光Ginjiの「後方ヨシ!」

素敵なライディングと輝く毎日を送る仲間に乾杯!

HMS埼玉・バランス1(Feb.11)

2007年02月12日 11時11分37秒 | 埼玉レインボー

スギ花粉の浮遊をそろそろ敏感に察知できるようになったこの日、バランス・ファーストに参加しました。
あわよくば一本橋で自己最高の記録を出したい、と目論んでの参加でしたが、朝からびゅうびゅう吹き付ける強風。気分が萎えます(^^)。

が、風を言い訳になどできません。頑張ります。

バランス・ファーストは、HMSの中ではカテゴリーとしては初級の範疇に入り、免許取得まもない方や、バイクの低速での取り回しに不安がある方、Uターンに自信が無い方の「怖い・不安」を解消するのがねらいのコースです。

ですので、たとえばHMSの初級や中級にならんで、ぜひとも参加するとためになるコースなのです。終日、低速でバイクを立てたままハンドルを自ら左右に切る操作や、Uターンを集中的に練習することで、もうとにかくカラダにバイクの挙動をしみこませることを狙いとしています。

この日は、パイロンを使った「千鳥走行」「なめらかな減速/シフトダウン/停止/安全確認/速やかな発進」などに加え、一本橋、V字/U字溝、波状路などおなじみ低速課題コースも使いつつ、最終的にはバイクのハンドルをフルロックまで切りながらさらにバンクさせて回転半径を小さくして回るUターン、さらにはその状態でパイロンのまわりを一周する回転までも加えた多彩な内容を練習しました。

バイクの低速はホント、「一日にして成らず」です。一本橋で実感します。ハンドルにつけた腕時計の目測で自分の一本橋を測定しましたが、昨年の 11 月末と同じレベル以上にはタイムは伸びませんでした。根本的に、「その時間以上に長く一本橋に乗っていられる自分」をイメージできるようになることが必要なようです。

アクセルを軽くひねれば簡単に高い速度の出せるバイクにおいて、「足をつかずにゆっくり進む」ことのなんと難しいことか…。そして首都圏の市街地の渋滞においては、安定した低速走行を強いられることのなんと多いことか…。二輪車のバランスを上手くとって運転できる、ということは、そのスキルがそのまま日ごろの市街地の運転に生かせるという点で大きなアドバンテージになります。

まだこのバランスコースに参加したことのない方、低速課題は教習所でやったきり、という方、機会を見つけてぜひ参加してみてください。日ごろのバイクの扱いが違ってくること、間違いなしです。
にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どういたしまして。 (光Ginji)
2007-02-15 00:04:54
かんじさん、m@TL×Mさん、どうぞ次もバイクを「売ります・買います」があるときにはご利用ください。

…って、そうそう売り買いするものでもないですけどね。僕らは業者じゃないですし。(^^)/
返信する
残念ながら、 (かんじ)
2007-02-14 13:23:10
青のTLさんのSPADAは、私の探していたものとは違ったようです。詳しいメールを頂き、ありがとうございました。



よって、もっとふさわしい方に譲られるよう願います。青のTLさん、どうもお手数をお掛けしました。



また、この貴重な場所を提供してくださっている光Ginjiさんには、重ねて感謝したいです。
返信する
ありがとうございます。 (YOU)
2007-02-14 10:57:40
親切丁寧な解説をありがとうございます。
スキルアップの為には、色々経験しなければ解からない事が多いですね。
そういえば砧にジムカーナB級を持っている指導員の方いますね。

事故の事、勝手な想像だけで書き込みをして申し訳有りませんでした。そんな特殊なケースだとは思ってもいませんでした。
僕のあの場所の印象は、いつも渋滞しているものでしたので
そんな想像をしてしまいました。
返信する
ありがとうございます! (m@TL×M)
2007-02-13 12:36:25
 光Ginjiさん、そうおっしゃって頂けますと、ホッとしました。
自分のバイクの譲りかたなんか書いてしまって・・とちょっと
心配していたものですから。
 それと、ばなさんの状況、書いていただきありがとうございます。わたしも現場にも行きましたけど・・『どうして、あのばなさんが・・??』という思いをぬぐい切れていませんでした。かといって、お聞きするのもなんだか、と。
 光Ginjiさんの例えで思い出したのですが、以前わたしも、
信号待ちから第一車線で発進直後に、右車線から(たぶん急に左のお店に入ろうと思い立った感じで)、鼻先を車に突っ切られた経験があります。幸い、発進直後で、スピードが乗っていなかったのでギリギリ回避でしたが。あせりまくりました。冬の夜で、しかも帰りの乗り初めで、タイヤは冷えてるし、びっくりして思い切ってリアブレーキを踏んで、リアは完全にスリップ。足がべた着きの車両だったのでなんとか支えられましたが。でも、この時、オフのスクールでのリアを滑らす練習の感触を思い出せたのは、(あせりがマイナスされて)ありがたかったです。
返信する
こんにちは (光Ginji)
2007-02-13 11:55:31
YOUさん、コメントありがとうございます。
僕はやや違う見方を持っています。「ジムカーナ」は競技ですから、つまるところ速ければよいのです。安全の考えは極論で言えば無くてもいいし、その乗り方で8時間や12時間乗り続ける必要もないわけです。
ただし、ジムカーナで本当に『上手く速い』人は転倒も怪我も少なく、安定した乗り方を身につけている実力者ですから、そのベースとなる技術や考え方、基盤となるスキルについては講習会で目指すものと共通の部分はあります。実際、A級、B級の選手の方は、スクール/講習会のコンセプトと、ジムカーナで目指す走りの違いを十分に理解され、講習会でも良き指導員として活躍されている方がいます。
小岩に集まるみなさんには、比較的そういう見識を持った方が多いようですよ。

ニーグリップについて言えば、警察系の講習でも、「四六時中、ガチガチにタンクを締め付ける」などとは教えません。バイク操作の基本となる部分において、警察もHMSもジムカーナも異なるものではないからです。『適切な操作を、適切な量、必要なときに行うことができる』 これが、いずれにも通用する「汎化」を果たすべき目標になります。
逆説的な練習として、敢えてニーグリップを一切しないで、ヒザを開いてスラロームを普通のペースで走り、いかにハンドルを手で支えざるを得ないか、を体験する練習をやることもありますよ。いろんなパターンの練習を重ねて、自分の財産ともなるべき珠玉のスキルを養うことが大切です。

最後にばなさんの事故状況ですが、YOUさんの想定されたような普通の左折巻き込みでは無いようです。渋滞もなく、車線は流れていたようです。以下、伝聞なのですが、問題の左折車は、通常に左折をするのではなく、道路左側の駐車場に「尻から入るため」側道から本道へ出、中央へはらんだあとに「路肩へ幅寄せ」していったん停止し、バックでその駐車場へ入ろうとしたようです。
ウインカーを出していたのか消えていたのか定かではありませんが、この状況については、たとえば、自分が第一車線をバイクで走っているときの鼻っつら直前を、客をひろおうとした先行の、もしくは右側にいるタクシーが強引に割り込んできて路肩に寄ろうとした状況をご想像ください。パニックブレーキもやむなき状況だと思います。
現在も、目撃者を探す立て看板が立てられていますように、目撃証言も少ない模様です。
返信する
バランス (YOU)
2007-02-13 11:15:39
バランスは、初心者の僕としては苦手なのですが非常に大事な事として理解して練習しています。
一本橋、ブロックスネーク、千鳥どれも二輪車安全運転競技会の主要課題です。傾斜走行で速い組で走れていていも、コーナーでバランスを崩す事やラインが膨らみ過ぎてみっともない事が有ります。これってアクセルの開閉やブレーキ操作が出来ていない時に起きます。
だから、低速でのバランスの時の繊細なアクセルの開閉やブレーキ操作に繋がるのでは?と考えています。
11日に小岩交通安全協会の講習会に参加して来ましたが、ここは警察系とは違った考えの教え方をしていました。
ニーグリップをしっかりすると頭、脊髄、腰まで行きたい方向へは身体が向かないという考えです。だから、送り足をすると良いとの事です。半日、この訓練の為に8の字をみっちりやりました。もしかして、これってジムカーナの考え方なのでしょうか?

3月3日の「ホワイトエンジェル講習」にハガキ申し込みをしましたが、抽選でハズレかもしれないので「グッドライダー東京」も申し込みして二股を掛けました。

また、この場で書き込みをして良いものか迷いましたが敢えて書かせて頂きます。
ばなさんの事故現場へ献花して来ました。
僕の感じた事ですが、あの場所は午後6時20分頃だと渋滞していたと思います。左の路肩は幅が広くバイクならかなりのスピードで「すりぬけ」が出来る場所です。
無謀では有りませんが、「左折車が要るかも」との危険予知をしていなければ起きた事例だと思います。
返信する
お役に立てて幸いです♪ (光Ginji)
2007-02-13 08:46:33
m@TL×Mさん、かんじさん、こんにちは。
はからずも弊ブログがコミュニケーションの場となり嬉しいですね。これからもどうぞご自由にお使いください。(^^)

僕は、そうだなあ…、乗り換えたバイクは下取りとしてバイク屋に『売却』してきました。どれも基本的には程度の良い状態で下取りしてもらった(講習会で使い込んだ GSF750 以外は(笑))ので、いまごろも日本、もしくは世界のどこかで稼動していることと思います。

ニーズあればシーズあり。今、国内のバイク新車市場のラインアップの少なさは寂しい限りですから、気に入っていた人から次に必要とする人へ、今あるバイクが大切に活用されていけば良い、と思います。
返信する
かんじさんへ! (m@TL×M)
2007-02-13 00:16:11
 あれま、今日書き込みしてさっそく反応をいただけるとは・・・!
 えーと、SRTTの方の掲示板、お読みになられてますか~?
そこのハンドルネーム「青のTL」が実はわたしです(初めて多摩テックのレッスンにうかがった頃、街乗りバイクが青いTL125だったんで;当時は、普通のオンのバイクは公道では、なんかあったら支えられないっ、と怖くて、初めはうんと小さな80ccのミニバイク、その次にせめて背の高さを普通のバイクぐらいにしてみようかと、でも太いのやブオッ~~、っと行ってしまうのでなくて、しかも小型免許で乗れるのでって、これになったんです。あっ、今でも乗ってますよ~。TRの練習バイクとして!!220ccしか乗れなかったら、今ごろTRは続けてないですね~)。
 おっと本題に;SRTTの掲示板の書き込みの「青のTL」(最新は確か2月9日)をクリックで、私のところへメールが送れるようになっているので(たぶんそのはず?!)、そこへメールくださいますか?
 明日、帰宅が遅いですが、帰ったら、メールチェックいたします。そして、返信さしあげます^^”)。
返信する
SPADA探してます (かんじ)
2007-02-12 23:04:08
m@TL×Mさん、初めまして。光Ginjiさんのブログにたまに寄らせて頂いてる者です。埼玉に住んでいて、今度の4月で桶川HMSが3年目となります。ビューエルに乗ってますが、SRTTや警察系の練習バイクとして、SPADAを探してます。m@TL×MさんのSPADAに興味があるのですが、走行距離や価格などを教えてもらえますか?光Ginjiさんのブログに感謝です。
返信する
バランス、でしたか~ (m@TL×M)
2007-02-12 12:34:49
 光Ginjiさん、こんにちは~。10日・11日は、上級無いなー、とか思っていたら、B1の修行中、でらしたんですね!!
そういえば、バランスはホントにバイクが倒れてしまうので、スクール車両のように、左右にバンパーが施してあると、転ばしてもバイクの損傷も、ライダーの足の怪我も、軽減できるので、ありがたいですね!!大きなスーパースポーツなんかが自車両だったら、そんなんで、低速バランスは、とてもとても、ですもん。バランスファーストって、いいですよねー。公道乗りに一番役立ってるなー。これ受けてから、背の高いオフ車でのストップ&ゴーが余裕になりましたもん(特に、日本の道路ときたら)!!今月末の臨時に、一応入れたんだけど、仕事が入らないよーに、と願ってます。

 ときに、もしよければアドバイスいただきたいことがー。
実は、こんど、今よりはちょっと田舎の方に転居の計画があって、昨日はバイクでとことこ見に行ったんです・・・そこは、家の周辺は、坂の凸凹道だったりするんで、所有バイクは、オフ車とTR車のみにしておいた方がいいかな、と言う感じなんです。
(オンに触りたくなったら、HMSに大いにお世話になりにいくことにして・・)。
 でもって、もしバイク(HONDA VT250 SPADA、黒です)を手放す場合なんですが、ただ売れればいいんだったら、買取をやってるお店に行けばいいわけなんですが、せっかくなら、そのバイクを持つ事でその人にとってのバイクライフがホントの豊かになるような方にゆずれれば嬉しいな~と思うわけなんです。今、この車種が中古市場価格がどのくらいかをこれから調べるところです。今のVTR250より、すこしシャープなので、例えば、免許取立ての女性などで、バイクにとにかく慣れたい、と言う方などには、うってつけかもしれなくて、お世話になった教習所などにも聞いてみようかとか、考えてはいるんですが。
それと、話によると、ピーキーにチューンしてやるとジムカーナのようなので、結構よく走る車種でもあるらしいです。
 わたしの場合は、SRTT多摩の練習用に購入して(2年弱前)、でも曜日が全然合わなくて、参加できていないんですけど。ステアリングとホイールのベアリング、前後ブレーキローターや、バッド、チェーンを新品にしてあります。キャブ調整はもちろん。フケを良くしたくて、モリワキツアラーの新品マフラーに交換、それと調和するため、スプロケ変えてます(両方とも、ノーマル保存してあります。)わたしが持ってから、転倒なしです。公道をトコトコ、たまに走っていました。ずっと持つつもりでしたんですが・・
 こんなやつなんですが、このバイクにぴったりの人に持って貰った方が、バイクも喜ぶと思っているのですが、そのために、どういう手立てがあるものかと、、、アドバイスいただけたら、ありがたいです
返信する