goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

ヘルメットを寄贈していただきました

2016年05月13日 | 活動の様子

先日、株式会社 清永宇蔵商店さんにヘルメットをお借りしました。 ⇒ ヘルメットをお借りしました!

その節は本当にありがとうございましたm(__)m

おかげで被災地の道案内をすることができました。 ⇒ 日本建築学会・九州支部の方々に同行

 

 

 

 

清永宇蔵商店さんからヘルメットをお借りできただけで、本当に有難かったのですが、今日はなんとヘルメットを当会に寄贈してくださいました。

ありがとうございます。


株式会社 清永宇蔵商店
熊本県上益城郡嘉島町上仲間294-22 嘉島リバゾン卸売団地内


 

今日は上野部長さんが当会の会長・吉村にヘルメットを手渡してくれました。

お忙しいなか、ありがとうございました。

 

前回お会いした守屋社長さん、そして今日お会いした上野部長さん、どちらもとても紳士で素敵な方で、広報・川村キュンキュンしました。

頂いたヘルメットは大切に使わせていただきます。

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333





日本建築学会・九州支部の方々に同行

2016年05月12日 | 活動の様子

熊本大地震により、観光ボランティアガイドをしていた当会の活動も休止となりました。

しかし、従来のようなガイドでなくてもいいので、なんとか始動したい! 

熊本の復興に、熊本城の復興に微力ながらもできることをしたいという想いが強くありました。

そして、やっとやっと始動することができました。

 

 

 

 日本建築学会・九州支部の方々が被災状況を調べるために来熊されました。

当会に道案内をしてほしいとご要望があり、ガイド数名が同行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従来行っていた観光ボランティアガイドとは違い、私たちガイドもヘルメット着用です。(清永宇蔵商店さん、ありがとうございました)

このようなスタイルでご案内するのははじめてですので、最初はガイドもちょっと緊張していましたが・・・・・

なんとかお役目を果たすことができました。

 

 

私たちボランティアガイドも一歩、一歩進んでいきます。

それが必ず熊本の復興に、熊本城の復興に繋がると信じて前を向いて進んでいきます。

 

 

そして、最後になりましたがKKTくまもと県民テレビさん、当会の活動を取り上げてくださいまして、ありがとうございました。 ⇒観光ボランティアガイド活動再開 今、再起動のワケ

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333

 

 

 

 


熊本城オリジナル商品販売中!!!

2016年05月11日 | 活動の様子

 

熊本地震で熊本城には入ることができなくなりました。

でも、熊本城売店で販売していた商品が、なんと! なんと! 熊本国際観光コンベンション協会で購入できるようになりました。

熊本城限定商品がたくさん揃っています。そして、地震前の美しい熊本城の絵葉書もいっぱいあります。

 

 

 

絵葉書はくまモンと熊本城のコラボもあります。

 

 

 

くまモングッズもありますよ。

 

 

 

お菓子類など熊本土産も揃っています。

収益の一部は熊本城災害復旧支援金に募金するそうです。

私も葉書やメモ帳などいろいろと購入しました。

葉書はとてもきれいなので、使うのがもったいないぐらいです。

 

 

熊本国際観光コンベンション協会は肥後銀行本店の道路を挟んだ横の桜ビルです。

3階エレベーター前にあるのですぐにわかりますよ。

 

熊本国際観光コンベンション協会
http://www.kumamoto-icb.or.jp/

熊本市中央区辛島町8番23号 桜ビル辛島町3階
TEL 096-359-1788 

【営業時間】平日 8時30分~17時まで

 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/




雨の中の熊本城おもてなし武将隊

2016年05月10日 | 活動の様子

 

5月1日より再始動した熊本城おもてなし武将隊。

雨の中、本日も元気よく、そしてカッコよくおもてなしをしていました。

雨だと演武ができないんですが、その変わりお客様と写真撮影です。

 

 

 

武将隊に囲まれての写真撮影。これは思い出に残りますね。

 

 

ゴールデンウィーク明けの平日、それも雨となれば桜の馬場城彩苑もお客様が少ないです。

熊本地震前は平日でも、雨でも観光客の方々で賑わっていましたが今は寂しいです。

そんな中、武将隊はいつもと変わらずお客様と接し、お客様は笑顔がいっぱいに。

武将隊の頑張りは、私たちくまもとよかとこ案内人の会のメンバーも刺激を受けています。

 

熊本城おもてなし武将隊 
http://kumamoto-bushoutai.com/


観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/


 

 


ヘルメットをお借りしました!

2016年05月09日 | 活動の様子

くまもとよかとこ案内人の会は熊本城をはじめ熊本市内を観光ボランティアガイドをしています。

4月14日の前震、16日の本震で熊本は甚大な被害を受け、現在観光ガイドができる状態ではありません。

でも、当会も少しずつできることをやろうと始動しました。

従来のような観光ガイドはまだできませんが、可能な範囲でお客様のご要望にお応えできればと思っています。
 
 
 
 
本日は上益城町にあります『株式会社 清永宇蔵商店』さんのところに行ってきました。

清永宇蔵商店さんは明治2年創業の会社で、建築関連資材の販売及び施工を行っています。

観光ガイドと建築資材の会社の結びつきは?と思われる方も多いと思いますが・・・。



株式会社 清永宇蔵商店
熊本県上益城郡嘉島町上仲間294-22 嘉島リバゾン卸売団地内






ヘルメットをお借りしてきました。

今まで私たちのガイドでヘルメットは必要ありませんでしたが、熊本地震で状況が変わりました。
 
 
 
 
 
お忙しいなか、守谷社長自ら当会・会長吉村にヘルメットを手渡してくださり、本当にありがとうございました。

このヘルメットは後日来熊される日本建築学会・九州支部の方々をご案内するときに使わせていただきます。






観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/