goo blog サービス終了のお知らせ 

相棒と過ごす日常・・・

日常の1コマを・・・気の向くままに、感じたままに・・・相棒iPhone5sと共に過ごす日常をつづりました。

水沢うどん…大澤屋(第2)にて

2015-08-21 23:53:11 | Weblog
 Kazuです。

群馬県と言えば、御当地うどんの水沢うどんという事で、高崎からレンタカーを借りて渋川に行ってみる事に…。

大澤屋(第2)さんというお店を目指したんですが、その店の近辺には、沢山の水沢うどん屋さんが店を構えていらっしゃいました。

到着すると、調べていかなくても、どこかで水沢うどんにありつけるほど色んなお店が連なってる場所でしたね。

今回は事前にネットで調べた場所だったので、悩まず大澤屋(第2)さんに入り、楓(1,296円)を注文。単品もあるんですが、楓には舞茸の天ぷらがついていました。

うどんはこれ…食べやすい麺で美味しいですね。



そう言えば、水沢うどんは、讃岐、稲庭と並ぶ日本3大うどんと聞いていたんですが、ネットで調べてみると、色んな説があるようですね。

現状では「讃岐」と「稲庭」はほぼ当確という見方が強く、第三のうどんには、長崎県の「五島」、群馬県の「水沢」、富山県の「氷見」のほか、名古屋の「きしめん」等が候補らしいです。

※ブログTOPに戻る

高崎だるま

2015-08-21 23:24:49 | Weblog
 です。

夏休みを利用して群馬県に行ってきました。

高崎駅で出迎えてくれた”だるまさん”…高崎だるまは、生産量日本一だそうです。

総合運の赤いだるまさんと、金運の金色のだるまさん…群馬から東京へ帰る新幹線に乗る前に、このだるまさんも、東京に来ていただく事にし願かけをさせせて頂く事にしました。


ほどなく、我が家の南向きに鎮座頂いた、だるまさん…。
片目を入れないとね。

※ブログTOPに戻る

こちらも定番の京都土産…

2015-07-29 02:17:05 | Weblog
 Kazuです。

こちらも定番のお土産の”生八橋”と”京ばあむ”みたいです。

八橋って、いろんな味があるんですね。
私の記憶ではニッキと抹茶味の2つだったような気がしますが、試食して美味しかったので”ラムネ”と”青りんご”も買ってきてました。
”京ばあむ”は、周りの皆が次々と買っていくのでつられて買ったらしいです。

先ずは”生八橋”の抹茶味を皆で食べました。 ~美味おすなぁ(京都風)~


生ものなので、1週間程度しか日持ちしませんが、暫くは、おやつを食いっぱぐれる事はなさそうです。

※ブログTOPに戻る

京都土産

2015-07-29 02:01:07 | Weblog
 Kazuです。

下の娘が修学旅行で、京都・奈良に行ってきました。

私も中学校の修学旅行が京都・奈良でしたが、広島から新幹線で京都へ移動し、バスで奈良観光ののち京都という行程だったかな。

東京から新幹線で京都へ移動した娘も、バスで奈良観光ののち京都という行程だったらしく、定番なんですかね。

その京都土産に、西陣織りの小銭入れをもらいました。いかにも京都らしい…


いつも使っていた小銭入れ…穴があいて、中からガムテープで補強して使っていたのを見ていたらしく、お土産 を小銭入れにしたらしいです。

このガムテープで補強した小銭入れも、奥様からの誕生日プレゼントだったので、大事に使っていたつもりなんですが、子供心に、『可愛そう』と思ったらしいです(A^^


ありがとね。

※ブログTOPに戻る

日々草をもらいました

2015-07-28 03:23:35 | Weblog
 Kazuです。

下の娘が、ピアノ教室の発表会の後に、日々草をもらってきました。

ピアノ教室の発表会に出た生徒さんは、もれなくもらえたようで、ハーブポットに植えていた黄色いナスタチュームが終わったので、その場所に寄せ植えです。

夏の日差しに強い日々草…。これからの季節の花ですね。

※ブログTOPに戻る

季節のタルト(亀戸:モンレーヴ)

2015-07-21 02:37:41 | Weblog



 Kazuです。

季節のタルト(亀戸:モンレーヴ)です。

毎年この季節、誕生日ケーキはいつもここ…。お気に入りのお店です。

上の娘の誕生日と下の娘の誕生日はそんなに離れていないし、私の誕生日は下の娘と同じ日なもんで、半月の間に2回も同じケーキを食べてしまいました
(A^^

ケーキの好みは、それぞれ違うものの、ここの季節のタルトだけは家族みんな好きなんですよね。

※ブログTOPに戻る

Japonais ジャポネ<抹茶きなこ黒蜜>

2015-07-20 18:15:57 | Weblog
 Kazuです。

もう既に、お目見えしなくなったんですが…

ハーゲンダッツとセブン‐イレブンの共同開発で発売されていた、Japonais ジャポネ<抹茶きなこ黒蜜>です。

きな粉ソース、黒蜜ソース、ミルクアイスクリームに抹茶ソルベの層のアイスクリームで、甘すぎずさっぱりと食べる事ができました。



そう言えば、直ぐに販売が中止になった、「華もち・きなこ黒みつ」「華もち・みたらし胡桃」はもうでてこないのかなぁ…食べ損ねたんだけど…。

※ブログTOPに戻る


記録しておかないとね…(父の日の事…)

2015-07-20 18:03:34 | Weblog
 Kazuです。

しばらくブログ更新していない期間にあった父の日…。
随分と前の事ですが、このブログも自分の日記のようなものですから、ちゃんと記録しておかないとね…。

父の日のプレゼントをもらいました。
上の娘からは帽子、したの娘からはTシャツです。少ないおこずかいでしょうに…ありがとうね。








※ブログTOPに戻る