★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

相馬野馬追の開催日程について考える(その1)

2010-09-07 21:57:20 | 相馬野馬追
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
チリ鉱山の落盤事故、発生から1ヶ月経った、っつう話だげんちょも、
地下700メートルの穴ン中で、ヤロメラばっかで何ヶ月も過ごすなんて、おらぁ~、絶対やんだ!!
んだって、オレ、閉所恐怖症だべし、オヤジ恐怖症だべし・・・

・・・って、まあ、ほんなゴドは ど~でもいいげんちょも、

今日はひさしぶりに、野馬追の話でもすっか。

相馬野馬追の開催日について!!

まあ、いまさら説゛明しなくても、相馬野馬追の開催日っつうのは、
7月23日、24日、25日の3日間だ!!・・・っつうのは、SBK読者諸君なら、と~ぜん知ってっぺげんちょ、、
近年、この開催日を変更すっぺ!!・・・っつう動きがあんだな。

なんせ、今までは曜日に関係無ぐ、平日だろ~が なんだろ~が、
野馬追は7月の23、24、25!!
・・・っつうゴドだったんだげんちょ、

やっぱ、土曜日曜に やったほうがイイでねぇ~べが?
んだな~、ほのほうが客゛来るもんな。
ほれに、出場する連中も、平日゛よっか、土日のほうが出やすいべ。
んだな~、出場するサムライも普段はサラリーマンだしな。平日、会社の休み取って野馬追さ出んのは、いろいろ気ィ~遣うもんな。

・・・っつう意見が多ぐなってな。

んで、幸い、今年゛の野馬追は、
23日(金)24日(土)25日(日)・・・っつう曜日配列だったし、

来年(2011年)は、
23日(土)24日(日)25日(月)・・・っつう配列。

んでも、再来年(2012年)は、
23日(月)24日(火)25日(水)

う~~ん。さすがに、月・火・水 開催では、ちんとアレだな~。
再来年までには、開催日、変更しねっかなねぇ~べな。


※尚、相馬野馬追の初日、2日目、3日目に、どんな行事が行われっか、っつうのは、
4年以上前に発表した
  ↓
「究極の相馬野馬追観戦ツアープラン(行事概要編)」をクリックだ。



・・・っつうゴドで、野馬追開催日変更について関係者が協議した結果、

野馬追は、7月の最終の「土・日・月」開催にすっぺ!!・・・っつう案と、
いやいや、7月の最終の「金・土・日」だべよぉ~!!・・・っつう意見があるようなんだげんちょ、
なんか、「土・日・月」開催案で、まとまりそうだしけ。
んだ、「土・日・月」でほぼ決まりだしけどハ!!・・・的な流れになってるようなんだげんちょ、、

オレは、断然、 「金・土・日」開催を支持!!
「土・日・月」案には、断固反対だ!!

んだって、んだべした!!

・・・って、オレがなぜ「金・土・日」開催を支持すっか、ほの理由を述べさせてもらうのは、、、、次回だ!!


ほんじゃ(^^)v!!

◆相馬弁研究所(SBK)は人気ブログランキング(NBR)に参戦してっと!

人気ブログランキングへ←こご、ぽちっと押すの、忘っせんなよぉ~~!


「人気ブログランキング」へ ←携帯からの投票は、コレ!!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////






【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B-1グランプリに、「なみ... | トップ | 野馬追開催日変更に関するア... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
○○だべした (たれか者)
2010-09-07 23:10:41
ほんとの野馬追は小高の「野馬懸」なんだよな。お国に認定されている文化財の指定も「野馬懸」だけなのよ。ほんでもつて、それにさしつかえある地元の古老が、あること・ないこと、ごせやいていることが、もめごとの原因なんだ。これがほんとなんだぁ。ほんでもって東北のまつりごとの不人気ベスト・ワンになっちまったべした。今からでも、なんとかなるべした。みんなでたちあがるべした。誰でも参加費を出せれば祭りに参加可能とすっぺ。参加者あっぺの祭りでないがい。地元の人が秋保温泉に避暑に行くようでは「野馬追いの末来は」無いべした。影武者さんよ、本気だせよぃ。
返信する
Unknown (さすけね)
2010-09-08 08:41:10
日程だげで、ゆわせでもらぅど
曜日に関係なぐ現状。
が、おらぃぃーなぁ
平日゛にカブさっど地方祭で
シゴド休みになっがら。
返信する
所長さんのほの理由 (こじはん)
2010-09-08 09:43:24
多分 金・土・日案だど週末って感じで 気持ち的に楽なんでねぇべが?所長さん酒好きだからいっぺ飲めっぺし、週始めの月曜かぶっとやんだぐなんでねぇべが?
ほれども、月曜っちゃ出張多くて移動日になってっとが?
な~んてありきたりな理由だげんちょ 勝手に予想してみだど。
野馬追 週末にもってくっと 休みの人達多いがら 行ぎやすいべな。
返信する
ほんこに戻すべ (よそ者)
2010-09-08 10:54:42
原町区の祭場で野馬懸やっぺ。御神旗よりも本物の馬を50頭ぐらい離れ駒にして素手で捕まえたら合格!!
これなら見ごたえもあっつょい。一匹残らず捕まえるルールにすれば場合によってはナイターまで延長戦なったりして・・・おもせぞ~~。
なにごども本式にしねばだめだぞい。花火で旗を揚げるなんて維新のあどからだべ。それ以前の900年間は野馬懸がほんこだった訳だべした。たのむぞい影武者タイショウ!
返信する
Unknown (ピーナ)
2010-09-08 20:33:20
ほっちこっちの意見を纏めんのも大変だどな~。個人的には、金ようの宵のリで
土曜日がメインイベント旗取りでってのが希望。

この前スーパーひたちに乗ったが、車内はいっぱいでも、原ノ町での乗り降りが少ない事にびっくら。 今は 常磐線沿いも東京からの高速バス走ってんのね。またまたびっくらこいた。
返信する
野馬追い神事を復活させっぺ (奥州行方郡の人)
2010-09-09 10:57:16
地元の方々は「野馬追い祭事」にさほど熱心では無いように見受けられる今日この頃です(きっこのブログ風)。ま・ホレはホレとして祭事がダメなら神事があるべした。神事なら行政も税務署にもなんの遠慮も無いべした。仲間内だけでコッソリやっぺ。そのほうが盛り上がるし、なんと言っても動員数で東北最低夏祭りの恥辱から解放されっぺした。開催場所も旧馬事公苑なら最高だべした。東京から民放TVやNHKだけ限定で実況放映すれば、地元以外の全国から観戦者がワンサカ押しかけるのマジがいなしだべした。ウム・・・・我ながら・グッドアイデアだもんね!
返信する
みなさまへ (標葉のインチキサムライ)
2010-09-09 18:27:34
みなさまこんにちは。
確かに野馬追開催日程、開催方法には賛否両論ある事と思います。
個人的には集客を目的にするのであるならば、稲刈りが終わり、涼しくなった秋の時期が良いのでは?と思います。
参加者の都合を考えるならば何処かの3連休の時期が良いのでは?と思います。
ですがこの野馬追。
野馬追の国歌(軍歌)相馬流れ山にも歌われているように「五月中の猿」の時期に行われる、つまり現在の暦で言うと“7月23、24、25日頃”が正式な開催日だと聞いております。
私も参加者の1人として、観客数の減少は寂しい思いです。
大原街道を進軍し、雲雀ヶ原へ入った時、目の前の山を埋め尽くす観客の方々がいると非常に嬉しいです。
競馬等に参加し、走りきった後に起こる観客の皆様からの“地鳴り”の様な歓声と拍手。
正直身の毛が弥立つ程興奮します。
しかしながら昨今の観客動員数の減少。
原因は日程だけではないと思います。
大体有名な、集客数が多い祭りは日中のみならず、夜も開催されますよね?
しかし、野馬追を夜開催する事は、馬の特性上非常に危険です。
馬は元来非常に臆病な動物。
暗闇に急に現れた人間を見ると暴れる事は目に見えており、その事でせっかくご観覧頂いている観客を巻き添えにするわけにはいきません。
それにメイン会場の雲雀ヶ原の特性。
日陰が無い。
大屋根を設置するにも莫大な費用が掛かります。
神旗争奪戦も見辛くなると思います。
解決困難な様々な問題がありますが、どうぞご理解の上、来年以降もお時間が許されるのでありましたならば、ご観覧願います。

今回はフル標準語で、しかも長々と失礼致しました。
返信する
追記 (標葉のインチキサムライ)
2010-09-09 19:00:07
あ・・・
すいません。追記させて下さい。

たれか者様へ

野馬追にはある意味誰でも参加可能で、女性も二十歳までならば参加可能です。
勿論乗馬の鍛錬と、鎧・馬道具等の準備は必要ですが。
おそれくたれか者様が聞いたのは、一部の閉鎖的考えの人の意見ではないかと思われます。

よそ者様へ

確かに明治以前はその様な形式、現在の野馬懸が正式な形だったようです。
しかしながら当時、明治政府は大規模な軍事訓練を禁止し、野馬追も軍事訓練と見なされ廃止になりかけた歴史があります。
そこで神旗を野馬に見立てて、現在の神旗争奪戦があるのです。

奥州行方郡の人様へ
現在も野馬追は“神事”として執り行われております。
なので小高神社・太田神社・中村神社の各妙見神社が野馬追に参加し、持ち回りで取り仕切るのです。

以上。追記でした。
生意気にすいませんでした。
返信する
Unknown (影武者所長)
2010-09-09 20:43:59
◆標葉のインチキサムライさんへ、

本来なら皆様のコメントに対する返事は、オレがやんねっかなんえんだげんちょ、
いやぁ~~・・、皆様への懇切丁寧かつ適切・的確な回答、誠にありがとうございました。
オレが言おうとしてたこと、全部、代弁してくれた。
感謝、感謝!!
返信する
神事か?町おこしか? (もも)
2010-11-14 17:04:53
初めて投稿させて頂きます。

日程に関してですが、神事であるなら曜日は関係無しに日にちで開催するべきと考えます。

しかし15年近く通っておりますが、すでに神事ととらえている参加者は少なくなっていると感じています。

神社が帰って行く時、誰も見送らない。
マイクで怒られている。
でも動かん…。
⇒毎年怒鳴られていますよね?

馬上でタバコを吸う。
指輪をしている(昔は外したはず)
祭場の隅で立ちション。

神旗争奪戦では仲良しこよしで、旗を握り羊腸の坂を駆け上がる。
鞭で取るルールもどこへやら…?

こんな光景をみたらくそ暑い中、翌年も見に来ようなんて思わないでしょう。
たとえ、日よけの屋根ができたとしても、行事の内容が変わらなければ意味がありません。

また二日目のお行列の観覧席も排除するべきと私は考えます。

観覧席の最上段で立てば騎馬武者を見下ろすことになります。
「座ってください」とのアナウンスもありますが、当然だれも聞かないし!

神事としてみるなら、見下ろすとはまことに無礼であり、この意味をわかっていない観客が立ち上がり騎馬武者に怒られている。
怒りの騎馬武者に対し「怒られちゃたあ~」
とくる観客。

「野馬追は神事か?町おこしの祭りか?」

どっちつかずだから、半端な行事になってしまったと感じる今日この頃です。

長々の長文、失礼致しました。



返信する

コメントを投稿

相馬野馬追」カテゴリの最新記事