goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

ハモンセラーノ IN 熊本

2010年03月14日 | Weblog
久しぶりにたべもん編(食べ物)

熊本市の市役所の裏に こんな美味しいプロシュート(生ハム)

が食べられるお店があります。

其の名は  Hasta luego (アスタルエゴ)

赤いテントとスペインの旗が目印です。

スペインのバルをイメージしたお店では軽い食事とワインやカヴァで

楽しく時間が過ごせそうです。

便利な場所で遅くまで営業しているので食事の後

軽くもう1杯~♪な気分の時にいい感じです






寒の戻りで寒かった熊本も暖かさがやってきました。来週の振り替え休日あたりから春の色んなイベントも開催されます。

明治天皇行在所 めいじてんのうあんさいしょ

2010年03月13日 | Weblog
明治天皇は 熊本市小島の沖に停泊された後 直ちに上陸され

ここに1泊されたそうです。

この時乗船されていた お召艦 竜攘 は 肥後藩が 英国に注文して

建造され献上されたものだそうです。日本最初の鋼鉄船だったそうです。

ここ小島は 熊本新港 が出来て 島原までのフェリーが

出ています。

高速船もあって洒落た船旅気分も味わえます。

島原往復のフェリーに乗るとかもめがやってきて

餌をねだります。せびせんなど手から上手に

取って飛んでいくんですよ~


熊本市内の気の早い桜は咲き始めました。来週から4月頭まで
お花見で賑やかでしょう

江津湖 文学散歩

2010年03月12日 | Weblog
上江津湖周辺は 湧水と共に熊本ゆかりの文人俳人の

句碑が あります。文学 詩歌好きには たまらないいい環境です

句碑の言葉に刺激を受けながら 江津湖の眺めで

気持ちを高め 一句できそう・・・・

句碑から 

  縦横に 水のながれや 芭蕉林

                 高浜虚子 

江津湖への道

2010年03月11日 | Weblog
江津湖へ行くには 路面電車の熊本市立体育館前で降車

この写真がその体育館です

木立に囲まれた体育館の正面広場の向かって右が

県立図書館です

それの中を通りすぎると建物の脇から

江津湖に出ることができます

体育館は 大 中のアリーナ トレーニング室 武道場

卓球場 プール 弓道場 などいろんな施設があります

色々な教室も開催されていて 楽しく運動が出来ます


氷川町のアイドル ひかるちゃん

2010年03月10日 | Weblog
今 びぷれす広場やってます このフェアーには

最近生まれた氷川町のキャラクター ひかるちゃんも登場!!

熊本県のもち米生産高は 全国4位ですが その主な産地の一つです。

美味しい白玉団子屋さんのわけが わかりますね~

九州を南北につなぐ国道3号線

氷川町にある 竜北道の駅 

全国直売所甲子園で なんと 準優勝!!

なるほど いつも活気が溢れていて 農家の方々が

出来立て採れたての野菜や加工品を次々に持ってこられます

びぷれす広場に来ている氷川のみなさんも

元気いっぱい

3月 23日 24日も また 開催されます!!