Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

MFから 

2015-09-13 23:23:48 | 日記

9月13日(日)

心が痛む豪雨の災害 言葉がありません。

速い復旧を願うばかりです。

 

今日我家では 白い(少し黄色味を帯びています)彼岸花が咲きました。

普通の彼岸花も明日には咲きそう

9/7に探鳥に出掛けた折に咲いていた彼岸花

彼岸花はこの場所だけ咲いていました。

9月6日 夕方時間が少しあったので探鳥に出てみました。

カルガモに混じってコガモ?が2羽居ました。

遠くてトリミング大です。鮮明ではありませんが 

マガモもいました。

F農耕地では水田が2枚ありました。

アオアシシギを見つけ水田へ近づくと飛んで行ってしまいました。

N農耕地へ

何やら黒影見っけ

 をトリミング

ヒクイナの一家の様です。

もの凄くトリミング大なので鮮明でありませんが 久し振りに見られてうれしくなりました 

写真を撮っていたらKさんご夫妻が来られ アカアシシギ4羽の情報をいただきました。

飛んで行きましたが 軽トラ2台が止まって話をされていたり

犬の散歩の方が通られたりしてアカアシシギはいませんでした。

残念

9/7日

アカアシシギが見られるかもしれないと出掛けて行きました。

アカアシシギは2羽居ましたが 近くへ来てくれないまま隣りの草叢へ入って行きました。

でも今季も出会う事が出来ました。

Kさんありがとうございました。

ゴイサギ(五位鷺)若鳥(ホシゴイ)がいました。

見ていると何やら 鳥が飛びこみました。

カワセミ 遠くて 遠くて 

木に止まっていますがどこに居るのかわかりますか?

トリミングすると

何んとかわかりますね。

N農耕地水田にクサシギがいました。

おお!トウネン見っけ

一羽だけです 寂しくないのかな?

カルガモ

この日はコガモは見えなくてカルガモばかり くつろいでいる様子です。

追っかけっこ

マガモがいました。 マガモも寛いでいる様子です。

帰り道 アマサギ2羽見っけ

    

冬羽に換羽しかけています。

車で通りかかると鳥が飛び立ちました。

遠くで身をひそめています。

何だろ?とカメラ画像を確認している間に シギは何処かへ姿を消していました。

ヒバリシギ?  ウズラシギ?

こんな写真ばかりでは 不完全燃焼です。

 

一昨日は久しぶりの晴天   夫と俳句吟行に出かけました。

昨日は大根(青首大根・聖護院大根)の種を撒きました。

このところ 夜更かし(我の撮影にはまっています)が続いているので 今日は家でのんびり過ごしました。

昨日今日で スダチやっと収穫を終えました。

酢橘の枝の棘で私の腕は引っ掻き傷が出出来て 痛々しい。

 

明日は 探鳥に出かけようかな~


タマシギ(MFから)

2015-09-07 07:50:08 | 日記

9月7日(月)

よく降りますねぇ。

 今日は8月19日に撮ったタマシギの写真です。 

 

秋の渡りの途中で寄ってくれるシギやチドリが見られるかもしれないと雨もよいでしたが探鳥に出かけました。

渡りのシギ・チには出会えませんでしたが久し振りにタマシギに会えました。

警戒をして なかなか動く気配がありません。

少し身を乗り出した! 動きはじめるかと期待をしましたが

やっと動き始めました。

左見右見 尾羽をヒクヒクさせ ゆっくりと採餌しながら歩きます。

 ここからトリミングしています。

こちらへ近づいて来てくれるのかと思いましたが 稲の切り株を横切り

ゆっくり採餌しながら 遠くへ行ってしまいました。

これまで何度かタマシギに遭遇していますが いつも番いでいました。

今回雄が近くに居ないかと探しましたが見つけられませんでした。

♂はまだ子育て中なのかな~?

タマシギの動画も編集出来ました。

聞いてみたいと思っていたタマシギの声 2回鳴いてくれその内の一声が入っています。

シギやチドリの ふりふり 歩きかわいいですね。

 

(コンパクトカメラを車の窓ガラスに取り付けて 横で望遠一眼レフで撮っているのでシャッター音が入っています。)

雨もよいで涼しい日でしたから 車の中でじーっと我慢の子で待てました。

晴れていたら エンジンを切りクーラーなしでは車の中で待てませんでした。

熱中症 怖いですものね。

 


これも蛾? 他

2015-09-05 23:54:13 | 日記

9月5日(土)

昨日は爽やかな一日でした。

今日の午前中ぐらいまでは晴ているかと思いましたが 意外と早く曇って来ました。

久し振りに探鳥に出かけてみようかと思いましたが 昨夜は夜更かしをしてしまい 

何となく体が重く 出掛けるのは中止しました。

実は昨夜玄関の灯りに集まってくる蛾を観察し写真を撮りました。

思ったよりも沢山の蛾を見る事が出来嬉しくなり写真の整理をして、気が付くと明け方3時になっていました。

それでも朝は7時に起きましたよ。

意外と元気!! と思っていましたが時間がたつにつれて体が重くなり・・・・

外出は控えてました。

 台風15号の風で傾きかけていた柚子の木 雨が降るたび傾きがひどくなってきています。

昨日 夫とロープで引っ張って起こす作業をしました。

シニア夫婦とはいえ二人力を合わせると 意外と力が出るものですねぇ。

2か所に杭を打ってロープを張り 取敢えず脚立を後ろから支えにしました。

今年は柚子の当たり年 実が沢山なっているので 収穫を済ませたら少し伐り込んで木の負担を少なくしようと思っています。

全身で有らん限りの力を振り絞り作業をしたので 今日は少し筋肉痛も出てきています。

 

白玉の歯にしみとおる秋の夜の酒は静かに飲むべかりけり

夫はお酒はあまり強くありませんが 晩酌をします。

 何種類かの盃を愛でながら それぞれの杯で少量づつお酒を楽しむのが夫の日課です。

今日の酒器

備前焼(伊勢崎紳)の片口(お酒が1合入ります)を徳利代わりです。

沖縄の金城次郎さん(人間国宝)の作品 

祥瑞

古伊万里

白萩焼

普段2、3個ぐらいですが 今日は4個も出していました。

 

今日はミョウガが沢山収穫できました。

胡瓜と酢の物に使いましたがまだ半分は残っています。

毎日の酢の物

胡瓜がメインで あとはその日の畑の収穫状況で変わります。

赤玉ねぎ・アオジソ・オクラ・トマトなど我家で収穫した野菜など 毎日だと飽きるので同じものでないように気を使います。

若芽やチリメンジャコ 蟹蒲鉾 時たまカニ缶もふんばつしたり。

蛸は夫の歯が悪いのでほとんど使いません。

なるべく安上がりに・・・・ 

このところの涼しさで 少し収穫量が落ちていますが 毎日胡瓜も収穫できています。

昨夜 今日昼間 今夜と蛾の写真20種ほど撮りました。

その中から 整理したものを

9/4 夜 撮影

シャッターチャンスは1回でした。

追記 ネット検索して ツトガ科(Crambidae) ツトガ亜科(Crambinae) クロフタオビツトガ (Neopediasia mixtalis)ではないかと思います。

 

 

フラッシュの当たり方ではこんな色に 

 追記 この蛾は以前にも撮っていたのに忘れていました。

メイガ科シマメイガ亜科ガバイロトガリメイガ のようです。

 追記   シャクガ科のアオシャクの仲間だそうです。羽化直後は緑色をしているのですが徐々に退色するのだそうです。

 

 

ゴミかと思いましたが カメラ画像ズームにして確認してみると こんなものが・・・3ミリ前後だと思います。

追記 9/8 ユスリカの一種と教えて下さいました。そしてハエ目なんですよ!!

 本当に見た目はゴミに見えるのです。

追記 ユスリカは世界で10,000種 日本では1000種ほど確認されているそうですよ  

9/5 昼間 我家にて

追記  ネットで検索したら ヒトリガ科コケガ亜科 ヒメホシキコケガ のようです。

追記   シロオビノメイガ  (ツトガ科 ノメイガ亜科) これも2012-07-05にMFで撮っていました。

 昼間は 葉の裏に隠れる事が多いので シャッターチャンスがあまりありません。

 

トリバ科カマトリバガ亜種 トキンソウトリバ?9/4

トリバ科カマトリバガ亜種 トキンソウトリバ?9/5夜

 

昨年 玄関で見ているので もしかしているかな~と思って出てみるといるではありませんか

 

これも蛾?(追記 ハエ目 チョウバエの仲間だと教えていただきました)

4mmのとても小さい

追記 ウンカの仲間 シマウンカのようです。 カメムシ目シマウンカ科 シマウンカ

注意をして見ていると 普段見過ごしてしまうような昆虫が意外と多くいるのですね!

蛾は6000種類とも! 名前を調べるのは大変な作業ですね。

こんな生物が身近にいる事 知りませんでした。

小さくても 個々に美しい模様や形・色彩を持っており 感動ものです。

ハマりそう


我が家にて 花&昆虫

2015-09-03 23:19:24 | 日記

9月3日(木)

涼しい一日でした。

 

雨かと思ったら晴れてきたり 晴れていたかと思えば雨が降ってきたり

兎に角 よく降りましたね。

秋雨前線のお陰でジメジメ 

庭でこんなキノコが生えていました。

芝生の中には

上のキノコは毎年梅雨に生えるので見ていましたが

上の2種類のキノコは初めてです。 毒キノコでしょうか?

来客があったりしてここ数日は家に居ました。

部屋を片付けたり 庭の雑草を引いたり 我家に来る蝶や昆虫と遊んだり・・・

家に居ても退屈はしません。

毎年やって来るトンボ

 

庭に出ると常に見かけるシジミチョウ

アップ

シジミチョウの縁取り綺麗でした。

ケイトウ&シジミチョウ

 

ナミアゲハ

雄と雌でしょうか? 

 

ヒメウラナミジャノメもよく見かけます。

 

草取りをしていて見つけました。

かくれんぼしてるのだ~れだ?

この芋虫は何の幼虫なのでしょうか?大きい芋虫でした。

 

オオケタデ&モンシロチョウ

キンミズヒキ&モンシロチョウ

ハボタン&モンシロチョウ

卵を産み付けているようです。

 

ここにもかくれんぼしている蝶が

セセリ

 

イナゴ? バッタ? 触角が長くて 撮りきれませんでした。

 

蜂の巣です。

昨年はスダチの木に巣を作っていましたが 今年はスダチの木の隣にあるサンショウの木に巣がありました。

 

昨日咲いたハイビスカス3種

3種が同時に咲いたのは初めてでした。左端はイリマ

 

キツリフネソウ9/1は蕾でした。

今日(9/3) 咲いていましたが  最後の一花のようです。

 

シュウメイギク(貴船菊)

9/3 今日咲きました。  

白い椿 蕾に白い色が見え始めました。いつ咲くかしら?

毎年10/1に咲きはじめます。

昨年は蕾がポリポロ落ちて花が少なかったのです。

今年も蕾が毎日少しづつ落ちていますが 昨年ほどではないようです。

夏の暑い時に水が足りなくて昨年は蕾が落ちたのかと思い 今年は水やりに気を付けていました。

例年なら10月から半年ほど花が楽しめますが 今年はさて どうでしょうねぇ?

 庭の花や昆虫を見て楽しんでいます。