☆柔錬会柔道スポーツ少年団☆(防府市柔道)

山口県防府市で活動している柔道スポーツ少年団です。楽しく柔道をしよう!をモットーに練習しています☆☆☆☆☆

☆山口県柔道周南大会☆

2012-08-19 04:08:00 | 柔道スポーツ少年団
2012☆08☆18
第41回山口県柔道周南大会がキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて行われました☆☆☆☆☆







18日はスポーツ少年団の部☆ということで、県内外多数のチームが集まり個人戦、団体戦と熱戦を繰り広げました



☆☆☆個人戦☆☆☆
柔錬会からは6年男子の二人が出場

智也☆
暁の高菅くんとの初戦…
経験が少ない智也がどこまでできるか、今やれることをやったらいい!と試合前にも言っていたのですが
とにかく技をかけようとする姿勢でかけ続ける智也、おしいシーンもありました(>_<)
立ち技ではいい動きができていたのではないでしょうか(*^^*)立ち技をもっと極めて、寝技はもっと練習していきましょうね♪

敬行☆
石見の小泉くんとの初戦…
体格差のある相手に先に組まれ、思うように技がかけられませんでしたが、敬行の反射神経、運動神経でかなり粘っていました!(*≧∀≦*)組み方や体格差のある相手への対策をまた練習していけたら、かなり変わってくるのではないでしょうか(*^^*)
柔道始めて3ヵ月とは思えない動きを見せてくれました。これからまた頑張っていきましょうね!


☆☆☆団体戦☆☆☆


リーグ戦で当たったのは、
なんと
山口県ナンバーワンの光柔道スポーツ少年団さんと
広島強豪チームの有朋柔道塾さん(^〇^)


子どもたちには、あえて強豪チームとは伝えず、自分達のやれるだけのことをやってこい!と伝え…

先鋒☆敬行
次鋒☆涼吾
中堅☆智也
副将☆竜生
大将☆竜

の5人で挑みました


秒殺でやられるかな???
という不安を持ちながら見ていましたが…
団体戦優勝した光との対戦でも、あと一歩で取れていたかも!と思える場面もあり
みんな、今やれることを出せたんじゃないでしょうか?
優勝チームにあれだけ意地を出して妥協せずに向かっていく姿勢、自分達のできることをやろうとした姿勢は
良かったと思います

結果は後からついてくるもの。
負けても内容のある試合ができて、得るものがあったなら、後悔しない試合ができたなら、
それで、みんなの成長に繋がると思いますから☆

次に繋がる試合ができて、
結果は残念でしたが、充実した一日となりました!

試合後は、4年の実広、颯、伸明も加わり練習試合を時間いっぱいまで経験し
日頃対戦できない相手と組めるいいチャンスでしたね(*^^*)

まだまだ弱いチームですが…
子どもたちは頑張って、少しずつ成長していっています!
やれるだけのことをして応援していってあげたいと思います☆♪

一日、一緒に試合や応援をして
子どもたちの団結力も強くなったように感じました。
日頃一緒に練習できない竜生や涼吾とも、楽しそうにアップしたり話したりしている姿を見て
微笑ましく感じました(*≧∀≦*)(〃^ー^〃)

また水曜日から、練習がんばっていきましょう


団長☆関谷先生☆
監督ありがとうございました!

敬行、実広パパママ☆
何から何まで父兄会のお仕事をしていただいて、ありがとうございました!






☆お盆weekだけど…☆

2012-08-16 21:17:00 | 柔錬会
今週はお盆week!
本当なら練習もお休みにしようか?

という所ですが~

この週末は周南大会☆&練習試合☆


柔錬会はただでさえ経験の少ないメンバーが多くて、技術的にも教えて行きたいことがたくさん☆★☆★☆★☆★☆★

少しでもいろんなことを教えたい!

そんな団長☆の思いから、お盆も練習を入れました(〃^ー^〃)

さすがにお盆は、みんな用事があるだろうから、人数少ないだろう(>_<)…と覚悟して練習へ~


しかし、これがまた殆どのメンバーが揃い、
しかも、試合前とあってみんな必死に頑張ってました!

団長☆は、麗奈の救急受診が終わって急いで駆け付けてくださり…
新人メンバーは、4人で競うように投げ込みまでマスター
試合にでるメンバーは、周南大会で一緒に戦う竜生も練習に加わり、技の研究☆☆☆

今の柔錬会はまだまだ弱いですが、
こうやって
練習で何かを習得して帰ろうとする子どもたちの姿勢に

お盆weekも練習して良かったな♪
と本当に感じています

こうやって、少しずつでも、頑張っていけば
力になると思うから
柔錬会☆頑張ろうね(〃^ー^〃)

こうやって、お盆も必死に練習頑張れたことで、みんなも色々教えてもらえて、有意義な内容になったと感じられる練習でしたね(*^^*)(@^^@)/


☆試合のふりかえり☆

2012-08-06 06:11:39 | 柔錬会
柔錬会では、前々回の試合から
試合後に団長☆から宿題がでています(〃^ー^〃)

☆試合のふりかえり☆






試合が終わって、結果に一喜一憂して終わりでは意味がありません(>_<)
自分の試合で何を感じたか?
他の試合を見てどう感じたか?
これからどうしていきたいか?何を頑張っていきたいか?

これらを自分で自分に問いかける機会を与えて、振り返ることで次につなげる

そんな目的で団長☆が始めたふりかえり☆

やはり、子どもたちは考える中で自分の課題をみつけてきます。それに対して、団長☆がアドバイスやコメントを書いて子どもたちに返す…

団長☆が一人一人にこれを頑張っていくようにとアドバイスをかいているので、子どもたちも目標を定めやすく、次へつなげていく意欲もでるんでしょうね♪(*^^*)
ふりかえり☆を書きはじめてからの子どもたち、何かが変わってきました☆




背中にカナブンが止まっていても気づかない団長☆ですが、
子どもたちの変化には敏感です(*^^*)
いっぱい応援してくれているので、みんなも頑張ろうね♪



柔錬会☆のニューフェイス
1年☆とき
年中☆はると

二人とも身体を動かすのが大好き!運動神経抜群です(*^^*)
柔道衣姿、かっこいいょ!(^〇^)

みんなで頑張っていきましょうね♪


☆防府天満宮奉納柔道大会☆

2012-08-06 05:45:49 | 柔錬会
2012☆08☆04
防府天満宮春風楼にて防府天満宮奉納柔道大会が行われました

柔錬会にとって、この天満宮奉納柔道大会は特別な思いがある試合です☆

3年前、団を立ち上げて2カ月の8月にこの天満宮奉納柔道大会に柔錬会として初めて試合に参加しました★
何しろ、みんな初めての試合に秒殺で負けてしまい…
団長☆も色々な思いがあり、泣いてしまった試合

あれから3年…
柔錬会☆は、また殆どが新人のメンバーになり、
やれることはやっていこうと挑んだ試合☆☆☆









☆結果☆
中学生女子個人戦☆ゆづき優勝~♪

おめでとう


小学生は結果に結び付かなかったものの、一番新人である佐々木兄妹の頑張りには拍手~♪敬行☆の組み際大内刈り一本勝ち!は本当に見事でした(〃^ー^〃)
実広も強い相手にも絶対負けまいという闘志!一番試合経験が少ないのに、あの姿勢は素晴らしいと感じました~★

ただ、みんな課題はたくさんです…
今のままの練習への気持ちでいては、いつまでも勝てるわけがありません。一人一人が変えていかなければ、成長することもできません(>_<)

試合後の反省会で、悔し涙をこらえる団長☆の姿を見て、みんな何を感じたでしょうか

ここから自分をどうするか?
どう頑張っていくか?

みんな頑張っていきましょうね!


☆初めてのキャンプ(二日目)☆

2012-08-01 03:56:00 | 柔錬会
2012☆07☆29
朝4時に目覚ましがなって…
虫取り部隊は仕掛けを見に行きましたが★★
標高が高いせいかなかなか虫もいなかったみたいで残念

朝は6時に起きて朝食準備☆☆☆
焼おにぎり☆ウインナー☆目玉焼き☆味噌汁☆デザート♪
いただきまぁす




みんない~っぱい食べて、
8時から登山へGO


ママたちと中学生はカレーづくり☆






意気揚々と出かけた登山(〃^ー^〃)
しかし…
これがまた恐ろしく急な傾斜に
段々みんな口数が少なくなり…(*^^*)息切れ(*≧∀≦*)

途中、ゆづきの胸にセミがとまって
かわいいブローチになってたのに気持ちが癒され☆☆☆



あまりにもきつくて、みんなで励まし合いながらのぼりました(⌒∇⌒)ノ""

練習の何倍もきついわぁ~!!!と子どもたちも本音を呟きながら
それでも頑張って登ったみんなの精神力に拍手だよ


山から見る景色はきれいでしたね♪


帰ったら、ママたちと中学生手作りのカレーライスを食べて(*^^*)疲れた体も一気に復活☆
前日子どもたちみんなで切った野菜を見ながら、微笑ましく感じました(〃^ー^〃)




昼食のあとは、すいか割り(⌒∇⌒)ノ""みんな張り切ってたね♪見事割った敬行と実広の反射神経は凄かったな



石塚さんのギター弾き語りに女の子達もうっとり♪~

あとは思う存分川遊びを楽しみ★☆☆★☆★★☆☆キャンプはおしまい(〃^ー^〃)

父兄のみなさん、買い出しから色々お世話になりました!
団長☆たくさんの差し入れありがとうございました(〃^ー^〃)

下関の先生方、わざわざ来ていただき差し入れまでいただき、ありがとうございました(^-^)

柔錬会の子どもたちにとって、本当にいい経験になった2日間だったと思います☆精神力も団結力も強くなれたかな♪?

また練習も頑張っていきましょうね♪