goo blog サービス終了のお知らせ 

English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

home-truths/home truth

2011年05月17日 | 英語学習
CamusのTHE OUTSIDER、Part One の第3章に出てきた表現です。
A bit later he'd found 'a pawn-ticket' in her room which showed that she'd pawned two bracelets. Until then he hadn't even known these bracelets existed. 'I could tell that there was some deceiving going on. So I left her. But first I hit her. And then I told her a few home-truths.
最後に出てきた単語 "home-truths"の意味が分からないのですが、 "home-" が丁度行の終わりにあり、ハイフンが付いているので、 "home-truths" なのか "hometruths" のスペルのどちらが正しいのか分かりません。 しかし、辞書ではどちらのスペルの単語では載っておらず、 "home truth" あるいは "home truths" で載っていました。
・Merriam-Webster's Learner's Dictionary: an unpleasant fact about someone or something -- usually plural -- She was all ready to tell him some hard home truths. -- The doctor told me the home truths about the dangers of smoking.
・Cambridge Dictionary Online: a piece of information which is not pleasant or wanted, but is true: He decided it was time to tell her a few home truths.
・Cambridge Idioms Dictionary: if you tell someone a home truth, you tell them an unpleasant fact, usually something bad about themselves (usually plural) It's time someone told that boy a few home truths about his behaviour.
たしかに、自分の欠点など真実であっても人に指摘されるのは余り嬉しい事ではないですね。
また、今度の福島原発事故で "home truths" がどんどん出てきたら恐ろしいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« tease and card | トップ | compromise »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語学習」カテゴリの最新記事