goo blog サービス終了のお知らせ 

相棒と過ごす日常・・・

日常の1コマを・・・気の向くままに、感じたままに・・・相棒iPhone5sと共に過ごす日常をつづりました。

デジカメ

2015-09-23 11:17:52 | Weblog
 Kazuです。

娘たちにデジカメを購入しました。

おさがりで、搭載メモリ容量が少ないデジカメを使っていた上の娘が修学旅行に行くので、これを契機に買う事にしたのですが、何かの付録の超性能の悪いデジカメを使って嘆いていた下の娘にも買っちゃいました。

使いやすい ”がぁ~リぃ” な感じのするこのカメラを購入。カメラケースは純正ではないのですが、いろんな店舗を探して本体の色に合わせて買ってみました。



スマホを持っている上の娘は早速スマホにアプリを入れてシェアし、友達に画像を送っていました。

最近のデジカメの性能のいい事…技術は日々進歩していますね。

※ブログTOPに戻る

2つの食感ソーダゼリー(マンゴー)

2015-09-23 11:00:39 | Weblog
 Kazuです。

近所の自動販売機の中身が、昨日変わってしまってなくなったのですが、最近ずっとはまっていたのが”これ”でした。

ダイドーさんの、2つの食感ソーダゼリー(マンゴー)。

冷やして10回以上ふってから開けてくださいとの事。
炭酸を振る=噴き出すのではという感覚も10回程度では問題なくコップに注げました。


泡が ”ぷくぷく”とでていますが、中にはゼリーとナタデココも入っていて食感が面白いですね。
強い炭酸ではないので、いい感じです。

2つの食感ソーダゼリー(グレープ)も飲みましたが、私は断然こっちです。

※ブログTOPに戻る

新しいプリンターに…

2015-09-23 10:23:26 | Weblog
 Kazuです。


8月のお盆明けから9末までは仕事が忙しい時期。その忙しさにかまけて投稿していませんでしたが、久しぶりの投稿でございます。

そんな忙しい日々を見計らってか、我が家のプリンターがまったく動かなくなり、急ぎ交換したのがこのプリンターです。

我が家では、プリンターとしてよりも、娘らが教科書やノート・学校のプリントのコピー機としてバンバンとコピーしていたので、使えなくなると、ものすごく困るらしく我が家では緊急事態でした。

3万くらいで買ったプリンターも、それ以上に高機能でも1万ちょっとで売っている昨今…炊飯ジャーのように高機能・高価格になる家電もある中、値くずれしているものは、とことん下がってますね。

※ブログTOPに戻る

軽井沢アウトレット

2015-09-06 23:46:08 | Weblog
 Kazuです。

軽井沢のアウトレッドです。
大きなアウトレットは、食事をするのも大変なくらい、人でごった返していました。

なんか、東京を一角をみてる感じ。外の道路にも車の列ができてましたし軽井沢恐そるべしです。

こちらは、ひらはら駅に戻る電車を待つ時間を利用して、軽井沢駅を撮影したものです。アウトレットのある駅の反対側はおもむきがありますね。





※ブログTOPに戻る

電車で軽井沢へ(ひらはら駅から・・・)

2015-09-06 23:09:12 | Weblog
 Kazuです。

最終日(8月12日)…
軽井沢のアウトレッドへ行きたい
という強い要望がったので、鹿沢高原のある嬬恋村で遊ぶ事なく、車での軽井沢入りを目指すものの、お盆の季節の混み具合が心配だったので、休暇村のフロントに状況を聞く事に…。

すると…『地元の人の近寄らないくらい渋滞がひどいですよ…』という事だったので、地図とにらめっこして見つけたのが、しなの鉄道のひらはら駅でした。

ひらはら駅から軽井沢は、電車で約20分…車を置いて電車で軽井沢入りなら渋滞に巻き込まれる事はないので、ひらはら駅に行く事を選択しました。


ひらはら駅を訪れると、のどかな無人駅でしたね。



無人駅なので、乗車駅を証明をするための、乗車駅証明書発行機です。




結果、ドライバーも休む事ができるし、いい選択でした。

※ブログTOPに戻る

伊香保の石段

2015-09-02 22:16:48 | Weblog
 Kazuです。

PC故障で、更新が滞ってましたが、やっと回復したので再開します。

群馬旅行の途中からでしたね…(A^^;
8月11日からの事になるので、仕事に戻ってどたばたとやっていると、随分と前のような気がます。

群馬県では2泊したんですが、初日の宿泊は伊香保温泉でした。

伊香保と言えば石段…という事で、宿泊の翌朝には石段を訪れてみる事に…
350段もあり、かなり疲れました。






※ブログTOPに戻る


たんばらラベンダーパーク

2015-08-22 00:58:11 | Weblog
 Kazuです。

沼田市玉原高原にある、たんばらラベンダーパークに行ってきました。

ラベンダーは奥様の大のお気に入りのハーブで、出会う前に、北海道の富良野に行った思いでが忘れられないらしく、美瑛と富良野に行きたい!行きたい!と常々言ってまして…

夏休みに群馬県に行く計画をたてると、いつも”るるぶ”を購入して行きたい所を探すんですが、たんばらラベンダーパークは、目ざとく奥様がるるぶで見つけていて、富岡製糸場と並んで真っ先に付箋紙を付けた場所みたいです。

高原というくらいなんで、沼田インターから山道をひたすら登って登って到着したラベンダーパーク…ここは別世界でしたね。




私達家族が訪れたのが8月10日の事…遅咲きの花もあるようですが、もうそろそろ時期が過ぎかけてるかもです。

※ブログTOPに戻る