Kボーイの根岸線日記

鉄道が大好きな管理人によるブログです
主に京浜東北・根岸線について書いていきます 
とかいいつつ模型ネタ多め

TOMIXの209系0番台 川重仕様の窓ガラスを交換するよ

2020-03-20 16:24:42 | 鉄道模型‐全般

こんにちは

本日もご覧いただきまして、
厚く御礼を申し上げます

3連休ですが、
外出は最低限にしております

ストレス溜まるかと言えば、
案外そうでもなく、むしろ、
電車に乗る方がストレスですね

そして何より、私には
弄らなければならない模型がある

さて、今日はタイトルにもありますが、


TOMIXの209系0番台京浜東北線色、
川重仕様の窓ガラスを交換するお話です

「加工」というとおこがましいですが、
メニューとしては

側窓開閉化仕様を
2005年以前の原形窓に戻すことで、
今度発売予定のTOMIX205系山手線と
時代設定を合わせるのが目的です

側窓開閉化仕様は7次車10両セットに任せて、
川重仕様の10両編成を原形窓にします

今回用意する材料は、


トミックスの分売パーツ、
品番PG6511とPG6512です

PG6511がクハ用のガラス、
PG6512がモハ・サハ用になります

各1両分なので209系10両編成では、
PG6511が2つ、PG6512は7つ必要です
(6ドア車サハ208は交換不要)

なお、このガラスパーツは
川重製タイプのみ適合で、
東急・新津製タイプには使えません

そもそも、原形窓で
東急・新津製ボディの製品自体がなく
パーツそのものがないのが現状です

いつか発売して欲しいですね

では、さっそく交換します

もちろん車両の分解が必要です

まずはボディから、
床下・シート部を外します

次に屋根板を外します

屋根板は外さなくても…
と言いたいところですが、
車体を裏返してみると、

赤く囲った部分、屋根板の突起と、
窓ガラスが干渉しています

この状態でも窓ガラスを
無理やり外すことはできますが
今度は取り付けが難しくなります

しかも、ガラスの方に
側面方向幕の出っ張りがあって、
より取り付けを難しくしています

よって、屋根板も外した方が
作業効率が良くなります

その外し方は、
その中央のツメをドライバー等で
押してやると上手く外れます

ただし、慎重にやらないと、
今度は屋根板が破損しますので
ご注意のほどを



(分解が終了したところ)
無事に分解でできたら、
窓ガラスを交換します

先頭車のガラスの向きは
乗務員室扉の窓で容易にわかりますが、

中間車はガラスにある
矢印の刻印(青色で囲った箇所)が
ボディ側の矢印(赤色で囲った箇所)に
近接するように向きを揃えればOKです

なお、窓ガラスは両端部ではなく
車体中心部分から取り付けます

コツとしては、
車体中央の戸袋部分を押してやると
パチンと上手くはまります

交換自体は慣れてしまえば、
あっという間にできてしまいます

でも、今回は
既に整備済の編成に施行したので
インレタが剥がれないように
細心の注意を要しました

また側面方向幕も
ガレージメーカーのステッカーを貼った状態

ステッカーは再活用できるように、
それなりに努力はしましたが、

やれやれ、どうにも
上手くいきませんなあ

無事に再活用できたものと、
できなかったものが発生

こうなることは間違いなかったので、

鳳車両製造のステッカーも1枚購入

以前よりも価格が上がって
1枚800円するんですね、
しかも4両分しかない

幸い、3両分で済んだけど

そうそう、このシール、
秋葉原のGMストアーで買いましたが、
この新型コロナウイルス騒ぎの中、
本当は秋葉原なんて近寄りたくなかった

ほら、街中にキャッチの女の子が
たくさんいるでしょ?

しつこいのもいるし、
マスクしていないのもいるし
本当に近寄りたくなかった

そこで、秋葉原駅ではなく
御茶ノ水駅からアプローチして、
キャッチのいる路地を回避しつつ、
買い物した後は、回り道をして
神田駅まで向かいました

そこまでやる必要はないけどね

それはおいて、
方向幕ステッカーも貼り直して、
 

無事にサハ208を除く、
9両分の窓ガラス交換が終了

これで2005年以前の姿になりました

やっぱり原形側窓は
すっきりしていますね

後は205系の発売を待つだけ、
楽しみですな!



(とりあえずKATO製と並んでもらいました)

ちなみに、この編成は
モデルトレインプラスのM-LITEで
ライトをLED化済み

結構、手間かけている編成です

その時の記事→コチラ

以上です

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 外出はそれなりに控えてもN... | トップ | 東海道線仕様にします。TOMIX... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道模型‐全般」カテゴリの最新記事