くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

2016年11月の熊本城(6) 二の丸御門から百間石垣

2016年11月25日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

昨日は三の丸第2駐車場の中を散策して終わってしまった・・・。

いやぁー、これは長い長い散策になりそうです。でも地震後はじめての秋ですからね。ゆっくりじっくり歩きたいと思います。

(2016年11月中旬撮影)

三の丸第2駐車場から出て、市道京町1丁目宮内第1号線へ。

第1駐車場の入口を正面からじっくり見ると、よく料金所が壊れなかったと思います。 

料金所が盾となり、これ以上先まで石が転がらないように頑張っています。 

 なんとか踏ん張った石垣も、あちこち傷ついています。

上部にチラッと控え柱も見えます。頑張っていますねー。

崩れた石垣も崩れなかった石垣も、そして中の栗石や控え柱など、すべてが頑張りました。そして今もしっかり耐えています。

この姿は私も見習わなくてはと思います。

 

 

 

二ノ丸御門はとても大きな門です。

新一丁目御門が跡形も残っていないので、よくここを昇り降りしながら、新一丁目御門を想像していました。

それがいまは・・・。地震で石垣は崩れたままです。崩れた箇所は雑草が生え、この場所に立つとなんとも言えなくなります。

 

熊本城は城内に街道が通っていました。

薩摩の人たちは新一丁目御門から入り、住江門を通り、この二ノ丸御門を抜けていきました。

参勤交代のときは薩摩のお殿様も気を使ったことでしょう。そして通すほうも・・・。

城下町に主要街道が通っているところは他にもありますが、熊本城のように主要な城内の一角を通るのは稀です。

 

肥後の人間だけでなく他国の人々も通ったこの二ノ丸御門。

今、空の上からこの状況を見て驚いていることでしょう。でも、声援を送ってくれていると思います。ここを一度でも通ったことがある人は、元に戻せ! 絶対に元に戻せるゾ! 頑張れ!と空からエールを送ってくれます。

 

  

二ノ丸御門から百間石垣は崩れに崩れましたが、その反対側の塀も倒壊。

刑部邸から続く塀は台風で倒れたこともありますが、今回は台風どころではありません。

上の写真を見るとわかると思いますが、控え柱も折れています。

 

 

 

  

百間石垣の崩れた石垣は撤去され、モルタルを拭きつけ、その上にさらにネットを被せています。

先日もちょっと触れましたが、錆びない! 軽い! 寿命が長い!ネットです。

金網を使うと錆びしてしまい、万が一錆びが石垣についたらとれないそうです。

あと、ネットを運ぶときに重機を使うと土台を傷めるおそれがあるので、人間が運べる軽量なネットが選ばれたそうです。

現段階はあくまでも応急措置です。復旧に向けての応急措置ですがネットひとつ使うにも細心の注意を払っています。 

 

工事に関してまったくの素人なので何もわからない私ですが、応急措置を通してい改めて特別史跡の凄さを知るとともに、熊本城に関わるすべての人たちが真剣に熊本城の復旧にあたってるのがよくわかりました。

 

今日の散策はここまで。

明日はどこにしようかな? この調子だと天守閣に行くまで時間がかかりそうです(^^;; 

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333


2016年11月の熊本城(5) 三の丸第2駐車場からの眺め

2016年11月24日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

連日ノロノロ散策を楽しんでいます。

昨日は細川刑部邸前まで進みました。今日は三の丸第2駐車場を散策しまーす。

石垣が崩れた二ノ丸御門の横にあるのが三の丸第1駐車場 です。

こちらは現在使うことができません。

 

第1のむかえにある 三の丸第2駐車場です。

こちらからも二ノ丸御門がよく見えます。

 

少し角度を変えると天守閣も見えます。

木でちょっとわかりにくいですが、ちゃんと写っていますので探してくださいねー 

 

 

駐車場の隅っこには控え柱が。

 

瓦も・・・。

これは塀に使われていた瓦かな?

細川刑部邸から三の丸第2駐車場に続く塀は倒壊したので、ここに控え柱や瓦を集めたんでしょうね。

 

 

 

三の丸第2駐車場散策の目的は刑部邸です。

当然ですが、規制線が張ってあるので近寄れませんが、それでも駐車場からお屋敷やお庭を見ることができます。 

でも、今だけはお庭は入れます。紅葉の時期だけ特別に庭園を開放していますよー。

 

  

この写真は11月中旬の撮影したもので、この時点でお庭に入ることができませんでした。

でも、ただいま期間限定でお庭を開放中です。(しつこく2度目の発言! だって嬉しくて、嬉しくて!)

見ごろを迎えた美しい紅葉を今年も刑部邸で見ることができますよー

【期間】平成28年11月23日(水)~12月11日(日)
※紅葉の状況に応じて早期終了の場合あり
※雨天中止

【時間】8:30~20:00(三の丸第二駐車場は20:30閉鎖)
※日没から20:00までライトアップいたします。

【開放区域】無料区域(庭園)のみ

 

 

 

(2016年11月23日撮影)

昨日行ってきましたぁー。

紅葉がきれいでした。お庭の中から楽しむことができて本当に幸せでした。

祝日ということもあり人が多かったです。それも嬉しかった。。。

でも、ここはひとり静かに散策したいから平日の朝イチを狙ってもう一度行かなくては。

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333


2016年11月の熊本城(4) 細川刑部邸のイチョウ

2016年11月23日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

今日も昨日に続き、市道京町1丁目宮内第1号線を散策。

昨日はYMCAから宮内橋まで歩きました。今日は三の丸駐車場から細川刑部邸です。

記事にするとのろのろ亀さん状態の散策になります(笑) 

宮内橋から三の丸駐車場に向かうと目に入ってくるのが、ずらりと並んだ石垣の石材です。

崩れた石がここでひと休みしています。ここで何年過ごすんだろう?

石たちもそろそろ自分の住み家に戻りたいと思っているでしょうね。 

 

葉っぱ越しにこんな風に石を眺めることになるとは、地震前は想像したこともありませんでした。 

 

広い駐車所の別の一角には栗石が山のように積まれています。 

 

 

 

そして、三の丸駐車場の入り口はまだ何も手がつけられていません。 

 

 

 

三の丸駐車場から細川刑部邸へ目を移すと、銀杏があざやかに黄葉。

 

黄葉の下には崩れた塀が・・・。

銀杏の色づきも塀の崩れも自然がもたらしたもの。 

自然は私たち人間にいろいろなものをもたらしてくれる。

いいことばかりじゃなく、辛く悲しいことも。これが現実なんですよね。

 

 

 

  

春と秋、刑部邸に行くのが楽しみでした。

いつも比較的お客さんの少ない平日の午前中にひとりで行き、のんびりするのが私の楽しみでした。

でも、今年は無理だろうと諦めていたら・・・ 嬉しいニュースが飛び込んできました(^^)v

旧細川刑部邸が期間限定で庭園を開放いたします。

見ごろを迎えた美しい紅葉を今年も刑部邸で見ることができますよー

【期間】平成28年11月23日(水)~12月11日(日)
※紅葉の状況に応じて早期終了の場合あり
※雨天中止

【時間】8:30~20:00(三の丸第二駐車場は20:30閉鎖)
※日没から20:00までライトアップいたします。

【開放区域】無料区域(庭園)のみ

  

 

三の丸駐車場の山積みの栗石がなければ、ここからの景色は地震前と変わらない。

熊本城が完全に復旧するまで毎年ここから写真を撮り続けたいな。 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333


2016年11月の熊本城(3) 新一丁目御門から宮内橋へ

2016年11月22日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

昨日新一丁目御門から法華坂を通り二の丸駐車場に入りましたが、今日はまたまた新一丁目御門(現・清爽園)に戻り、市道京町1丁目宮内第1号線を散策。

 (2016年11月中旬撮影)

清爽園です。江戸時代はここに新一丁目御門がありました。

明治になるとここも様変わりします。

 

 これ見たことがありますか?

熊本YMCAのところにある熊本電信発祥の地の碑です。

『ダンナワイケナイ ワタシワテキズ』この電報は有名ですが、これはここから打ちました。

でも、私勘違いしていました(^^;;

熊本電信局が開局したのが1875(明治8)年3月20日。

1年半後の1876(明治9)年10月に神風連の乱が起こります。

鎮台司令長官・種田政明はお妾さんの小勝と寝ていたところを襲われ死亡。

小勝が東京の両親に宛てて打った電報が、『ダンナワイケナイ ワタシワテキズ』です。
 
ダンナハ(種田政明)は、イケナイ(亡くなりました)。
ワタシワ(小勝)は、テキズ (傷を負っています)。

私、電報は事件直後に打ったと思っていましたが、熊本電信局は、このとき襲撃され、機械が破壊されました。

26日には予備機を設置して電信は復旧しますが、復旧後もしばらくは私報を禁じられていました。

小勝は、11月1日に電報を打ったそうです。事件から1週間以上あとの電報だったんですね。。。

 

西南戦争に関する記録の実態調査と その分析・活用についての研究

この資料の14~15ページに詳して載っています。興味のある方はご覧くださいませ。

 

 

清爽園から宮内橋へ向かいます。

4月の地震後、この道は7月末まで通行止めでした。その間お城のまわりの渋滞はすごいものでしたが、この道が通れるようになり渋滞が緩和され、私もお城に行くのが便利になりました。 

 

 

宮内橋をくぐるとモルタルが迫ってきます。

ここらの写真ではわかりにくいので、上にあがりますね。

宮内橋は現在も渡ることができませんが、護国神社へ行く階段は使えるので上から見ることができます。

 

 

階段を上がり、宮内橋手前から撮影。

 

 

崩れた石垣はすべて撤去され、モルタルを拭きつけ、ネットを被せています。

このネットは錆びない! 軽い! 寿命が長い!ネットです。これについは後日詳しく書きますねー 

 

 

ネットで覆われた石垣をよーく見ると、その横には崩れた石が・・・。

 

 

 

宮内橋の手前からズームにして撮ると、住江門が見えます。

レンズ越しですが、西側は大丈夫みたいです。よかったぁー。 

 

関連記事

宮内橋石垣撤去工事終了

城彩苑湧々座に人形が彫られた石を展示中

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333


2016年11月の熊本城(2) 法華坂から二の丸駐車場へ

2016年11月21日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

前ページで新一丁目御門、現在の清爽園をアップしました。

江戸時代は『新一丁目御門⇒法華坂⇒住江門⇒西大手櫓門⇒本丸』 これが正式なルートでした。

地震前はこのルートで本丸に入るのが好きでしたが、今は住江門の一部が崩れ通れないので今回は『新一丁目御門⇒法華坂⇒二の丸駐車場』の順で歩きました。 

(2016年11月中旬撮影)

法華坂をあがり、少し行くと住江門に通じる道があります。

緩やかな坂で道も舗装していないので、ここは好きでした。

単純な私は舗装していない道を歩くだけで、簡単に江時代にタイムスリップできます(笑)

 

 

  

住江門に通じる道の横は空堀。

ここもよく見ると崩れた落ちた石垣が・・・。 

じっくり見ていくと、あちこちに地震の爪痕が。それが辛いですがこの現実をしっかり受け止め、忘れないようにしなくてはいけませんね。 

 

 

二の丸駐車場です。

最近よく見えるようになったのが建物と建物の間から崩れた奉行丸塀です。

駐車場に入るとすぐのところに売店や休憩所だった建物があります。

これらも地震の影響で使えなくなりました。この建物と建物の間から崩れたところが見えるんですが・・・。

これが本当にひどく。見るたびに胸がしめつけられます。

 

いよいよ西大手櫓門に通じるところですが・・・。

ここからは西出丸塀の崩れが見えます。 

 

ここから崩れた箇所は少し距離があるのですが、秋になりよく見えるようになりました。

春から夏にかけても見えたかもしれないけど、そのころは葉っぱが生い茂り気が付きませんでした。 

 

さぁ、ここから西大手櫓門です。

でも、今はこの一帯も崩れ近寄ることはできないので、規制線のところからの見学となります。

私たちの仲間のガイド(見にくいですが黄色のユニフォームを着ているのがガイドです)も規制線のところでお客様に説明をしています。 

 

明日はどこにしようかな?

天守閣などは最後にして周りから攻めてみようかな? 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333