
群馬県と言えば、御当地うどんの水沢うどんという事で、高崎からレンタカーを借りて渋川に行ってみる事に…。
大澤屋(第2)さんというお店を目指したんですが、その店の近辺には、沢山の水沢うどん屋さんが店を構えていらっしゃいました。
到着すると、調べていかなくても、どこかで水沢うどんにありつけるほど色んなお店が連なってる場所でしたね。
今回は事前にネットで調べた場所だったので、悩まず大澤屋(第2)さんに入り、楓(1,296円)を注文。単品もあるんですが、楓には舞茸の天ぷらがついていました。
うどんはこれ…食べやすい麺で美味しいですね。

そう言えば、水沢うどんは、讃岐、稲庭と並ぶ日本3大うどんと聞いていたんですが、ネットで調べてみると、色んな説があるようですね。
現状では「讃岐」と「稲庭」はほぼ当確という見方が強く、第三のうどんには、長崎県の「五島」、群馬県の「水沢」、富山県の「氷見」のほか、名古屋の「きしめん」等が候補らしいです。
※ブログTOPに戻る