気まぐれ玩具の日々

手持ちの玩具を自由気ままに紹介するブログ

アーマープラス ブラスターテッカマンエビル

2011-06-25 03:28:35 | 超合金系
今回は昨日のブレードつながりで同シリーズよりブラスターテッカマンエビルを紹介。ブラスターブレードと同売価の¥8925、魂ウェブ限定品なのでまたも私の財布直撃W

Sh3j0002


Sh3j0004


まずはパッケージから。ブラスターブレードと同じくフルカラーでの特撮写真が非常にカッコ良いデザインです。
Sh3j0028


続いて中身を。ブラスターブレードと同じで2層構造になって入ってますが、2つ目のブリスターには専用スタンドや尻尾が入っているせいかブレードよりボリュームがあるようにも見えます。
Sh3j0029


Sh3j0030


素体テッカマン状態。手足はブレードと共通ですが、胴体部は専用の造形。ちゃんと首の後ろにラダムが住み着いているレンズ状のパーツも再現されており、抜かりがありません。
Sh3j0031


Sh3j0032


外装を付けることでブラスターテッカマンエビルへ。本編49話「壮烈!エビル死す」に登場。兄、タカヤと決着を着けるべく相羽シンヤことテッカマンエビルが強制進化した形態。最近知ったのですが、実は頭部と脚部はノーマルのエビルの色違いだそうです。元々ブレードと違い、不完全なブラスター化の為と当時からの設定だそうで。それを差し引いてもボリュームアップされた両肩、更に尻尾とガラリと印象が変わります。
Sh3j0033


Sh3j0034


頭部はゴーグル部分が設定どおりのブルーの物と、劇中で見受けられるオレンジの2種が付属。両方のカラーが選択できます。ただ、オレンジは体色のメタリックブラウンに溶け込んじゃいます。
Sh3j0035


う~ん、やっぱり綺麗にゴーグルが映りません・・・
Sh3j0036


Sh3j0037


Sh3j0038


Sh3j0039


続いてギミックの紹介を。両肩はパーツを上下に開く事で上面奥に収納されているバーニアがスプリングで展開。更に中にあるフィン状のパーツを展開することが可能。背中から尻尾パーツもカバー展開。より禍々しいシルエットを形成します。ちなみに劇中では最初から最後までこの状態でした。尻尾パーツは節々がボールジョイントで接続、細かい表情付けが可能。

Sh3j0040


手持ち武器はブレードと同じくテックランサーのみ。こちらもブレードに負けず劣らずの尖りっぷり。専用持ち手のしっかり具合も同様、外すのが大変なくらいです。
Sh3j0041


Sh3j0042


なお、今回の商品には重心がアンバランスなせいか専用スタンドが付属。ベース部分にはエビルのシステムボックスと英文の名前でプリントがされてます。

では前回紹介したブレードと簡単に共演。脳内で小坂由美子氏の「マスカレード」を再生しましょう(笑)

Sh3j0043

Sh3j0045


Sh3j0046


Sh3j0047



この回が一番神がかった作画だったと思います。

Sh3j0044


最後はブレードとの2ショットで。
以上、ブラスターテッカマンエビルでした。全編通して一、二を争う名勝負を再現するのに必要不可欠なので当然こちらも注文。一部エビルからの流用パーツもあるものの、新規パーツである両肩と背中パーツのおかげで独特の怪物的シルエットを形造っていて非常に満足。惜しむらくは限定販売だということ。近年スパロボにでてたおかげで見直されている中、今見て作品の見よく似気付いた人たちが手に入れられないのは残念。商品がいいものだけになおのこと惜しいなぁと思ってしまいます。


魂ウェブ限定 アーマープラス ブラスターテッカマンブレード魂ウェブ限定 アーマープラス ブラスターテッカマンブレード
価格:(税込)
発売日:

アーマープラス ブラスター テッカマン エビルアーマープラス ブラスター テッカマン エビル
価格:(税込)
発売日:




最新の画像もっと見る

コメントを投稿