鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

経脈と流注の違い〜経脈の、本来の流注と作文の流注〜

2017-10-25 22:16:08 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
経脈と流注とはどう異なるのか?その区別が自身には明確では無い、と思えるので整理する。 国試過去問で、「流注の問題として考えると」という設問のしかたをされる。例えば、「足の少陰経の流注の始まりはどこか?」と問われる。 ここは、「経脈の.......」という形でも問われるのだが、この違いは、流注のという場合は、12経脈を一つに繋がっているものとしての、であり、経脈のという場合は、経穴の流れとしての . . . 本文を読む

第3回合同模擬試験終了(増補)〜東洋医学系問題の難しさ〜

2017-10-25 08:15:15 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
第3回合同模試の午後の部が今夜行われた。東洋医学系問題の難しさに......。 先日の台風で午前の部だけ行われた第3回合同模試の午後の部の分の試験が今夜行われた。 内容は、リハビリ、東洋医学概論、経絡経穴、東洋医学臨床論、はり理論、きゅう理論であった。 今回は、台風の影響で午後の部が延期されたので、その分、少しは真面目に試験勉強を行ったのだが、前半の解剖、生理、病理学、臨床医学総論、臨床医学 . . . 本文を読む