無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

「ある男」

2022-12-21 | 2022映画評


「ある男」 石川慶監督 ○ 松竹 ☆

 芥川賞作家平野啓一郎原作の小説を映画化しました。
 文房具店を営む里枝(安藤サクラ)は林業事故で亡くなった夫谷口祐一(窪田正孝)が別人だと祐一の兄から言われます。里枝はかつて世話になった弁護士城戸(妻夫木聡)に相談します。城戸は「谷口」が本当はだれだったのかを調べ始めます。その過程で「谷口」の意外な過去、そして驚愕の真実を突き止めるのでした。

 ネタバレになりますが犯罪者の家族の生きづらさ、さまざまな差別、そして名前の意味など内包した作品で苦悩する城戸を妻夫木が好演しています。負けていないのが過去を持つ「谷口」役の窪田でさまざまな表情を見せてくれます。掴みどころのない男役が窪田にしかできない、と思わせる好演です。 
 眞島秀和、小籔千豊、真木よう子、清野菜名、柄本明がそれぞれ持ち味を生かして競演しています。(☆)

 タバコは、なし。無煙です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜明けまでバス停で」

2022-12-13 | 2022映画評


「夜明けまでバス停で」 高橋伴明監督 ☓ ☆

 バス停で夜を明かしていたホームレスの女性が近所に住む男に殺害された事件から触発され事件が何故起きたのか、避けることはできなかったのか、観客に問いかける作品です。
 美知子(板谷由夏)はアクセサリーの制作を仕事にしていましたが夜は居酒屋でバイトをしています。マネージャー(三浦貴大)は嫌なやつですが、仲間とはチームワークよく働いていました。ところがコロナで緊急事態となり居酒屋は休業、と同時に解雇され寮を出されます。誰かに頼ることもできずネットカフェも休業。大きなキャリーケースを引きずりながらホームレス生活が始まります。
 一方働いているときはマネージャーの恋人としてしか見られていなかった頼りない店長の寺島(大西礼芳)は解雇されたバイトたちを心配し手を打っていたのでした。

 パワハラ、セクハラ外国人差別など嫌な奴の典型、マネージャーの三浦が大変いい演技で不愉快なやつを演じています。他にも柄本明、根岸季衣、懐かしいルビー・モレノが脇を固めています。ラストの感想を言ってしまうとネタバレになってしまいますが、高橋監督がなぜあの事件を元にして映画にしたのか納得できます。(☆)予想に反して爽快な作品でした。店長かっこいい!

 タバコは、元芸者の根岸が何回かキセルで喫煙していました。年齢的にヤバイです。監督が吸わせたのであればスモハラですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラックパンサー ワカンダフォーエバー」

2022-12-02 | 2022映画評


「ブラックパンサー ワカンダフォーエバー」 ライアン クーグラー監督 米 ○

 マーベル・コミックのヒーローのひとり「ブラックパンサー」を演じたチャドウィック・ボーズマンが亡くなり、ワカンダ国のチャウ王が亡くなったストーリーで基本的なキャストはそのまま続編を制作しました。
 王の死を悲しむ中間のラモンダ(アンジェラ バセット)が王座につきました。そんな折、アメリカの学生がワカンダの繁栄をもたらしているヴィブラニウムの探知機を発明したという情報が入り娘のシュリ(レティーシャ ライト)がその真実を確かめに出かけます。ある国が探知機を使ってヴィブラニウムを海の中から掘削しようとしたために怒った海の王国タロカンとの戦いが始まります。

 アフリカ系、南米系の俳優が大活躍し、白人は数人だけのそれだけでも興味深い作品です。派手な乗り物とアクションが見どころですが、結局、鉱物を制するものが世界を制している現実を揶揄していて地下資源に頼らない生活様式に変えていかなければいつまで立っても争いは終わらないのではないかと考えさせられます。
 まだまだ続くようで楽しみです。

 タバコは、なし。無煙です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土を喰らう十二ヵ月」

2022-12-01 | 2022映画評


「土を喰らう十二ヵ月」 中江裕司監督 ○ ☆☆

 水上勉のエッセイ集「土を喰う日々 わが精進料理十二ヶ月」を原案に監督自身のオリジナル作品として、白馬を舞台に実写映画化しました。
 小説家のツトム(沢田研二)は雪を被った山脈がみえる古民家に暮らし畑を耕し山菜を取り子どもの頃育った禅宗の寺で教えられたように丁寧に精進料理を作り来客に振る舞っています。亡き妻の部下で編集者の真知子(松たか子)は原稿を催促しがてら時々訪れます。近くには少し偏屈な妻の母親チエ(奈良岡朋子)が小さな小屋に一人で暮らしていました。
 平穏な日々がチエの突然の死や自身の心臓発作が続いて起きたことで揺らいでいくのでした。

 風景や食材、料理の過程、完成した料理(担当 土井善晴)など味噌や梅干しを含めすべての映像が美しい。主役の沢田がそれに負けず魅力的です。(☆)特に室内に冷蔵庫もなく、プラスティック素材のものや化学物質でできたものが一切目に入らないという生活が大変心地よいです。米びつだけちょっと違和感がありましたが。料理を盛り付ける器がそれぞれ個性的でさすが「ふくら舎協力」です。
 沢の水を贅沢に使える生活が羨ましいです。しばらくは「皮も根っこも食べるツトム君料理」が我が家で流行りそうです。
 犬が出しゃばらず、さりげない演技だったことも良かったです。
 ちなみに大豆の種まきと山鳩の関係ですが、大豆は苗にしてから植えるのが百姓の常識です。あの山鳩はよく訓練されていて可愛かったけど。
 今日一日を大切に生きよう、と思わせてくれる秀作です。(☆)

 タバコは、なし。無煙でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする