☆柔錬会柔道スポーツ少年団☆(防府市柔道)

山口県防府市で活動している柔道スポーツ少年団です。楽しく柔道をしよう!をモットーに練習しています☆☆☆☆☆

☆柔錬会柔道スポーツ少年団 忘年会☆

2010-12-30 07:30:00 | 柔錬会
2010年12月29日水曜日
柔錬会の忘年会をしました♪♪♪♪♪♪

すたみなバイキング小郡インター店にて食事
小郡スーパーボウルでボーリング

一年を振り返り、楽しめる会になったのではないでしょうか(^◇^)

半年前まで柔錬会の仲間だった優志くん、志穂ちゃんも遊びにきてくれました☆千葉でも柔道頑張ってる話を聞かせてくれました!!









★第一回柔錬会柔道スポーツ少年団柔道大会★

2010-12-30 07:24:20 | 柔錬会
2010年12月26日日曜日は、柔錬会柔道スポーツ少年団の年内練習おさめとなりました☆

今年は、練習おさめの日に、団内の試合をしようとの団長の企画をもとに実現できることになりました☆☆☆☆☆☆

日頃、試合では賞状をもらえない子にも、賞状を手にするチャンスをあげたいと黒政先生。低学年中学年の部、高学年の部、それぞれ5位まで表彰されることもあり、子供達は大張り切りでした!!

予選はリーグ戦…
決勝はトーナメント戦…
試合時間2分、ゴールデンスコア1分

☆予選 低学年中学年の部☆
A組
1位:高村 駿佑
2位:秋山 弘成
3位:新開 聖也
B組
1位:羽鳥 大樹
2位:黒政 竜
3位:大里 琢真
4位:逆瀬川航大

☆予選 高学年の部☆
A組
1位:黒政 麗奈
2位:大里 悠真
3位:粟屋 咲妃
4位:松村 光
B組
1位:秋山 美怜
3位:工藤光太郎
4位:逆瀬川佑月

♪♪♪♪♪♪決勝 低学年中学年の部♪♪♪♪♪♪
1位:羽鳥 大樹
2位:黒政 竜
3位:高村 駿佑
4位:秋山 弘成
5位:大里 琢真

♪♪♪♪♪♪決勝戦 高学年の部♪♪♪♪♪♪
1位:黒政 麗奈
2位:秋山 美怜
4位:大里 悠真
5位:工藤光太郎

賞状もらえた子も、そうでない子も、また来年も自分の目標を持ち頑張りましょう!!!!
やる気が自分をかえてくれますよ☆☆



★グローアップシステム強化練習★

2010-12-30 06:35:17 | 柔道スポーツ少年団
2010年12月25日土曜日
熊毛武道館において、グローアップシステム強化練習が行われました♪♪♪♪♪♪

山口県の県強化選手に選ばれた子をはじめ、県内の4
年生以上の子供達が集まり、一緒に汗を流しました
(^_-)-☆





この日は雪が降り、道場は一段と冷えましたが、子供達はしっかり動き、自分の限界に挑戦していました☆☆
9時前からどの団もアップ…団によって違う方法でなのアップ、見てても面白かったです(⌒-⌒; )
柔錬会は参加者が少ないため、先生方がお知り合いということもあり、縁あって大西道場さんとアップさせていただきました☆全国レベルの選手と一緒に汗を流し、刺激になりました☆☆

大西道場の高山先生には、たくさんのアドバイスをいただきました☆熱心なご指導ありがとうございました。

9:00~10:15 体操、トレーニング
これが、柔錬会では経験したことのないきついトレーニング…手押し車を畳二面分の外周2周、相手を横抱きしてダッシュ2周…
これは、殆どの選手、悪戦苦闘してました(>_<)

でも、諦めず最後までやりきった達成感は、遥かに大きかったのではないでしょうか(^◇^)

10:25~11:00寝技乱取り
先生方も入って、細かい指導をうける事ができました

12:00~13:15 打ち込み、移動打ち込み
13:25~15:00台立ち乱取り
驚いたのは、この乱取りの台を希望する子供が多く、争奪戦になること。その台の相手を巡って、毎回争奪戦になること。
惜しくももれたら、近くにいる先生に個人的に乱取りを願い出て、少しでも多くの事を学ぼうとする。

これが、実力の差にもなるんだなぁ…と感じました(>_<)楽をしようと逃げてる子供はいませんでした。

この中で、一日練習をして、頑張り切れたという自信は、子供達のこれからの練習に生かされると期待しています☆☆☆☆☆☆少し、精神的にもこのグローアップを通して、成長できたのではないでしょうかか♪♪♪♪♪♪♪

大西道場のみなさんと一緒に写真を撮らせていただきました(⌒-⌒; )またご一緒に練習させてください。














★第1回スポーツひのまるキッズ中国小学生柔道大会★

2010-12-14 04:56:00 | 柔錬会
2010年12月12日日曜日

キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて、
第1回スポーツひのまるキッズ中国小学生柔道大会が行われました♪♪♪♪♪♪

今回の大会の最大のテーマは「親子の絆」
子供達の試合を保護者と指導者が一番近い特設席で応援、指示でき

親子で礼儀や柔道の本質、厳しさ、喜び、悔しさを一緒に感じられる機会になりました(*'-'*)

総勢350名ほどの中国5県の子供達が、学年ごとに分かれて試合に臨みました☆

柔錬会の子供達は、8名参加!!

試合では、臆することなく、自分を出せていけたのではないでしょうか(^_-)-☆

今回の大会は、試合以外にもセミナーやコンテストなど、色々なイベントが企画されてありました☆子供達が柔道を楽しめ、自信をつける事ができ、またそれが柔道の上達に通じる経験になったのではないかでしょうか(⌒-⌒; )
みんなで体験した打ち込みコンテストは、みんなはりきって、高得点もらえてましたね!!指導していただいたことをこれからも忘れないように頑張りましょうね♪♪♪♪♪♪

今回は、特別講師の先生にたくさんの事を直接教えていただきました☆☆

矢嶋明先生(7段)
朝飛大先生(6段)
瀧本誠先生(4段)
真壁友枝先生(4段)

先生方には、技術は勿論、日頃から指導して下さる先生や応援して下さる家族への感謝の気持ちを改めて考える機会を与えて下さいました(*'-'*)

朝飛先生と真壁先生には一緒に写真も撮らせていただき、記念になる一日になりました♪♪♪♪♪♪













ひのまるキッズ大会前日大練習試合会★

2010-12-14 04:20:00 | 柔錬会
2010年12月11日土曜日
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて、
ひのまるキッズ大会前日大練習試合会が行われました♪♪♪♪♪♪

学年ごとに振り分けて、アップから打ち込み、乱取り、練習試合…と

中国5県から集まった150名の子供達が必死になって練習に励みました(⌒-⌒; )
日頃、一緒に練習できない相手に、みんな
積極的に挑んでいきました☆☆

指導して下さる先生も、他団の先生でもあり、練習メニューも新鮮な環境で頑張れたのではないでしょうか(*'-'*)

これからの子供達の柔道にいい影響のある一日になったと思います(⌒-⌒; )♪♪♪♪♪♪