goo blog サービス終了のお知らせ 

TRIVIAL JUNK Blog

ダラダラコスプレイヤー”克晴”の、コスと映画とその他諸々。

目黒二郎

2008-09-17 23:57:34 | グルメ
昨日ついに二郎の禁断症状(※)が出てしまったので、夜10時にも関わらずつい目黒に行っちゃいました。メタボなんて陰謀論!
※二郎以外の何を食べても満足出来ず、四六時中二郎のことしか考えなくなる



スープ少なッ!

このボケ気味の写真でもうっすら分かると思いますがとにかくスープが全然足りない。
そら二郎ですからスープに対する麺や具の量がおかしいのはいつものことですが、今回はそんな範疇を遥かに超えてもはや油そば一歩手前。
必死で麺や具をスープに沈め、水分を与えつつ食べ進む…無駄に難易度の高い挑戦になんとなくクソゲーの雰囲気を感じました。新手のチャレンジメニューか。
味としては満足出来たんですが、まぁなんつーか、ある意味レアな体験だったかも。



あ、もちろん目黒二郎なので、夜中の喉の渇きっぷりは半端ありませんでした。

プチモンド@赤羽

2008-09-13 23:59:43 | グルメ
友人と赤羽で遊んだ帰りに、検索で引っかかったフルーツカフェに寄ってみました。
男一人で。


赤羽駅から歩いて5分の「プチモンド
(※リンク先は値段などの情報が若干古いです)

本業は果物屋さんですが、奥に飲食スペースがあります
評判の高い「フルーツサンド」とブレンドコーヒーをオーダ。
単品だとそれぞれ750円・450円ですが、セットで頼むと千円になるようです。


なかなかの存在感…


ひっくり返したところ
裏側にまでみっちり入ってる様子がお分かりいただけるでしょうか

こんだけ中身がぎっちりだと噛んだ瞬間中身がボロリ、という惨劇が懸念されますが、挟み方やクリームに工夫があるのでしょうか、全くこぼれ落ちることなく食べ進められます。不思議。
味の方はさすが果物屋さんだけあって、様々なフルーツがいい感じに融合しています。基本的にとろりと甘いフルーツばかりの中、唯一シャキシャキ系であるパインが目立ち過ぎの感はありますが、まぁこれは好みの問題か。
生クリームも甘さ控え目でフルーツをジャマしません。

こんなのが6切れもあるとさすがにボリュームあります
少食の人は2人で一皿とかでいいかも知れません
俺もこの後普通の夕食を食べる気でしたがやめました

こういうお店を気軽に探せるってホントいい時代になりましたなぁ
 

神田ラーメンわいず

2008-09-04 23:58:17 | グルメ
神田駅から歩いて5分弱の場所にある家系インスパイアなお店
http://www.kandaramen-waizu.jp/
最近神田に行くこともなかったので足が遠のいてたんですが、「キャベ玉」なる新メニューが出来たらしいので久々に行ってみました
キャベ玉ラーメン850円也

基本のラーメンに野菜と玉子がトッピングされてきましたが、「キャベ」の名に反して野菜のほとんどはもやし。もやし祭りができ(ry
野菜どっさり、もやし9:キャベツ1の比率、太麺、こってり…なんとなく二郎を想起させる仕上がりです。

野菜にはごま油がかかっているようで、ほんのり香ばしくてなかなか美味。
ゆで具合もちょうどよく、麺と一緒にもしゃもしゃ食うといい感じ。
でもちょっと量多すぎ(麺が少ない?)

豚骨スープは相変わらず好き嫌いの分かれそうなチューニング。個人的にはちょうどいい塩梅。
ただ、ごま油のせいで家系の特徴である鶏油(ちーゆ)が隠れてしまっているような…
野菜のせいなのか、若干ぬるいのも気になりました。

チャーシューや味玉は無難に旨いです。
ほうれん草や海苔はなんだか野菜の陰に隠れてしまった感が。

そんなわけで美味しいには美味しい一品だったんですが、「家系を食った」という印象は薄かったです
次に行く時は普通にラーメンかなー
 

松戸二郎

2008-08-31 23:56:07 | グルメ


アイマスライブ以降、実に一ヶ月もの間二郎を食べてなかったわたくし。
もうさすがに我慢ならん!と松戸に突撃してまいりました。
開店20分前に。


小ブタニンニク

ああ、この威力…これこそ俺の魂の源泉…
今日は若干スープのコクが薄かった気もするけど、ブタの旨さがそこをフォロー。大満足の仕上がりでした。あっさり完食。

スタミナも補充したことですし、明日からの仕事のド修羅場がんばるぞー(抑揚無く

ラーメン 新橋店

2008-08-23 23:57:20 | グルメ
かつて二郎には「フーズ系」と呼ばれる派生店が4軒あったのですが、そのうち品川店を除く3軒はなんか色々な経緯を経て「二郎」の名を外しました。
そこで独自の名前を名乗ればいいものを、なぜか「ラーメン 新橋店/神田店/虎ノ門店」とおさまりの悪い店名に収まりました。この半端さは今でも謎です。

二郎の名前が外れてからは行く機会もなかったのですが、こないだ新橋に用事があったので久々に行ってみました。
新橋店(に限らず元フーズ系)の特徴は普通の太麺、ブタは小さめ、スープはほのかに二郎っぽい…と、いわば「雰囲気だけ二郎」。二郎の名前がなくなる前も後も、何一つ変わらぬ安定っぷりでした。
まぁヤサイやニンニクのトッピングもありますし、普通のラーメンとしては充分美味しい部類ですので、二郎気分を軽く味わいたい時には悪くない選択肢です。
大ブタでも余裕で食いきれる量なので少食の人も安心。
 

ラーメン二郎 横浜関内店

2008-08-01 01:22:17 | グルメ
先述の通り、アイマスライブに行く途中で関内二郎に寄っていきましたので、そのレポをば。


関内駅から徒歩6分ほど、時刻は1時過ぎ
並びはだいたい20人強でしょうか



案外回転が早く30分程度で入り口到達

関内は以前に一度来たことがあって、その時は普通に小ブタを食ったので、今回はこの店独自のメニューである「汁なし」を注文
トッピングはあえて何もなしで。



到着!卵はデフォで入ってます。
下にタレが入ってるので、食べる前によく混ぜ混ぜします。


混ぜ混ぜ後
それではいただきます!


麺は二郎らしいもちもち太麺、ウマー
ブタも噛み応え充分でジューシーな逸品、ウマウマー
アクセントに入ってるニンニクチップ?もなかなか良し

んで汁なしのキモと言えるタレ
醤油と二郎の旨味が詰まった油ダレ、これが実に旨い
通常の二郎とはまた違った魅力
+80円出すだけの価値はある!

ただ、やはりスープで割ってないだけに壮絶にしょっぱい!
後半はひたすらしょっぱさに耐える展開となりました
せめて野菜は増すべきだった…ガクリ

それでも満足感はバッチリでした、いやー良きかな良きかな
場所的になかなか来れないけど、機会があれば逃さず寄りたい店です

まぁこれに寄ったおかげでライブのパンフ買い損ねたんですけどね
 

値上げ後の品川二郎

2008-07-25 00:33:58 | グルメ

こないだ早めに帰れたので、久々に品川二郎に行ってみました
まさかの待ちなしでラッキー☆



小ブタヤサイニンニク


さて、実は最近の小麦価格の高騰を受けて、品川二郎も7月のアタマについに値上げ。
小ラーメン700円、小ブタで800円と、確かにちょっと高いなって印象になりました。
しかも今回、なんとなく麺の量も減ってた気がします。今までも小ならそこまで超満腹!って感じにはならなかったんですが、今回は食べ終わった後に若干の余裕すら。

しかしじゃぁ満足感が無かったかというと、そんなことは全くなし!
二郎を食ったという充足感は揺るぎないものでした。二郎の素晴らしさは小麦の高騰に負けなどせぬわ!ごっそさん。

しかしホントに昨今の価格高騰はなんとかならんのですかねー

絶品チーズバーガー@ロッテリア

2008-07-23 23:53:01 | グルメ
だいぶ前から気になってたのをようやく実食しました

美味しいことは美味しいけど、400円近くとっといてこの手のひらサイズは納得いかん!
モスよりコストパフォーマンス悪いってアホか!

思わずこれの後にマックでシャカシャカチキン喰っちゃいましたよ。なんだかんだでマックは便利。