goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

運が良ければ城彩苑で忍者・肥後の旋風(ひごのかぜ)に会える

2016年06月18日 | 城彩苑、湧々座

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

みなさん、城彩苑に忍者がいるってご存知ですか?

以前、たまに熊本城で見かけたことはあるんですが・・・。

何しろ忍者なので、突然現れ、突然姿が見えなくなり・・・。正体が掴めませんでした(笑)

城彩苑で出会ったので、図々しく写真を撮らせてくださいとお願いしたら・・・

忍者ポーズまでしてくれました。

城彩苑に出没する忍者はサービス精神旺盛です。出会ったら声かけてください。

 

 

ついでに、ついでに忍者について探ってきました。

こちらの忍者は肥後の旋風(ひごのかぜ)のみなさんです。

突如出没しますので、出会えたあなたは強運の持ち主ですよー

 

頻繁に城彩苑に行っている私ですが、忍者に出会えたのは地震後2か月近く経ってから・・・。

だから一発で出会えたら超ラッキーです

運を掴みに城彩苑にお越しくださいませ~

 

 

 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


無料シャトルバスで城彩苑と二の丸広場間を移動できま~す

2016年06月17日 | 城彩苑、湧々座

こんばんわ。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

 

桜の馬場・城彩苑から二の丸広場には歩いて行くことができます。

桜の馬場城彩苑のデッキから二の丸広場まで歩いて通行できます

 

城彩苑から歩いていくと階段やゆるやかですが坂もあります。

それはちょっとという方は無料シャトルバスをご利用ください。

 

バスには城彩苑~頬当御門となっていますが、これは地震前のルートです。

現在は城彩苑~二の丸駐車場(二の丸広場)がルートです。

地震で行幸坂が通れなくなりましたので、以前よりはちょっと遠回りとなります。

 

 

城彩苑のシャトルバス乗り場は以前と変わりません。

すみませんm(__)m  二の丸駐車場のバス乗り場の写真撮り忘れました(^^;;

今度撮ったら追加しますね。

 

 

城彩苑から二の丸広場に歩いていくルートとシャトルバスのルートは違いますので、行きと帰りで徒歩、シャトルバスを使い分けると違う風景を見ることができます。

熊本城常駐ガイドをご利用のお客様もシャトルバスをご利用できます。ガイドと一緒にシャトルバスに乗り、二の丸広場に行くことができます。これについてはまた後日アップしますね~♪

 

 

常駐ガイドに関してはこちらをご覧ください
熊本城常駐ガイド(くまもとよかとこ案内人の会)
※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※受付時間・・・9時から15時
※ご案内・・・約1時間、無料

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


城彩苑の観光案内所にコインロッカー、授乳室があります

2016年06月17日 | 城彩苑、湧々座

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

今日から熊本城常駐ガイドが再開します。

2016年6月17日9時より熊本城常駐ガイド再開

お客様がおみえになるかドキドキしています。。。

 

私たち常駐ガイドの詰所は城彩苑の観光案内所の中にあります。

この中の様子を紹介しますね。

 

イスがありま~す。

熊本県内だけでなく、九州の観光パンフレットなども揃っていますので、ここでひと休みしながら旅のプランを練るのもいいかも。

カウンターにはスタッフが待機していますので、わからないことがありましたらお尋ねください。

 

 

コインロッカーは無料です。

ここから二の丸広場まで重い荷物を持って見学するのは大変ですので、荷物はここに預けてくださいね。

 

 

授乳室もあります。

このほか、車いす・ベビーカーの貸出も行っています。


あとですね。。。

『よみがえる熊本城』が購入できます

熊本城の100名城スタンプもあります

この観光案内所は情報や便利なことが盛りだくさんですので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

そして、よければ私たち常駐ガイドもよろしくお願いします。



城彩苑
熊本市中央区二の丸1−1−1


観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


城彩苑にある総合観光案内所で購入できます!!!

2016年06月13日 | 城彩苑、湧々座

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

『城彩苑にある総合観光案内所で購入できます!!!』

こんなタイトルじゃ何が買えるのかわからないですよね。

別に出し惜しみしているわけじゃないんですが(笑)

 

 

城彩苑にある総合観光案内所で書店では取り扱っていない『よみがえる熊本城』が購入できます!!!

これではあまりにもタイトルとしては長すぎてしまい・・・

 

城彩苑にある総合観光案内所で『よみがえる熊本城』が購入できます!!!

これにしようかと思ったけど、まだ長いような気がして・・・

短縮しました(笑) 短縮しすぎでよくわからないタイトルになってしまいました(^^;;

 

 

 

 

以前、この『よみがえる熊本城』は当ブログでも紹介しました。

書店では取り扱っていない『よみがえる熊本城』が二条城へ

ただいま、二条城さんのご好意で熊本城の本が京都は二条城でも購入できます。

これは本当にありがたいです。

この本、当然ですがホームグランドの熊本でも購入できます。

地震前は熊本城の売店で購入できましたが、今は城内に入れないので、城彩苑の観光案内所で購入することができます。

また、熊本城の絵葉書も購入できます。こちらに置いてある絵葉書はセットではなく1枚ずつ購入できるので、気に入ったものを選ぶことができます。

私は地震お見舞いの御礼状に熊本城の絵葉書を使いました。それがとても好評だったので、来年の年賀状も熊本城の絵葉書にしようと決めました。 

 

城彩苑の観光案内所はこれを目印に。

城彩苑の正面入り口を入り、左側にあります。

 


桜の馬場・城彩苑
http://www.sakuranobaba-johsaien.jp/

熊本市中央区二の丸1番1-1号

 

 

『よみがえる熊本城』をはじめ、熊本城オリジナルグッズはコンベンション協会でも購入できます

熊本国際観光コンベンション協会
http://www.kumamoto-icb.or.jp/

熊本市中央区辛島町8番23号 桜ビル辛島町3階
TEL 096-359-1788 

【営業時間】平日 8時30分~17時まで

 

 

 お知らせ 

熊本城常駐ガイド6月17日活動再開します

2016年6月17日9時~
熊本城常駐ガイド活動再開!

※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※時間 9時から15時

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


美しき肥後花菖蒲を愛でる

2016年06月12日 | 城彩苑、湧々座

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。 

 

 

昨日、今日(2016年6月11、12日)二日間展示されたました肥後六花のひとつ肥後花菖蒲です。

凛とした姿に魅せられ、二日連続でじっくり見てきました。

事前に情報をつかむことができず、展時前にブログで告知できず・・・。

これが心残りです

 

肥後六花とは、細川家8代細川重賢公のときに、武士のたしなみとして始められたもので、江戸時代から品種改良を重ねてきた熊本独特の花です。

熊本城竹之丸には肥後名花園があり、美しく咲いた肥後六花を楽しむことができましたが、現在は城内に入ることができず・・・。

城彩苑で楽しませいただきました。

 

【肥後六花】

肥後菊、肥後椿、肥後山茶花(ひごさざんか)、肥後花菖蒲(ひごはなしょうぶ)、肥後朝顔、肥後芍薬(ひごしゃくやく)の六花。

 

 

  

 お知らせ 

熊本城常駐ガイド6月17日活動再開します

2016年6月17日9時~
熊本城常駐ガイド活動再開!

※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※時間 9時から15時

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333