じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

また川向こうでクロダイつり

2023-05-05 | 釣り



また川を渡って茨城県でつりします。
この日はずいぶん到着が遅くなってしまいました。
14時すぎにやっとついて竿を出したのが15時から。
試しに暗くなってからも少しやろうかなと思いまして。
風は北よりですね。
7~8mくらい吹いてるかしら。
横から風がきて出来なくはないけれど、
ラインの修正が難しいみたい。
PEじゃなくてナイロンにすれば良かったかな。

今日の場所は初めて竿を出す場所でして。
航空地図を見ててなんとなく釣れそうな気がしましたので。
正直情報は全くございませんがどうでしょう。
水深は竿一本くらいかな。
まぁやりいい深さです。
始めてから数投、オキアミの頭だけなくなります。
なんか小魚でもいるのかな。
クロダイが寄ってきたらきっと居なくなるでしょう。
そんな感じでのんびりやっていると、初めてのあたり。
ウキが見えなくなってラインまでぴゅーっと走ります。
なんだか凄い勢いでしたね。
こりゃ本命じゃないかな。
でもまぁ顔を見るまでは慎重にね。
ずいぶん元気でかなり時間がかかりました。
姿が見えてあらびっくり。
クロダイさんでしたね。





お腹がぱんぱんで随分大きく見えました。
けど大台に1㎝不足。
んー今年は泣きの1㎝が3つ目だったかな。
でも全然嬉しいですわ。
初めての場所で結果でましたし。
さて次はもう少し大きいやつを…

風がですね、北から急に東に変りました。
もろ正面ぎみ。
しかも結構なびゅうびゅう具合。
んーやりにくい。
お陰で竿先にPEが絡みつてこんがらがっちゃっいます。
なんでこうなるの。
しまいには小さな団子になって修復不可能。
やっぱしナイロンにすれば良かったです。
なんとか仕掛けを作り直してつり始めるも時合い去ったくさいです。
その後はベラちゃんが2つつれただけ。
なので暗くなる少し前から電気ウキに変更しました。
水深が5mくらいあるからね。
房総の経験だと深海すぎてあんましよくない。
夜はもっと浅い方が良い気がします。





夜になるとですね、つれるはつれましたが型が小さいです。
20㎝くらいのチンチンがつれる訳です。
何これ。
まるで秋サイズじゃないですか。
春サイズは居ないのでしょうか。
やっとこウキが沈んでつれるも、皆20㎝くらい。
4つくらいつれましたけど同じサイズ。
他にね、ドンコがひとつつれました。
ここは夜のポイントじゃないかな。
寒くなってきたので早々に終わりにします。





最近ね、川向こうのクロダイつりが好きでございます。
なぜなら美味しいんですよね。
さばいていても全然臭くないし、身が綺麗。
脂も乗って味が全然違うんですよね。
なんでこんなに味が違うのかしら。
親潮の影響受けるし、食べ物も違うのかな。
わかりませんが。
嫁さんからの「持ち帰り禁止令」の対象外にして貰いました。
川向こうクロダイだけね。
亀吉も亀次郎も猫三郎もうまいうまいと言っておりました。
いつまでつれるんだろうね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島つり施設でつり | トップ | 2023年 湾奥でつり4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り」カテゴリの最新記事