鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

立木による骨鍛練〜生命賭けということの威力〜

2018-04-03 18:04:10 | 運動・鍛錬・リハビリ
立木での骨鍛練を行なった。闘うことを想定すると、その中身が全く違ってくる!とそのことの大事性痛感する。

昨日の昼、立木での骨鍛練を行なった。形式としてはこれまでと全く同じで、3分間の立木への掌、手刀、拳、小手、足底等による打撃と1分間の木登、ぶら下がりを交互にで、これを8セット行なった。

8セットで止めた理由は、午前診がずれ込んで昼休みが通常より20分ほど短かったから、なのであるが、鍛練後の状態からすれば、そこで止めて良かった、というのが正直なところである。(午後診の時間帯では上肢の怠さがあり、就寝中はずっと掌と足裏が疼いていたので)

それは何故にかといえば、同じくに骨鍛練であっても、そこに関わる認識が違う、一方は、自身の手技のレベルアップのため、加えて護身術に耐える身体、骨鍛練による身体の活性化、であるのに対して、もう一方は、骨をしっかりと鍛えておかなければ、骨折して、大恥をかいてである。

端的には、後者は生命賭けの場面を思い描いての、であるからだと思える。それゆえの文字通りの必死さなのだと。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。