相棒と過ごす日常・・・

日常の1コマを・・・気の向くままに、感じたままに・・・相棒iPhone5sと共に過ごす日常をつづりました。

25年ぶりの結実

2016-09-11 21:34:52 | BaseBall
 Kazuです。

東京ドームのチケットはとれないので、自宅のTVで観戦した土曜日の、巨人vs広島戦…ついについに25年ぶりのセリーグ制覇になりました。

まず、選手、監督・コーチ、スタッフ、裏方さん…おめでとうございます。そして夢をありがとう。次はCSに切りかえているとは思いますが、まずはお疲れさまです。

いやぁ…待ちましたよ…ずっと…。
ずいぶんと有利な状況であったけど、過去の逆転優勝された事も逆転優勝した事もあり(ともに相手は巨人でしたけど)、平常心を保つのは無理でしたね。

すでにご存じのとおり、潤沢な資金のない市民球団のCarpは、FA選手や、外国人助っ人に大金を使えたわけでもありませんでした。実際FAで出て行った選手はあるものの、FA選手を獲得した歴史はありません。自前の選手を育てていくしかないのが我がCarpです。

外国人助っ人にしても、他球団に比べて大金を使えないので、助っ人の獲得に失敗するわけにはいかないわけで、3年4年と目当ての選手を調べ、Carpの野球に合う選手だけを獲得しています。
基本はまじめな選手であること…全力で走る事にいとわない事などいろいろ条件があるんでしょうけど、投手では、先発のジョンソン、中継ぎのヘーゲンス、ジャクソン、野手ではエルさんにルナ…登録4人というもどかしいルールの中で、全員が活躍するという嬉しい悩みも抱えました。

そこに、去年、メジャーの大金のオファー蹴ってCarpに復帰した黒田、同じく阪神で居場所を失い並々ならぬ思いで帰ってきてくれた新井と、今年を象徴するような優勝の日にふさわしいメンバーがスタメンに名前を連ねました。

1番:広輔(2013年:3位)
2番:菊池(2011年:2位)
3番:丸(2007年:高3巡目)
4番:新井(1998年:6位)
5番:誠也(2012年:2位)
6番:松山(2007年:4巡目)
7番:安部(2007年:高1巡目)
8番:石原(2001年:4巡目)
9番:黒田(1996年:2位)

黒田を救援したピッチャーにしても、
今村(2009年:1位)
ジャクソン:助っ人
中崎(2010年:6位)
です。

育成のCarp…感慨深いものです。本当に、いいチームになりました。次はCSです。ともに勝ち上がりましょう。

※TOPに戻る

[Date:2016.09.10] 牛ふん堆肥

2016-09-11 21:20:50 | 家庭菜園
 Kazuです

苦土石灰をまいて1週間が経過したので、牛ふん堆肥をまく日になります。

ネットで調べていると、1㎡で200gという説明があったので、苦土石灰をまいた3.8㎡では7.6kgの計算…なので、20L(8kg)の堆肥を購入しました。



指定エリアにまいて鍬でよ~くまぜると…



こんな感じになります。


後は、微生物の力に任せ、土をふかふかにしてもらっている間に、何を植えるか検討しないとね。

※TOPに戻る

決戦の時(M1)

2016-09-10 12:00:03 | BaseBall
 Kazuです。

いよいよ決戦の時ですね。
25年ぶり…ずいぶんと待ちました。巨人相手に決戦というのは初優勝を思い出します。

関東でもチケットがとりずらくなるほど人気球団になっているCarpですが、新聞の1面になる事はなかなかありませんでした。黒田・新井がかえってきてから、選手個人で1面になる事はありましたが、チームとして1面が続くのは嬉しい限りです。

マジックがでてからというもの、あっという間にマジックが減った(神減らし)事もあり、連日の1面になります。



M2の際、自宅のTVを2画面にして双方の試合を観戦していましたが、双方勝ったため地元胴上げならずでしたね。



地元胴上げにならなかったので、移動日での優勝決定は避けたかったので、今日、東京ドームでの決戦になってよかったです。

あとは全力応援するのみ。黒田が投げて新井が打って決めるならば、最高の形での結実になります。
頑張れCarp…

※BaseBall_TOPに戻る
※TOPに戻る

[Date:2016.09.03] 苦土石灰…秋冬の準備

2016-09-05 04:39:54 | 家庭菜園
 Kazuです。

トマトとキュウリがあった場所の1㎡(0.5mX2m)と、西洋かぼちゃのあった場所2.8㎡(2.8mX1m)を耕しました。



そこに苦土石灰をまいてph調整をしていきます。



1㎡で120gをまくと説明書に書いてあったので、約460ℊ(3.8㎡X120g)を計量…2Lのペットボトル1/4くらいになりました。



これを耕した畑にまいていきます。



まき終わると、鍬で丁寧に混ぜてて完成です。



この状態で1週間は開けてPHを調整です。
その後、牛糞堆肥と化成肥料を混ぜると秋冬用の準備が完成するようです。


炎天下の重労働…農家さんは大変ですね。

※TOPに戻る

[Date:2016.09.02] ベビーキャロットを収穫…

2016-09-05 04:27:56 | 家庭菜園
 Kazuです。

5月21日に植えていた、ベビーキャロット…約100日ですかね。

間引きをしながら成長の様子をみてきたのですが、やっと大きくなったみたいなので収穫してみました。



間引いた間隔が均等ではなかったので、小さいものもありますが、元々10cm程度にしかならないので、長さは大丈夫なようです。


全体的に痩せてるかなぁ…土の中の様子はなかなかつかめませんね。

※TOPに戻る

[Date:2016.08.27] 秋ナス仕立て…その後

2016-09-05 04:05:43 | 家庭菜園
 Kazuです。

秋ナスのための剪定作業をしたのが8月7日…そこから20日経過したナスの様子です。新しい茎も葉っぱもだいぶ伸びてきました。が…葉のあちこちには穴が目立つようになりました。



こんな感じに、いいように葉をかじられています。




20日も経過すると、花が目立つようになりました。



雌しべは、雄しべより長くなっているので、栄養状態はいいみたい…



その他の夏野菜達です。
他の菜園の方は、私達より1ヶ月早く初めているので、だいぶ秋の畑に代わりつつありますが、私達の畑はまだ夏野菜達が元気です。
(さすがにキュウリとトマトは終わってますけどね…)。



こちらはパプリカ。長さ5cm程度の実が鈴なりになっています。あまり大きくならず赤くなっているので、そういう品種なのか、あまり摘果していないからなのか…よくわかりませんが元気です(A^^



シシトウですね。こちらも鈴なり状態です。
支柱が短かったので養生テープで支柱を伸ばしたりしながら育てています。



こちらはピーマンです。



なぜが、先は細い形のものばかりできるピーマンさん。そういう品種なんでしょうかね…。



※TOPに戻る

[Date:2016.08.26] かぼ太郎の恵み

2016-09-05 03:50:29 | 家庭菜園
 Kazuです。

8月1日に収穫した『かぼ太郎』…追熟を初めて26日経過しました。

ネットでは1ヶ月追熟という方もいれば20日という方もいたので、我が家では追熟期間を一旦25日の設定。その25日を経過したので、食べてみる事にしました。

断面は…いつもスーパーで見ている西洋かぼちゃさんです。

この日は、冷製ポタージュに変身して登場…かぼ太郎の恵み…まずまずのお味でございます。


追熟期間は、1ヶ月はしっかりおいたほうがいいのかな…

※TOPに戻る

[Date:2016.08.20] 西洋かぼちゃ…待ったなし!

2016-09-04 21:02:22 | 家庭菜園
 Kazuです。

かぼ五郎丸を収穫した日のTVの天気予報…
『明日(20日)も、大氣は不安定です。ふつう西から東に雲が流れますが、台風の影響で東から雲がきて一気に強い雨がくるから気を付けて下さい』 と言ってました。

このまま強い雨に降られるとさすがにつらいので、畑に行って収穫するか迷っていたら、来ました東の空から黒い雲…あっとゆう間の急接近でした。




もう待ったなしという事で、収穫予定日から数日早いけど、のこりの2つも収穫する事に…

こちらが、かぼ七郎…



コルクの状態は、横のヒビが入っていて大丈夫そう…



こっちが、一番小さい、かぼ八郎…



こちらも、コルクの状態は大丈夫みたい。


慌てて収穫する頃には、大雨になり、びしょ濡れになって帰宅しました。

かぼ七郎は、大きさ約16cm、重さ約1.2kgで、かぼ八郎は、大きさ約13cm、重さ約0.7kgでした。

※TOPに戻る