瞬時に進む方向を変える。自分では気づいていなかったが,好みがあるらしく,無意識のうちに同じ路を選んでいるのにしばらく走って気づいたりする。

朝の自転車でのポタリングは,時々トイレタイムの必要に迫られる。ので,周辺の公園やレンタルの畑の簡易トイレの位置などに詳しくなってくる。早朝のトイレの清掃もよくあるので,できるだけ多くの情報がないと苦しみのポタリングとなってしまう。

今朝も突然その必要が生じて,「近くに大泉中央公園のトイレがあった!」と急遽ランダム走行から,目標走行に切り換える。

ことをなし,落ち着きを取り戻し,大泉中央公園をゆっくりとクロスバイクで走る。そうだ! 先日,怖くてできなかった自転車での斜面下りに挑戦してみよう。と,その場所まで行ってみる。すると,工事中だった。この施設の名称は「ソリゲレンデ」と言うんだ。これは,「無謀なことは止めなさい」との天の声か。
P1090999

ブランコをしていた中学生くらいの女の子二人を,「いい被写体なんだけど誤解されがちだからなー」と横目に公園内を進む。梅よりも色がしっかりしたアンズの花を見つけた。名札があったので,間違いはない。
P1100007

道路を挟んで北に行くと,和光樹林公園。ここは大きな公園が隣り合っているのだ。この一角に,子どもが作ったらしい小屋もどきがあって,その横に雄鳥が一匹。家で飼いきれない誰かが,この公園に放したのだろう。
P1100010

この雄鳥の後ろにスズメの群団がいた。誰かがエサをまいたらしい。雄鳥は近づいても逃げる様子はない。正面向きの顔は迫力がある。
P1100013

同じ樹林公園内。もうそろそろ梅は盛りを過ぎたけど,このしだれ梅はまだ見事で,目を楽しませてくれる。今朝の自転車での走行距離は「10.56キロ」でした。
P1100024


A-BIKE で行こう♪

2010年03月13日 09時33分45秒 | 日記・エッセイ・コラム

A-BIKE PLUS である。今日も晴れた朝である。A-BIKE で行こう♪ 石神井公園へ!
その前に,A-BIKE(or A-RIDE)  は体重制限があって,85キロである。気になるので,ウエストバックやカメラ,引き取っ手やエアーポンプが2本にその他もろもろを入れたリュックごと全てを装着した状態で,重さを量ってみた。結果,73.6キロで安全圏内(^o^)/。

普通の自転車のカウンターは使えないけど,携帯電話auの「Run & Walk」の設定をしていたのを思い出して選択。ん,「新しいバージョンをダウンロードしますか?」と聞いてきた。また,「ダウンロードにはかなり料金がかかる」の注意も。当然,ダウンロードは「しない」。その中の「BIKE」のモードにしてみる。
あら,もうこの時点で39秒が経過している。この後,A-BIKE を組み立てて出発。
P1090939

石神井公園の三宝寺池側の入口に到着。自宅からは1.2キロ。かかった時間は余分な1分引いて,実質9分だな。

A-BIKE は,サドルの高さを色々調整してみたが,クロスバイクと比べると,どうやっても太腿の筋肉に,より負担がかかっているようだ。
P1090940

三宝寺池の橋の上で日の出を見る。撮影の間にも高齢者が3人,A-BIKE の前を通る。

この畳んでコロがして移動する際の引き取っ手は,L字金具や木管,テニスのグリップ用テープなどを使った自家製で,マジックテープで固定して使用する。
P1090943
P1090949

何故このように A-BIKE を畳んでいるかというと,公園の木道などの上は自転車は禁止になっているから。
P1090950

三宝寺池から東のボート池の方へ向かう。途中の中の島のツバキ(?)の落花の中で撮影。
P1090952

ここから帰宅のコースで,ゆるい登り坂に向かう。A-BIKE(or A-RIDE) は登り坂が苦手だけど,これくらいの坂なら全く問題なく走ることができる。
P1090957

あの悪名高かった,開かずの踏切も今では下りの線路が1本になってしまった。上りの線の池袋行きが高架になったためである。
この踏切の線路の隙間のような箇所が,A-BIKE(or A-RIDE)の大きなウイークポイントである。段差も1センチ以上あるものは避けないといけない。駐車場などにある侵入防止のチェーンも,地面に落ちている場合危険な段差となるので注意しないといけない。

ペダルの1回転で,小さな車輪をより多く回転させるための,特殊で複雑なギアがあまり丈夫でないようだ。転倒を含め,ショックはできるだけ与えない方がいい。
A-RIDE X は,段差で3度も転倒したため,「ギッ・ギッ・ギッ」と異音がするようになってしまった。
P1090963
Maintenance_2  
途中,写真撮影などしたために,時間がかかったが,無事帰宅。走行距離と時間が表示された。
地図も出るが,この設定では走行跡が表記されない。別のモードでは出るみたいだ。止まっている時は「休息中」と表示されている。
また次の機会に別モードで試してみようっと。
P1090965
P1090966


晴れた♪晴れた♪晴れた♪

2010年03月12日 09時00分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりに朝からの晴れ♪ クロスバイクで光が丘公園へ飛ばす! 携帯自転車でのちんまり走行とは違い,その風を切る速度を楽しむ。
日の出もだいぶ早くなりました。公園での日の出です。小さなポットに,熱いブラックのコーヒーを入れて,飲みながら朝陽を拝みました。
03121

 
斜面下りを,光が丘公園のゆるやかな所で練習しようと,小高い築山に登る。
途中の松が4本ほど根本から切られていた。マツクイムシの被害だろうか?
03122

03123_2

 
築山の上から斜面下を見る。これくらいなら全然怖くない!
画面の左側に自転車に乗ったおじいさんがやってきた。ハーモニカを吹き始めた♪
03123

 
ゆるやかな斜面を自転車で下る。ゆるやか過ぎて物足りない。
ハーモニカのおじいさんの演奏は,演歌である。聞いたことのあるメロディーだ。なんだっけ? そうだ! 島倉千代子の「東京だよおっ母さん」だ。

♪久しぶりに 手をひいて
♪親子で歩ける うれしさに
♪小さい頃が 浮かんできますよ
♪おっ母さん ここが ここが 二重橋
♪記念の写真を とりましょね

このおじいさんのお母さんはまだ元気で達者なんだろうか?

03124


A-RIDE X のハンドル壊れる

2010年03月02日 08時57分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

昨日,仕事の打ち合わせで本郷に行く予定があり,初めて携帯自転車 A-RIDE X を電車に持ち込んで取引先の会社へ行こう! と家を出発前,自転車を組み立て始めた。その時,左側のハンドルがおかいしいのに気づいた。
すっぽりと抜けてしまう。時間がないので,あきらめて普通の自転車で,駅近くの駐輪場へ,いつもの普通の自転車でいつもの本郷への往復になってしまった。残念。
帰宅後,ハンドルを組み立てたり折り畳んだりする時の,ストッパーや回転軸になる箇所の金属のピンが2個ないことが分かる。探してみると1個は玄関に落ちていたが,もう1個は不明。たぶん,先日,池袋に行った時に,段差にぶつかり転倒したショックで外れてしまったみたいだ。このピンをなんとか用意しないといけない。
Aride_x1

このピンの形は,リベットのようなので,近くの家具センターへ行き,同じサイズを探してみた。6種類ぐらいのサイズがあるが,ぴったり同じのはない。一番近いのが,銅のリベットだった。
Aride_x2

銅のリベットは,このまま単純に短くしただけでは,ハンドルの固定具の輪に入らない。余分な部分を削り落とさねばならない。ナショナルの充電ドリルドライバと紙ヤスリで,目的のサイズまで頭の青い箇所を削る。
Aride_x3

充電池の電力が弱くなってきた時に,やっとそのサイズになった。下側をかなのこで切断し,ヤスリで形を整える。
Xride_x4

A-RIDE X のハンドルに,このピンを入れて,固定具の輪で固定し,修理完成! 時間がかかったので,予備にもう1本を作る気にはなれない……。
Xride_x5